皆さんこんにちは。
武田塾湘南台校の般若です。
今回は武田塾湘南台校の塾生の実際の合格体験を紹介していきたいと思います!
ぜひみなさんの先輩の合格への道のりを参考にしてみてくださいね。
- 合格体験記
- 合格されたO.Yくんについて
- 武田塾に入ったきっかけは?
- 武田塾に通って、成績(偏差値)はどう変化しましたか?特に伸びた科目などがあれば教えて下さい。
- 宿題ペース管理で計画を立ててもらったことはどうでしたか?
- 個別指導はどうでしたか?
- 「授業を受けず参考書の自学自習」で進めるスタイルはどうでしたか?
- 武田塾の校舎長・講師の先生はどうでしたか?
- 受験勉強で壁にぶつかったことはありましたか?どう壁を乗り越えましたか?
- 受験勉強で手ごたえを感じたのはどのタイミングですか?
- 特に力がついた参考書とその理由を教えて下さい。
- 「武田塾に通って、変わったことを教えてください。
- 合格が分かったときの気持ちを教えてください。
- 大学合格後の目標や夢を教えてください!
- 後輩に武田塾はおすすめできますか?また、それはどうのような点ですか?
合格体験記
合格されたO.Yくんについて
出身校:平塚学園
合格校:玉川大学 文学部、二松学舎大学 文学部、帝京大学 文学部
武田塾に入ったきっかけは?
集団授業の塾が自分に合わず、友人に勧められて入りました。
武田塾に通って、成績(偏差値)はどう変化しましたか?特に伸びた科目などがあれば教えて下さい。
全体的に上がりましたが、特に国語が偏差値46.6から57.9、日本史は模試を受けたことがない状態から偏差値52まで上がりました。
変化の推移
7月全統共通テスト模試 総合偏差値 41.7 → 11月武田塾模試 総合偏差値 50.3
宿題ペース管理で計画を立ててもらったことはどうでしたか?
自分一人で勉強をする習慣がなかったけど、自分に合った一日の勉強量を先生と相談して決めることが出来て、勉強をする習慣がつきました。
個別指導はどうでしたか?
基礎的なところから丁寧に教えてもらえたり、勉強のことだけでなく、進路のことなども相談できて心強かったです。
「授業を受けず参考書の自学自習」で進めるスタイルはどうでしたか?
勉強習慣をつけることで塾にいる以外の時間でも勉強ができるようになって、自分にとても合っていました。
武田塾の校舎長・講師の先生はどうでしたか?
勉強のやり方だけではなく、進捗やテストの結果から勉強のペースを考えてくれたり、受験科目や進路のことについてもたくさん相談させてもらえて、とても助かりました。
受験勉強で壁にぶつかったことはありましたか?どう壁を乗り越えましたか?
勉強習慣がついていない時は毎日勉強するのが大変でしたが、慣れると毎日勉強することが普通になりました。
受験勉強で手ごたえを感じたのはどのタイミングですか?
模試の偏差値が上がっている時や、過去問が解けるようになった時です。
特に力がついた参考書とその理由を教えて下さい。
金谷の日本史「なぜ」と「流れ」がわかる本
語り口調なので読みやすく、因果関係についても詳しく書いてあるので、理解して覚えることができました。
「武田塾に通って、変わったことを教えてください。
勉強習慣がついたことです。武田塾に入る前は学校のテスト期間しか勉強をしていなかったですが、入ってからは毎日勉強する習慣がつきました。
合格が分かったときの気持ちを教えてください。
とても嬉しかったです!!
大学合格後の目標や夢を教えてください!
大学でも勉強をして、教員になりたいです。
後輩に武田塾はおすすめできますか?また、それはどうのような点ですか?
勉強のやり方を詳しく教えてくれて勉強習慣もついて、先生も優しくて何でも相談できるのでおすすめです!
一冊の参考書を完璧に。目指せ逆転合格!!
◆武田塾湘南台校舎長 齋藤直哉
- ◇mail:shonandai@takeda.tv
- ◇TEL:0466-53-9803
- ◇FAX:0466-53-9804
- ◇住所:〒252-0804
神奈川県藤沢市湘南台1-7-4 綴ビル 2階