塾生の声

英単語・英文法で「伸びを実感」!基礎から東洋大 食環境科学部に逆転合格

皆さんこんにちは。

武田塾湘南台校の般若です。

今回は武田塾湘南台校の塾生の実際の合格体験を紹介していきたいと思います!

ぜひみなさんの先輩の合格への道のりを参考にしてみてくださいね。

合格体験記

合格されたK.Sくんについて

出身校:湘南台高校

合格校:東洋大学 食環境科学部、日本大学 経済学部、専修大学 現代経済学部

武田塾に入ったきっかけは?

勉強する習慣を付けようと塾を探していて、先輩や友人の誘いがあったので武田塾の体験を受けたところ、良かったので入塾しました。

武田塾に通って、成績(偏差値)はどう変化しましたか?特に伸びた科目などがあれば教えて下さい。

日本史、英語、国語の三つの科目どれもあまり出来ていなかったですが、塾に入ってからどの教科も伸びました。

英語だと特に単語や文法が伸びたと実感しています。

宿題ペース管理で計画を立ててもらったことはどうでしたか?

自分が甘えそうな時に、計画表を見てやる気を出すことが出来ました。また、一週間を終えて自分の勉強も見直すことが出来ました。

個別指導はどうでしたか?

自分の分からないところや苦手なところを、毎週確認していただきました。学習のモチベーションも維持してもらい、とても助かりました。

「授業を受けず参考書の自学自習」で進めるスタイルはどうでしたか?

自分が今何の科目の、どの部分の学習を必要としているのか確認して勉強できたので、自分に合っていたと思います。

武田塾の校舎長・講師の先生はどうでしたか?

とても親切な先生方で、質問も丁寧に答えていただき、とても助けていただきました。日々のモチベーションの増加や、勉強の不安を無くしていただきました。

受験勉強で壁にぶつかったことはありましたか?どう壁を乗り越えましたか?

10月頃、基礎の問題を間違えてしまった時に壁を感じました。日々の勉強の質を見直し、少しずつ基礎を固め直すことでその壁を乗り越えました。

受験勉強で手ごたえを感じたのはどのタイミングですか?

過去問で合格最低点を取れた時です。模試では日本史が全然だめで、得点は全くと言っていいほど取れていませんでしたが、赤本で良い点を取れた時は手ごたえを感じました。

特に力がついた参考書とその理由を教えて下さい。

システム英単語

1、2、3、4に分かれていて、レベル感を感じながら学習できました。小さな文章や多義語も優秀でとてもいい単語帳でした。

武田塾に通って、変わったことを教えてください。

自分で勉強のできていないところを見つけて改善する癖がつきました。塾の小テストのミスの改善や、Vintageで解説できなかったところなどを隙間時間で改善するような癖が身につきました!

合格が分かったときの気持ちを教えてください。

ホッとしたの一言でした。自分の行きたかった大学はありましたが、教師になるのが夢なので、努力してきた意味があったなと感じました。ストレスから解放されて幸せでした。

大学合格後の目標や夢を教えてください!

教師です!中・高の教育免許を取得できるように大学でも遊びと勉強を両立させて、楽しい大学生活を送りたいです!

後輩に武田塾はおすすめできますか?また、それはどうのような点ですか?

おすすめします。自分では出来たと感じていても、意外とテストをすると出来ていなかったり、解説出来なかったりします。その点、武田塾では確認もできて、宿題も効率よく出してもらえるので、いいこと尽くしだと思います。

 

一冊の参考書を完璧に。目指せ逆転合格!!

◆武田塾湘南台校舎長 齋藤直哉

◇mail:shonandai@takeda.tv
◇TEL:0466-53-9803
◇FAX:0466-53-9804
◇住所:〒252-0804
神奈川県藤沢市湘南台1-7-4 綴ビル 2階

無料受験相談

【公式】武田塾湘南台校 Instagram

【公式】武田塾湘南台校 HPはこちら