皆さんこんにちは。
武田塾湘南台校の般若です。
今回は武田塾湘南台校の塾生の実際の合格体験を紹介していきたいと思います!
ぜひみなさんの先輩の合格への道のりを参考にしてみてくださいね。
- 合格体験記
- 合格されたK.Sくんについて
- 武田塾に入ったきっかけは?
- 武田塾に通って、成績(偏差値)はどう変化しましたか?特に伸びた科目などがあれば教えて下さい。
- 宿題ペース管理で計画を立ててもらったことはどうでしたか?
- 個別指導はどうでしたか?
- 「授業を受けず参考書の自学自習」で進めるスタイルはどうでしたか?
- 武田塾の校舎長・講師の先生はどうでしたか?
- 受験勉強で壁にぶつかったことはありましたか?どう壁を乗り越えましたか?
- 受験勉強で手ごたえを感じたのはどのタイミングですか?
- 特に力がついた参考書とその理由を教えて下さい。
- 武田塾に通って、変わったことを教えてください。
- 合格が分かったときの気持ちを教えてください。
- 大学合格後の目標や夢を教えてください!
- 後輩に武田塾はおすすめできますか?また、それはどうのような点ですか?
合格体験記
合格されたK.Sくんについて
出身校:藤沢西高等学校
合格校:明治大学 情報コミュニケーション学部、神奈川大学 経営学部、東海大学 経営学部
武田塾に入ったきっかけは?
友達から誘われて、自分に合っていそうだと思い、指定校推薦と受験勉強の両立のために入塾しました。
武田塾に通って、成績(偏差値)はどう変化しましたか?特に伸びた科目などがあれば教えて下さい。
成績は上がりました。もともとの成績が悪かったのですが、特訓を通してすべての教科の成績が向上しました。
変化の推移
4月河合模試 総合偏差値 45 → 11月模試河合模試 総合偏差値 52
宿題ペース管理で計画を立ててもらったことはどうでしたか?
ノルマがあることで、いつまでになにをすればよいのか明確に分かり、安心感がありました。
個別指導はどうでしたか?
分からないことを教えてもらいました。具体的には、科目だけでなく大学のことや受験のことについて、色々なことを教えてもらいました。
「授業を受けず参考書の自学自習」で進めるスタイルはどうでしたか?
自分の分からないところだけを教えてもらえるので、とても効率がいいと思います!
武田塾の校舎長・講師の先生はどうでしたか?
とてもフレンドリーで、話しやすい方々でした。
受験勉強で壁にぶつかったことはありましたか?どう壁を乗り越えましたか?
英語の長文が全然読めないというのが一月くらいまでありましたが、何度も同じ文章を繰り返し読むことで、受験までに間に合うことが出来ました。
受験勉強で手ごたえを感じたのはどのタイミングですか?
二月上旬の安全校の試験の時でした。英語がとても読めるようになっていて、自信がつきました。
特に力がついた参考書とその理由を教えて下さい。
関正生のThe Rules英語長文問題集3 入試難関
この参考書で、内容を取りながら速読ができるようになれば、長文は大丈夫!!
武田塾に通って、変わったことを教えてください。
勉強する習慣がついて受験に対する気持ちが燃え盛りました。
合格が分かったときの気持ちを教えてください。
とても嬉しかったです。自信がつきました!!
大学合格後の目標や夢を教えてください!
大学を通して、将来の職業についてよく考えていきたいです。
後輩に武田塾はおすすめできますか?また、それはどうのような点ですか?
人によります。自分で黙々と勉強し、分からないところだけを聞きたい人にはとてもおすすめです!!
一冊の参考書を完璧に。目指せ逆転合格!!
◆武田塾湘南台校舎長 齋藤直哉
- ◇mail:shonandai@takeda.tv
- ◇TEL:0466-53-9803
- ◇FAX:0466-53-9804
- ◇住所:〒252-0804
神奈川県藤沢市湘南台1-7-4 綴ビル 2階