こんにちは、武田塾 新宮中央校です。
今回は、九州工業大学工学部に合格した中尾翼さんの合格体験記をご紹介します。
映像授業や集団授業のスタイルが合わずに悩んでいた中尾さんが、武田塾の「管理型」学習スタイルに出会い、自分のペースで勉強を進め、着実に力をつけていった記録です。
怠け癖があっても、自分に合った方法で努力を続ければ合格は掴める──そんな勇気をくれる体験談です。
プロフィール
名前:中尾 翼
出身校:新宮高校
合格校:九州工業大学 工学部
武田塾に入ったきっかけ
もともとは他の塾に通っていましたが、授業や映像による学習は自分に合っていないと感じていました。
「授業を受けるよりも、自分の勉強をしっかり管理してくれる塾の方がいい」と考えるようになり、武田塾に入塾しました。
成績の変化
入塾当初は、英語の基礎すら理解できていない状態で、たとえば「形容詞って何?」というレベルでした。
それが、最終的には九州大学や京都大学の英語(※偏差値65〜70相当)もある程度読めるようになるまでに成長できました。
自分でも信じられないほどの変化で、「続ければちゃんと伸びる」という実感を得ることができました。
塾で学習計画を立ててもらったことについて
もともと怠け癖があったので、週に1回の確認テストというシステムはとても良いプレッシャーになりました。
「テストで落ちたくない」という気持ちが自然とモチベーションになり、毎週の宿題にも前向きに取り組めるようになりました。
個別指導(特訓)はどうだったか
担当の先生が、勉強のことだけでなく、受験や進路の悩みなども親身になって話を聞いてくれました。
精神的に不安定になったときにも寄り添ってくれて、安心して相談できる環境がありがたかったです。
自学自習で進めるスタイルはどうだったか
自分のレベルや理解度に合わせて学習できるのが最大の魅力だと思いました。
授業形式だと、どうしてもわからない部分をそのままにしてしまいがちですが、武田塾のスタイルでは、わからないところにしっかり時間をかけられるので、確実に理解を深めることができました。
校舎長、講師の先生はどうだったか
基本的にみなさん優しいですが、ただ優しいだけではなく、必要なときには厳しく、締めるべきところはしっかり締めてくれるので、信頼できました。
「見守られているけど、甘やかされているわけではない」という絶妙な距離感が、自分には合っていました。
受験勉強でぶつかった壁と、その乗り越え方
焦りからメンタルが不安定になることがありました。
そんなとき、校舎長や担当の先生がしっかりと話を聞いてくれ、気持ちを落ち着けることができました。
「一人じゃない」と思えることが、どれほど心強かったか計り知れません。
受験勉強で手ごたえを感じたタイミング
志望校の過去問に取り組んだとき、自分が以前よりもスラスラと問題に対応できているのを実感し、「これはいけるかもしれない」と手ごたえを感じました。
特に力がついた参考書
-
『重要問題集(数学・化学)』
-
『良問の風(物理)』
どちらも基本問題から応用までしっかりカバーされていて、解法のパターンを自分のものにするのに役立ちました。
「理解する」から「使いこなす」へとレベルアップできたのは、この参考書たちのおかげです。
武田塾に通って、変わったこと
何より、勉強の習慣がつきました。
塾に通うまでは、家で勉強することすら難しかったのですが、通い始めてからは毎日自然と机に向かうようになり、「勉強するのが当たり前」の感覚が身につきました。
合格がわかったときの気持ち
今までの積み重ねが報われたことが本当に嬉しかったです。
「努力は無駄にならなかった」と心から思えましたし、支えてくれた人たちにも感謝の気持ちでいっぱいでした。
大学合格後の目標や夢
武田塾で身につけた「努力する習慣」をこれからも活かし、生涯学び続ける姿勢を持ち続けたいと思っています。
大学では、勉強に限らず、興味を持ったことにどんどん挑戦していきたいです。
後輩に武田塾はおすすめできるか
間違いなくおすすめできます!
自分のレベルや理解度に応じて学習内容を調整してくれるし、進度管理も徹底してもらえるので、今「偏差値が低い…」と不安に思っている人でも大丈夫。
自分のように怠けがちな人にも合っていると思います。やる気に波がある人ほど、武田塾のシステムは力になります!
ぜひ一度、校舎に足を運んでみてください。
こんな悩みのある方は今すぐ武田塾新宮中央校へ!
・何を勉強すれば良いのかわからない…
・効率的な勉強方法がわからない…
・定期テストの結果がやばい…
・頑張ってるのに成績は上がらない…
・このままじゃマジで大学受験が不安…
LINEで相談・質問OK! 武田塾の勉強法や受験情報も届くよ。