みなさんこんにちは!JR学研都市線住道駅から徒歩3分の所にあります
逆転合格の【武田塾住道校】です!
今回は講師のWさんに浪人生について書いていただきました。
浪人生って大学で目立つの??
今日は受験生が最も考えたくないであろう、浪人についてのお話です!
SNSで浪人と検索すると、心無い言葉を吐いている人たちがけっこういますね…。
そのため、浪人生は大学で目立つんじゃないか、友達ができないんじゃないか、
なんて考えている人も多いと思います。
そこで、今回は実際に大学生活でどのように過ごしていくのか、
そして浪人することについて考えていこうと思います!
皆さんも是非浪人について一緒に考えながら読んでいってくださいね!
そもそも浪人って悪い事?
私は浪人は悪い事ではないと思います。
もちろん当人にとっては辛くて苦しい受験生活であり、経済的にも親からいろいろ言われる
生活でもあるので、その辺りを考えると決して「良いもの」ではありませんね。
ですが、浪人するという事は、自分に妥協しないことの裏返しであると思いませんか?
1年間自分に向き合って努力した人。それだけでなんとなく「すごい」という感情さえ湧きます。
それに実際に浪人生活を経て合格した友人やゼミの子を見ていると、大学生活を他の子よりも
楽しんでいるように思います。
学友会に入ってみたり、読みたい本を大量に読んだり、自分の得意分野を活かせるサークルに入ったり…
浪人生活をばねにして、彼らはやってみたいことにどんどん挑戦しているんですね!
辛さを知ったからこそ精一杯楽しもうとしていて、そんな姿を見るとやはり私は浪人が
「悪い事」ではないと感じるのです
では次に、「そうはいっても大学で本当に友達出来るの?」「目立つの?」
という疑問について考えていきます!
結論を先に書きますと、「交友関係は全く現役生と変わらない!」といえます。
見た目で浪人生かどうか判断することはそもそも不可能ですし、大学には同じ学年に
自分より10歳以上離れた人がいることもけっして珍しくありません!
そのため、「ガツガツ友達を作らなければいけない」なんてこともありません。
実は、仲良くなった後に「実は俺/私は浪人生やねん」と突然カミングアウト
してくる友人も結構います!
ですが、だからといって突然敬語を使う事もしませんし、そのままの関係、
つまり友人として仲良く過ごしていきます。
不必要に浪人生であることにおびえなくても、周りは「えっそうなんや」程度の
反応をするので、安心してください!
以上を踏まえて現役、そして浪人している受験生の皆さんに伝えたいことは、
「浪人生だからといって大学生活が楽しめない、なんてことはない!
センターまであと少し、楽しい生活を目指して諦めずに頑張りましょう!!」
ということです!
それではまた次回お会いしましょう!
武田塾について
武田塾では偏差値37から1年で早稲田に合格するなどの生徒がたくさんいます。
普通だったら不可能と思われる事を可能にしている生徒がたくさんいます。
何故そんなことが出来るのかと言うと自分に合った参考書を1冊づつ完璧になるまで
仕上げているからです。いざ、自分でするとなったら中々難しいことです。
例えばもうこの単語帳3回もやったから大丈夫と思っていても模試を受ければ
出来ないという事をよく聞きます。それは本当に出来るようになったか
確認テストをしてないからです。武田塾では毎週確認テストを行っています。
そこで出来ていなければ先には進みません。出来てないのに進んでも意味が無い
からです。そして合っている問題も何故その答えになるか本当理解しているか
確認します。この様に武田塾は「やってみる、出来る」を凄く重要にしています。
だから成績がきっちり伸びるのです。
現役で合格したいなら高1、高2から始めることをお勧めします。
現在の成績が悪くても武田塾で毎日、何をどれ位して、どの様に覚えるのが
効率的か、きっちりと出来るようになるまで伝えていきます。
それを素直に実行すれば必ず成績は上がります。
武田塾住道校では無料の受験相談も実施しています。
※無料受験相談は予約制となります。下記にお電話かメールでご予約ください。
お問い合わせはこちらの画像をクリックしてください。
逆転合格【武田塾住道校】
大阪府大東市浜町8番20号スミコー駅前ビル2階
TEL:072-812-7880
メール:suminodou@takeda.tv
https://www.takeda.tv/suminodou