ブログ

【北海道教育大学(札幌校)】教育学部 言語・社会教育専攻・理数教育専攻 の紹介

みなさんこんにちは。

一年の4分の1が過ぎようとしている今日この頃、勉強はかどってますか?

武田塾新札幌校です。

今日は、北海道教育大学(札幌校) 教育学部 

言語・社会教育専攻 と 理数教育専攻 の 2つの専攻についてご紹介します。

 

この記事の目次

 

Ⅰ. 北海道教育大学の基本情報

Ⅱ. 北海道教育大学 教育学部 言語・社会教育専攻 の紹介

Ⅲ. 北海道教育大学 教育学部 言語・社会教育専攻 のカリキュラムと特色について

Ⅳ. 北海道教育大学 教育学部 理系教育専攻 の紹介

Ⅴ. 北海道教育大学 教育学部 理系教育専攻 のカリキュラムと特色について

Ⅵ. 北海道教育大学 教育学部 言語・社会教育専攻と理数教育専攻 の受験情報

Ⅶ. 逆転合格を実現する「武田塾」とは?

 

Ⅰ. 北海道教育大学の基本

北海道教育大学は、道内各地に計5つのキャンパスを持つ大学です。

教育大には、「教員養成課程」「国際地域学科」「芸術・スポーツ文化学科」の3種類のコースが設定されています。

コース毎にキャンパスが異なるのが、この大学の一つの特徴でもあります。

教員養成課程

札幌校、旭川校、釧路校

国際地域学科

函館校

芸術・スポーツ文化学科

岩見沢校

 

 今回ご紹介する「言語・社会教育専攻」と「理系教育専攻」は、札幌校にあります。

Ⅱ. 北海道教育大学 教育学部 言語・社会教育専攻 の紹介

 

この専攻では、ことばや社会のなりたちを 見つめる教育を築き教師を育てることを目標としています。

 

この専攻では、「国語教育分野」と「社会科教育分野」と「英語教育分野の3つのコースが設定されています。

 

コース配属は入学時に希望が出せます。

しかし、希望者数が各分野の予定人員を超えた場合は、入試の成績で振り分けられます。

そのため、入学試験の結果がとても重要になるコースといえます。

 

・「国語教育分野

このコースでは、国語の指導を得意とする教員を養成するために、基本的な読み書きの力、論理的思考力・情報分析力、想像力、コミュニケーション能力、さらには日本語の特質や言語文化の伝統に対する深い理解を学びます。

 

・「社会科教育分野

社会を論理的・実証的に把握し分析できる科学的な思考力と、社会のさまざまな境遇の人々に共感できる人間的感性とを持ち合わせた教員の養成するために、直向きに探求することで実践的な研究技能を高め、学生が主体的に成長するよう、学んでいきます。

 

・「英語教育分野

中学校・高等学校でも教えられる高い基礎力を身につけ、小学校においては英語教育をリードできるよう、英語指導力を身に着けます。

 

Ⅲ. 北海道教育大学 教育学部 言語・社会教育専攻 のカリキュラムと特色について

それでは、この専攻のカリキュラムを見ていきましょう。

 

  国語教育分野 社会科教育分野 英語教育分野
1年次

日本語学や日本文学などの基礎知識を学びます。

「日本語学概論」:日本語の音声や文字、語彙、文法などの特徴を、具体的に学んでいきます。
「日本文学史」:古典文学や近現代文学の代表的な作品を取り上げながら、日本文学の流れを深く学んでいきます。

教養科目(日本国憲法、外国語、アカデミックスキル、社会科学入門、人文科学入門、自然科学入門)のほか、

教職論や基礎実習、教育の基礎と理念、発達と学習など、

教員を目指すための土台をつくるための授業を受講します。

概論I

(英語教育学、英語学、英米文学の3分野)

等を学びます。

2年次

教科の専門的内容とともに、指導法を学んでいきます。

「近代文学演習」:近代の代表的短編の中から、学生が作品を選んで調査・考察して発表し、討議を行います。
「中学校国語科教育法」:中学校国語科の目標・内容・方法等を学び、教科書を使って単元の構想を行います。

2~3年生共通で、専門の研究室に分かれて所属し、アカデミックスキル等で学んだ研究技術をさらに磨き上げつつ、研究をしていきます。

地理学概論、日本史概説、西洋史概説、経済学概論、文化人類学、法律学概論、政治学概論、哲学概論、倫理学概論などを履修して、社会科教員となるための基本的素養を広く身に付けます。

小学校社会科教育法や中学校社会科教育法などを履修し、教育者としての技能を養います。

小学英語I、II、概論II(英語教育学、英語学、英米文学の3分野)

演習I(英語教育学、英語学、英米文学の3分野)

中学校英語科教育法I(4年目までにIV)

等を学びます。

後期には所属ゼミが決まります。

3年次

日本語学、古典文学、近代文学、国語科教育学、日本語教育の研究室に分かれて、少人数のゼミの授業が始まります。

「国語授業のしくみ」(国語科教育学のゼミ):国語の授業に関するさまざまなテーマを取り上げ、学生が調べたことを発表しながら研究の仕方を実践的に学びます。

小学校あるいは中学校での5週間の教育実習があります。

ゼミごとに行われる授業が中心となり、演習II、演習IIIを学び、専門性を深めます。

中学英語の教育実習を行います。

4年次 4年間の集大成として卒業論文に取り組みます。 さらに研究を発展させるための科目を履修しつつ、卒業論文を執筆します。

ゼミに所属し学んだ成果を卒業研究(卒論作成)に結実させます。

演習IV(3分野のいずれか)、特別研究(3分野のいずれか)、教職実践演習等を履修します。

このように見ていくと、「国語教育分野」では研究発表を意識した討論や発表が重視されていることがわかります。

社会科教育分野」、「英語教育分野」では、3年次に教育実習が設定されています。

Ⅳ. 北海道教育大学 教育学部 理数教育専攻 の紹介

この専攻では、理数系の素養が一人一人に求められている現代で理科や数学に関心をもち、知的探究心を持った理数系に強い教員を育てることを目標としています。

 

この専攻では、「算数・数学教育分野」と「理科教育分野の2つのコースが設定されています。

コース配属は入学時に希望が出せます。

しかし、希望者数が各分野の予定人員を超えた場合は、入試の成績で振り分けられます。

そのため、入学試験の結果がとても重要になるコースといえます。

 

・「算数・数学教育分野

このコースでは、数学と数学教育を専門的に学び、各分野の基礎及び専門的な内容を学ぶことを通して論理的思考力や数学的表現力を身につけます。

数学教育では、これまでに学んできた数学を学習指導の立場から見直すことを通して教科の目標や内容、教材研究の仕方や指導法についての知見を深めます。これらの学びを通して、子どもたちに数学の楽しさを味わわせることのできる教員を育成します。

・「理科教育分野

理科教育等に関する講義と専門の講義や実験を通して、知識と思考力、教育実践力を身につけます。

 

Ⅴ. 北海道教育大学 教育学部 理科教育専攻 のカリキュラムと特色について

それでは、この専攻のカリキュラムを見ていきましょう。

 

  算数・数学教育分野 理科教育分野
1年次

数学の入門的な科目を履修します。

教職論、基礎実習、アカデミックスキルなど、教養科目や教職の基礎的な科目、代数学入門、幾何学入門、解析学入門、現代数学概説など。

自然科学の基本的な事柄を学びます。

「アカデミックスキル」や各領域の「概論」、「情報機器の操作」などの講義、演習など。

前期終了後に、主免許を小学校、中学校(理科)のどちらにするかを決めます。

2年次

数学の専門的内容の科目を履修します。

小学校教科指導法科目、中学校数学科教育法Ⅰ・Ⅱなど、教科指導法に関する科目、また、代数学Ⅰ・Ⅱ、幾何学Ⅰ・Ⅱ、解析学Ⅰ・Ⅱなど。

各領域の「基礎実験」で、小中学校の理科で必要な実験・観察の技術、自然科学に関する基礎的知識、考え方を学びます。
3年次

数学の専門的内容の科目を履修します。

中学校数学科教育法Ⅲ・Ⅳ、高等学校数学科教育法Ⅰ・Ⅱなどの教科指導法に関する科目、また、代数学Ⅲ・Ⅳ、幾何学Ⅲ・Ⅳ、解析学Ⅲ・Ⅳ、統計学Ⅰ・Ⅱ、コンピュータなど。

また、主免教育実習(小学校または中学校、5週間)を履修します。

各領域の専門科目の講義、実験により、専門的な知識、技術、科学的思考力を養います。

また近隣の小学生・中学生などを対象にした土曜講座への取り組み、附属小中学校での授業実践などにより教育指導能力を養います。

4年次

数学の応用的内容の科目を履修します。

教職実践演習、副免教育実習(中学校または小学校、2週間)など、教職の発展的な科目、また、代数学Ⅴ、幾何学Ⅴ、解析学Ⅴなど。

また、卒業研究に取り組みます。

1年間の卒業研究で教材開発や専門的な研究に取り組み、その成果を卒業論文としてまとめます。

4年間を通じて、自ら計画を立て、実施し、考える力、まとめる力を身につけます

算数・数学教育分野」では、コンピュータを含めた数学の専門科目の知識が重要視されています。

理科教育分野」では、科学的思考力を中心とした自然や科学に対する考え方などを学びます。

 

Ⅵ.受験情報

言語・社会教育専攻

共通テスト

教科 配点 備考
国語 200  
外国語 200  
数学 100  
理科 ※100  
社会 ※200 ※理科・地歴・公民から3つ

二次試験

教科 配点 備考

国語

200  

英語

200  

 

理数教育専攻

共通テスト

教科 配点 備考
国語 200  
外国語 200  
数学 200  
理科 ※100  
社会 ※200 ※理科・地歴・公民から3つ

二次試験

教科 配点 備考

数学

200 数ⅡBまで

英語

200  

 

Ⅶ. 逆転合格を実現する「武田塾」とは?

武田塾では,「ムダな授業」を行いません!
従来,塾では学校の授業に加えて,さらに塾での授業を受ける方法が一般的でした。
しかし,武田塾では徹底した個別管理で生徒一人ひとりに合わせた学習管理を行っています。

勉強をする上で本当に必要なのは「わかる」ではなく「やってみる」→「できる」というプロセスです。
つまり自ら行う「復習」が大事なのです。
武田塾で教えているのは単に勉強だけでなく,生徒の一人ひとりにあった勉強方法です!

完全無料の進路相談!

大学に合格するためには、成績を上げるための勉強のコツが必要となってきます。

偏差値が全然足りなくて、そもそも厳しいから・・・
と諦めていませんか?

武田塾では逆転合格を可能にする勉強法を独自の参考書ルートとあわせて紹介しています!
武田塾では、大学別・科目毎に使う参考書やその順番、使い方など志望校に合わせた志望校合格へのルートを用意しています。
志望校に合格するためには、基礎をしっかりと固めて、一つ一つの参考書を完璧にしていきましょう!

授業を行わずに毎年逆転合格者を輩出する勉強法があります!
逆転合格は,夢や奇跡などではなく実現可能です。実際に毎年逆転合格者が出ています。

お問い合わせはこちらから!

武田塾新札幌校では無料受験相談を行っています。

校舎長

「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「授業を受けても意味ない気がする……」


受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます!

 

武田塾 新札幌校

〒004-0051
北海道札幌市厚別区厚別中央1条7-1-45
山岸ビル2階

TEL 011-887-6046

メール shinsapporo@takeda.tv

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~22:00

 

武田塾新札幌校のHPはこちら

無料受験相談

 

武田塾 札幌円山公園校

hasimoto

〒064-0801
北海道札幌市中央区南1条西24丁目1-6
レクシブ裏参道 6階

TEL 011-688-7067

メール sapporomaruyama@takeda.tv

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~22:00

 

武田塾札幌円山公園校のHPはこちら

無料受験相談

 

武田塾 札幌麻生校

suzuki

〒001-0045
北海道札幌市北区麻生町5丁目1-3
麻生ビル2階

TEL 011-792-7086

メール sapporoasabu@takeda.tv

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~22:00

 

武田塾札幌麻生校のHPはこちら

無料受験相談

 

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる