皆さんこんにちは。
武田塾湘南台校の般若です。
今回は武田塾湘南台校の塾生の実際の合格体験を紹介していきたいと思います!
ぜひみなさんの先輩の合格への道のりを参考にしてみてくださいね。
- 合格体験記
- 合格されたF.Mくんについて
- 武田塾に入ったきっかけは?
- 武田塾に通って、成績(偏差値)はどう変化しましたか?特に伸びた科目などがあれば教えて下さい。
- 宿題ペース管理で計画を立ててもらったことはどうでしたか?
- 個別指導はどうでしたか?
- 「授業を受けず参考書の自学自習」で進めるスタイルはどうでしたか?
- 武田塾の校舎長・講師の先生はどうでしたか?
- 受験勉強で壁にぶつかったことはありましたか?どう壁を乗り越えましたか?
- 受験勉強で手ごたえを感じたのはどのタイミングですか?
- 特に力がついた参考書とその理由を教えて下さい。
- 武田塾に通って、変わったことを教えてください。
- 合格が分かったときの気持ちを教えてください。
- 大学合格後の目標や夢を教えてください!
- 後輩に武田塾はおすすめできますか?また、それはどうのような点ですか?
合格体験記
合格されたF.Mくんについて
出身校:鎌倉学園高等学校
合格校:明治大学 法学部、青山学院大学 法学部、法政大学 法学部
武田塾に入ったきっかけは?
親に勧められて入塾しました。
武田塾に通って、成績(偏差値)はどう変化しましたか?特に伸びた科目などがあれば教えて下さい。
全体的に上がりましたが、特に英語のリーディングが伸びました。
変化の推移
6月武田塾模試模試 総合偏差値 59 → 11月武田塾模試 総合偏差値 59.5
宿題ペース管理で計画を立ててもらったことはどうでしたか?
先生と話し合いながら決めることが出来たので、自分の得意・不得意を考えたペースで進められたのがよかったです。
個別指導はどうでしたか?
一対一なので、特訓中や特訓後に聞きたいことをすぐに質問することができたのがよかったです。
「授業を受けず参考書の自学自習」で進めるスタイルはどうでしたか?
ただ先生の話を聞きながら本を見て理解する形ではなく、自分の意思で参考書から知識を得るという行為を必要とする形が、より自分の理解力を高められてよかったです。
武田塾の校舎長・講師の先生はどうでしたか?
勉強面だけではなく、精神面でもいろいろ気を使ってもらって、とても心強かったです。
受験勉強で壁にぶつかったことはありましたか?どう壁を乗り越えましたか?
壁にぶつかったことはありませんでした。
受験勉強で手ごたえを感じたのはどのタイミングですか?
以前解いた模試や過去問の解きなおしをして、前よりも解けるようになっていることに気づいた時に手ごたえを感じました。
特に力がついた参考書とその理由を教えて下さい。
特にこれといったものはないですが、参考書で勉強するということ自体がとても力になりました。
武田塾に通って、変わったことを教えてください。
高校時代までは仕方なくやらされていたという形で勉強してきましたが、入塾後は自主的に勉強をするようになりました。
合格が分かったときの気持ちを教えてください。
正直受かったことへの喜びよりも、現状を打破できたことへの安心感のほうが大きかったです。
大学合格後の目標や夢を教えてください!
色んな資格を取りたいです。
後輩に武田塾はおすすめできますか?また、それはどうのような点ですか?
自習室に来る生徒が多く、彼らの周りで勉強するだけでも自主的な勉強への意欲が高まりやすいので、おすすめできます。
一冊の参考書を完璧に。目指せ逆転合格!!
◆武田塾湘南台校舎長 齋藤直哉
- ◇mail:shonandai@takeda.tv
- ◇TEL:0466-53-9803
- ◇FAX:0466-53-9804
- ◇住所:〒252-0804
神奈川県藤沢市湘南台1-7-4 綴ビル 2階