こんにちは、武田塾 新宮中央校です。
今回ご紹介するのは、国際医療福祉大学福岡薬学部に合格した森内翼さんの合格体験記です。
武田塾のYouTubeをきっかけに塾に興味を持ち、2024年春の講演会をきっかけに「ここで頑張ろう」と決意して入塾された森内さん。ゼロからのスタートだった化学と数学に真摯に向き合い、勉強習慣を身につけて大きく成長していきました。
参考書学習・自学自習のスタイルで自分のペースを大切にしながら力を伸ばし、ついに志望校合格をつかんだ努力の記録を、ぜひご覧ください!
プロフィール
名前:森内 翼
出身校:新宮高校
合格校:国際医療福祉大学 福岡薬学部(進学先)
武田塾に入ったきっかけ
入塾前から、武田塾のYouTubeチャンネルをよく観ていました。
2024年の3月に、チャンネルに出演していた講師の講演を実際に聞く機会があり、その内容に刺激を受け、「武田塾で頑張ってみよう」と入塾を決めました。
成績の変化
化学と数学は、ほぼわかっていない状態からのスタートでした。
武田塾に入ってからは、基礎から徹底的に学び直し、最終的には自信を持って答えられるくらいの実力がつきました。
「わからない」が「わかる」に変わる喜びを感じながら、成長を実感できたのは大きな財産です。
塾で学習計画を立ててもらったことについて
自分で計画を立てるのは得意ではなかったので、塾でスケジュールを組んでもらえるのはとても助かりました。
特に、部活などの予定も考慮した上で柔軟に調整してもらえたので、無理なく学習を続けることができました。
個別指導(特訓)はどうだったか
特訓では、わからないところを丁寧に教えてもらえました。
自分に合った言葉や伝え方を工夫してくれて、「なるほど、そういうことだったのか」とスッと理解できる瞬間がたくさんありました。
自学自習で進めるスタイルはどうだったか
授業形式や映像授業では眠くなってしまったり、図書館などでは他のことが気になって集中しづらかったのですが、武田塾の自習室はとても集中しやすい環境でした。
参考書を使って自分のペースで進められたのも、自分にとっては大きなメリットでした。
校舎長、講師の先生はどうだったか
入塾当初から、自分の志望校のことをとても熱心に応援してくれて、進路についても僕自身よりも詳しいのでは?というくらい真剣に調べてくれました。
「自分の合格を本気で応援してくれる大人がいる」ことが、どれだけ心強かったか分かりません。
受験勉強でぶつかった壁と、その乗り越え方
「わかったつもり」になってしまっていて、似たような問題になると解けない、ということがありました。
それを乗り越えるために、同じ問題を何度も繰り返して、量をたくさんこなすことを意識しました。
「わかっているつもり」を本当の理解に変える──そのための地道な努力を重ねていきました。
受験勉強で手ごたえを感じたタイミング
過去問の正答率が少しずつ上がってきたときに、「やってきたことは間違っていなかったんだ」と実感でき、手ごたえを感じることができました。
特に力がついた参考書
『化学の良問問題集』
化学がまったくわからない状態から始めた自分にとって、大きな自信につながる1冊でした。
解答を読んでもピンとこないときには、詳しい解説動画が用意されていて、それがとても役に立ちました。
武田塾に通って、変わったこと
一番の変化は「勉強習慣が身についたこと」だと思います。
参考書の正しい使い方を教えてもらい、勉強の仕方そのものが大きく変わりました。
それまで「なんとなく」でやっていたことに、明確な目的と方法が伴うようになり、効率的に勉強できるようになりました。
合格がわかったときの気持ち
補欠合格という形だったため、合格通知がいつ来るのか、それとも来ないのかと不安な日々を過ごしていました。
ある日、親から「通知が届いたよ」とメールが来て、合格を知りました。その瞬間、本当に嬉しかったです。
大学合格後の目標や夢
薬学部は留年率が高い学部と聞いているので、ストレートで卒業できるようにしっかりと勉強を頑張ります。
将来的には、病院で薬剤師として働くという夢を叶えたいです。
後輩に武田塾はおすすめできるか
武田塾は、勉強する環境がしっかり整っていて、とてもおすすめです。
「頑張りたいけど、自信がない」「勉強の仕方がわからない」と悩んでいる人こそ、ぜひ相談してみてほしいです。
きっと自分に合った学び方が見つかります!
こんな悩みのある方は今すぐ武田塾新宮中央校へ!
・何を勉強すれば良いのかわからない…
・効率的な勉強方法がわからない…
・定期テストの結果がやばい…
・頑張ってるのに成績は上がらない…
・このままじゃマジで大学受験が不安…
LINEで相談・質問OK! 武田塾の勉強法や受験情報も届くよ。