塾生の声

多賀城高校から宮城教育大学に合格!岩間将太さん合格体験記

武田塾仙台エリアのオフィシャルブログサイトです。

このブログでは宮城県内の高等学校の進学実績や入試情報をまとめています。

ほかにも、武田塾の勉強法や進学実績、イベント、地域の予備校・高校情報などを掲載しています。

勉強法に迷ったらぜひ、無料の受験相談にお越しください。体験特訓も実施中です!

今回は武田塾の勉強法を実践して、志望校合格を見事に勝ち取ることができた生徒さんの合格体験記です!

 

プロフィール

〇名前_岩間 将太

〇多賀城高校

〇合格校 宮城教育大学教育学部

 

50

武田塾に入る前の成績は?

【入塾時期:高3の夏】

受験への準備どころか、勉強の習慣すら身についていなかったので絶望的な状況だった。

高ろの7月の全続模試で34点、国語は32点で、見直ししても全然分からなかった。

学校の考査ではもっと取れていたので、使える知識として身についていなかった。

 

武田塾に入ったきっかけは?

兄が武田塾に通って広島大学医学部に合格したこと。

また、バスの広告で、「逆転、合格なら武田整」と流れていたので、私のような絶望的な受験生でも頑張れば受かるんじゃないかと思ったので、入塾した。

 

武田塾に入ってから勉強法や成績がどのように変わりましたか?

勉強法はほぼ0から身につけませた。

特に、1冊の参考書を完璧にするという教えが今まで聞いたことがなかったけど、やっていくうちに使える知識として身につくようになった。最終的にも共通テストで合計200点伸びた、苦手だった国語は71点伸びた。

 

武田塾に通ってみてどうでしたか?(宿題ペース管理、確認テスト、個別指導、自習室・・・etc.)

宿題のペース管理については、とてもありがたいシステムだったと思う。

私自身、勉強習慣が身についていなかったうえに計画を立てることを苦手だったので、勉強計画を立ててもらってそれきひたすらやるという仕組みがめんどくさくなくてよかった。

また、確認テストや個別指導があることによって普段の勉強でも緊張感を持って取り組めた。

そこで分からなかったり間違えてしまったとしても、すぐに教務の先生や担当の大学生の方に飲えてもらえるのでそこでも成長できた部分はあったのかなと思う

自習室はとても環境が良かった。前と横がしきられていたのが落ちつけたし集中することができた。

 

参考書だけで自学自習を進めていくスタイルはどうでしたか?

私に合っていたと思う。自分にその時必要な内容で、自分のペースで勉理に取り組むことができた。最初は少しだけ不安があったが、しばらく取り組んでからとても効率のよい勉強法だと気づくことができた。

また、授業のかわりに確認テストと個別指導があることもよかった。私自身、高校1年生の時に、学校の授業のペースについていけず、考査の直前だけその場しのぎの勉強をしていたので、自分のペースに合った指導とテストの存在が大きかったのかなと思う。先生方が自分の苦手な分野を把握して、それをもとに指導してくれたこともありがたかった。

 

受験勉強で手応えを感じたタイミングはいつですか?

確認テストと個別指導と段階突破テスト。前まで答えられなかったり解けなかったりした問題が理解できたとき、自信になった。段階突破テストで目標点を超えることができたときも、成長を実感することができた。

 

武田塾に通って変わったことは何ですか?

勉強との向き合い方が大きく変わったと思う。今までは勉強のスケジュールなんて意識したこともなかったし、振り返りも答えを見てすぐに済ませていた。しかし武田に入ってから、自分のペースではありつつもその日の宿題やスケジュールを守って勉強に取り組む姿勢が身につくようになった。

それによって多くの苦手分野を克服することができた。

 

講師の先生・教務の先生はどうでしたか?

厳しさの中に優しさがあったと思う。どの先生の解説も分かりやすかったし、楽しかった。私のメンタルがやられたときも話を聞いてくれたし、同情してくれたので、受験期中の一番の味方だったと思う。

阿部先生には、昔手意識があった国語について、的確なアドバイスをしていただきました。

英語・数学の小林先生とよしまさ先生には私の変なジョークにものってくれて楽しく取り組めました。3人の先生には本当に感謝しています。

 

武田塾での思い出を教えてください。

ドーナツデイで友達ができたこと。志望校が同じだったので頑張るモチベーションになった。

また、自習室のあのピリついた空気も今まで味わったことがなかったので少し怖かった。

 

好きな参考書ランキングベスト3!

第1位:漢文早覚え速答法

コメント:これを網器したうえで同じ意味で使われる漢字を覚えると神

第2位:船合口の最強の現代文記述トレーニング

コメント:宮数の2次の国語対策で大変お世話になりました。記述力のの私でもちゃんと書けるようになりました。

第3位:富井の古典文法をはじめからていねいに

コメント:タイトルのとおり助動詞から分かりやすい解説がのっている。読んでいて楽しい。

 

後輩に武田塾はお勧めできますか?また、それはどのような点ですか?

できる。特に、勉強の仕方が分からなかったり、計画を立てることが苦手であったりする人は相性がいいと思う。一般的な高校と比べて、生徒に対する先生の数が多いので、手厚くサポートしてくれる。メンタルケアもしてくれる。

 

来年度以降の受験生にメッセージをお願いします!

寝る間を惜しむ必要はないから、落ち着いて頑張ってほしいと思います。