武田塾湘南台と他の塾予備校との違いについて。(成績UP例含む)

湘南台校・

gyakuten_syounadai1

武田塾と他の塾予備校って何が違うの?

「日本初!授業をしない塾」って一体何なんだろう?

とか、個別だけどマンツーマンなのですか?

などなど良く聞かれる様になったので

本日は、武田塾湘南台校を紹介していきたいと思います。

大学受験専門の予備校で偏差値UPしている人は全体の30%と言われています。

個別指導塾と武田塾湘南台校の違いについてお話をしたいと思います。

実際生徒2~3人に対して講師が1人付くというのが現状です。

それは完全個別対応ではないのです。

こういう状態になった時、横の生徒対応が終了していない場合、

この困ってしまっている生徒を、待たせてしまうという事が生じてしまうのです。

これじゃあ大変ですよね、、、、。

そこで武田塾湘南台校は、生徒1人に対して講師1人と聞きました

武田塾湘南台校の売りは、常に生徒1人に対し講師1人なのです!(1対1)

※今はSkypeを使ってのオンライン特訓をやっている生徒さんも多いです。

それで武田塾の方針の内容でやれば、相当成績上がりそうですね。

もちろんです!!!

この様に、宿題管理も他の個別塾とは比較にならない程、徹底してますし、

毎日宿題管理がされております。

特訓毎に今回の特訓内容と講師からのアドバイスがもらえます!!

特訓内容は生徒さん・保護者(ご希望者)にもお渡ししています。

また、面談時にはレポートを確認しながら勉強の進み具合の確認をしております。

末吉レポ

特訓レポ②

宿題の中から確認テストが出るので、宿題をやってないとバレるシステムになってます。

宿題のための宿題。ではなく確認テストのための宿題です。

さらには、確認テストは85%以上じゃないと不合格!!(湘南台校のみ)

合格しないとずっと先に進めません。また同じ宿題が出ます。

出来るまで先に進まない!なので成績が伸びるのです。

武田塾湘南台の生徒で偏差値10・20以上UPなどの生徒さんがたくさんいます。

◆UP例・一部◆

①武田塾へ入会する前の英語の偏差値が40で、今は69.5に上がった。武田塾模試で98%とれた。

②武田塾へ入会する前の国語の偏差値が45で、今は70に上がった。武田塾模試で90%とれた。

➂武田塾へ入会する前の英語の偏差値が30で、今は65に上がった。

④現役の時の英語のセンター試験が105/200点で、浪人して武田塾湘南台へ入り、今は武田塾模試で97%取れる様になった。

⑤武田塾へ入会する前の数学の偏差値が45で、今は69に上がった。

などなど究極的な成績UPしている生徒さんが沢山います。挙げたらキリがないのでこのくらいにしておきます。

武田塾全体では88%の生徒が偏差値11以上UPしているというデーターが出ております。

合格までのカリキュラムルートが決まっている?

はい。直接ここでは公開できませんが、日大ルート・Marchルート・早慶ルート・国公立ルートみたいなのがあり、合格するゴールまで、やる参考書が全て決まっております。

それが週単位でページ単位で、決まっているので生徒が何をやれば良いのかという状態にはならないシステムになってます。1冊ずつを完璧にします。

しかも他の塾との完全なる違いは市販の参考書を使っております!

湘南台校は参考書のレンタルも行っております。

①わかる ②やってみる ③できる

この②と③が大事なのです。

高校や予備校は①でストップしているから成績が伸びないのです。

まとめ、武田塾湘南台校の他塾との違い!

「授業をしない」参考書による自学自習の徹底。

担当講師による完全1対1指導で分からない部分を明確にする。

・毎週、参考書より抜粋された宿題が出て、その中から確認テストが出る。

※テストが85%以上いかないと、また同じ宿題が出て先へ進めない。

・宿題とアドバイスが電子レポート管理される。

・合格までの大学別カリキュラムルート(市販の参考書を使用)が週単位で全て決まっている。

さあ武田塾湘南台校の良さが伝わりましたでしょうか?是非問い合わせ・無料受験相談をしましょう。

 

一冊の参考書を完璧に。目指せ逆転合格!!

◆武田塾湘南台校舎長 青山直樹

◇mail:shonandai@takeda.tv
◇TEL:0466-53-9803
◇FAX:0466-53-9804
◇住所:〒252-0804
神奈川県藤沢市湘南台1-7-4 綴ビル 2階

無料受験相談

【公式】武田塾湘南台校 Instagram

【公式】武田塾湘南台校 Twitter

【公式】武田塾湘南台校 HPはこちら