こんにちは、武田塾 新宮中央校です。
今回は、鹿児島大学法文学部に見事合格したK・Tさんの合格体験記をご紹介します。
何度も体調を崩しながらも、計画を立て直し、諦めずに取り組み続けたその姿は、まさに「努力の結晶」。自分のペースで少しずつ前に進み、英語は3割から7割まで得点アップ!
これから受験に挑む皆さんにとって、きっと励みになるストーリーです。
プロフィール
名前:K・Tさん
出身校:九州高校
合格校:鹿児島大学 法文学部(進学先)、西南学院大学 人間科学部、福岡大学 人文学部、九州産業大学 人文学部
武田塾に入ったきっかけ
家に届いたチラシを見て、武田塾のことを知りました。参考書を使って自学自習を進めるスタイルに興味を持ち、体験に行ってみたことがきっかけで入塾を決めました。
成績の変化
一番伸びたのは英語です!入塾前は英語の得点が3割ほどしか取れなかったのが、共通テストでは7割まで伸びました。
基礎からしっかり固め、日々の積み重ねで実力が身についていくのを実感できたことが、自信にもつながりました。
塾で学習計画を立ててもらったことについて
模試や学校行事、体調面なども考慮した上で、自分に合った計画を立ててくれたので、安心して勉強に取り組むことができました。
「やるべきことが明確に決まっている」ことで、1日1日を無駄にせず、有意義に過ごすことができました。
個別指導(特訓)はどうだったか
その週に学習したノートや問題を先生と一緒に確認しながら、細かい指導をしてもらえたのがとてもよかったです。
「この問題のここが苦手そうだね」と、自分では気づかない点を指摘してもらえることもあり、自分の弱点を把握して克服する手助けになりました。
自学自習で進めるスタイルはどうだったか
参考書で自分のペースに合わせて学習を進められるので、つまずいたときにはすぐに復習できたのが良かったです。
授業形式では流れていってしまいがちな内容も、自分の理解が深まるまでじっくり取り組むことができました。
校舎長、講師の先生はどうだったか
体調のことや進路の相談など、勉強以外のことも親身になって相談に乗ってくれました。
いろんな視点からアドバイスをもらうことができたので、自分の選択肢や考え方の幅が広がりました。先生方のあたたかいサポートにとても助けられました。
受験勉強でぶつかった壁と、その乗り越え方
体調を何度も崩してしまい、思うように勉強が進まない時期がありました。
でもそのたびに、塾で学習計画を立て直してもらえたことで、自分に合ったペースで無理なく再スタートを切ることができました。
「無理をせず、でもあきらめずに続けること」が、乗り越えるための大きな鍵でした。
受験勉強で手ごたえを感じたタイミング
英語の日大レベルの学習を終えたあとの模試で、英語の点数が6割を超えたときです。
「このまま続ければ伸びる!」という手ごたえを感じることができ、自信につながりました。
特に力がついた参考書
『やさしい高校数学』
塾に入って最初に取り組んだ参考書です。この1冊をしっかりやり込んだおかげで、数学でつまずくことが少なくなりました。
初歩からの解説が丁寧で、基礎をしっかり固めることができたと思います。
武田塾に通って、変わったこと
「1週間で出された宿題をこなす」というルーティンができたことで、学校以外でも勉強する習慣が自然と身につきました。
最初は続けるのが大変でしたが、習慣になってからは迷いなく勉強に向かえるようになりました。
合格がわかったときの気持ち
安心しました。
体調の不安もありながらの受験だったので、合格を知ったときはホッとすると同時に、「頑張ってきてよかった」と心から思えました。
大学合格後の目標や夢
大学でしか学べないことをしっかりと学び、いろんな経験を通して将来の夢を見つけたいです。
新しい環境の中で、興味のあることにたくさんチャレンジして、自分の可能性を広げていきたいと思っています。
後輩に武田塾はおすすめできるか
勉強の習慣がなかなかつかない人、自分で勉強計画を立てるのが苦手な人、また、計画を立てても自力で実行するのが難しい人には特におすすめです!
先生たちがしっかりサポートしてくれるので、「一人で頑張らなくていい」と思える環境があります。
迷っているなら、まず一歩踏み出してみてください!
こんな悩みのある方は今すぐ武田塾新宮中央校へ!
・何を勉強すれば良いのかわからない…
・効率的な勉強方法がわからない…
・定期テストの結果がやばい…
・頑張ってるのに成績は上がらない…
・このままじゃマジで大学受験が不安…
LINEで相談・質問OK! 武田塾の勉強法や受験情報も届くよ。