皆さんこんにちは。
武田塾湘南台校の般若です。
今回は武田塾湘南台校の塾生の実際の合格体験を紹介していきたいと思います!
ぜひみなさんの先輩の合格への道のりを参考にしてみてくださいね。
- 合格体験記
- 合格されたT.Rくんについて
- 武田塾に入ったきっかけは?
- 武田塾に通って、成績(偏差値)はどう変化しましたか?特に伸びた科目などがあれば教えて下さい。
- 宿題ペース管理で計画を立ててもらったことはどうでしたか?
- 個別指導はどうでしたか?
- 「授業を受けず参考書の自学自習」で進めるスタイルはどうでしたか?
- 武田塾の校舎長・講師の先生はどうでしたか?
- 受験勉強で壁にぶつかったことはありましたか?どう壁を乗り越えましたか?
- 受験勉強で手ごたえを感じたのはどのタイミングですか?
- 特に力がついた参考書とその理由を教えて下さい。
- 武田塾に通って、変わったことを教えてください。
- 合格が分かったときの気持ちを教えてください。
- 大学合格後の目標や夢を教えてください!
- 後輩に武田塾はおすすめできますか?また、それはどうのような点ですか?
合格体験記
合格されたT.Rくんについて
出身校:松陽高校
合格校:中央大学 文学部、東洋大学 経済学部
武田塾に入ったきっかけは?
元々武田塾チャンネルの動画で参考書ルートの動画を見て勉強していましたが、独学だと不安だったので入塾しました。
武田塾に通って、成績(偏差値)はどう変化しましたか?特に伸びた科目などがあれば教えて下さい。
進研模試の偏差値だと高3の春で3教科とも50以下で特に英語が全くできませんでしたが、1年間勉強を進めて3教科ともだんだん成績が伸びていき、特に英語が一番伸びたと思います。
変化の推移
6月武田塾模試 総合偏差値 49.6 → 11月武田塾模試 総合偏差値 51.3
宿題ペース管理で計画を立ててもらったことはどうでしたか?
自分だけで計画を立てていたら絶対上手くいかないし、全部中途半端で終わっていたと思いますが、1週間単位で計画を立ててもらったので、やることが明確になりモチベーションにもなりました。
個別指導はどうでしたか?
勉強をしていてわからないところがあったら教えてもらい解決することが出来たし、特に本番が近づいてきてメンタルも弱くなるときがありましたが、そのときも親身になって相談に乗ってくれて、とてもよかったです。
「授業を受けず参考書の自学自習」で進めるスタイルはどうでしたか?
集団授業だと自分のレベルに合った勉強ができませんでしたが、参考書だと自分のペースで勉強ができるし、授業内容もまとめられていて、とても自分に合っていたと思います。
武田塾の校舎長・講師の先生はどうでしたか?
勉強面で分からないところがあったら解決してもらい、特に最後の方でメンタルが弱くなった時に相談に乗ってくれて、とても感謝しています。
受験勉強で壁にぶつかったことはありましたか?どう壁を乗り越えましたか?
英語の長文で、音読をしてたくさん長文に触れて、慣れるようにしました。また、メンタル面は講師の方々に相談に乗ってもらいました。
受験勉強で手ごたえを感じたのはどのタイミングですか?
夏休みと、冬休みから本番にかけてで、勉強時間がたくさんとれるようになると伸びている実感を感じました。
特に力がついた参考書とその理由を教えて下さい。
日本史 実況中継
授業風になっているので勉強していて楽しかったし、分かりやすくて日本史が得意になりました。
武田塾に通って、変わったことを教えてください。
勉強する習慣で、小テストが毎週出されるので必ず勉強してました。また、学力も武田塾に入ってから上がったと思います。
合格が分かったときの気持ちを教えてください。
一つ下の偏差値の大学に落ちてしまい、正直全部落ちたと思っていたので、合格が決まったときはとても嬉しかったです。
大学合格後の目標や夢を教えてください!
大学で自分の目標を決め、それを達成するために勉強をしっかり頑張り、学んだことを活かせるようにしたいです。
後輩に武田塾はおすすめできますか?また、それはどうのような点ですか?
参考書学習だと自分のペースで勉強ができるし、分からないところがあったら講師の方々に教えてもらうことができるので、とてもおすすめです。
一冊の参考書を完璧に。目指せ逆転合格!!
◆武田塾湘南台校舎長 齋藤直哉
- ◇mail:shonandai@takeda.tv
- ◇TEL:0466-53-9803
- ◇FAX:0466-53-9804
- ◇住所:〒252-0804
神奈川県藤沢市湘南台1-7-4 綴ビル 2階