武田塾仙台エリアのオフィシャルブログサイトです。
このブログでは宮城県内の高等学校の進学実績や入試情報をまとめています。
ほかにも、武田塾の勉強法や進学実績、イベント、地域の予備校・高校情報などを掲載しています。
勉強法に迷ったらぜひ、無料の受験相談にお越しください。体験特訓も実施中です!
プロフィール
名前:亀谷啓人
出身校:仙台向山高等学校
合格校:千葉大学文学部、法政大学文学部、獨協大学外国語学部
武田塾に入る前の成績は?
【入塾時期 2年11月】
当時の成績:58(2年11月進研模試)
当時そこそこ取れてはいたが根拠がよく分からない中での解答がたまたま当たっていたということが多く、はっきり言って基礎力は皆無だった。2年11月の進研模試は国語48/100、英語49/100、数学33/100であまり取れてなかった
武田塾に入ったきっかけは?
もともと自分は人に言われて初めて勉強するタイプだったので、宿題を出し、ペース管理をしてくれる武田塾が一番合っているだろうと思い、入塾した。
武田塾に入ってから勉強法や成績がどのように変わりましたか?
今までは何とな定期テストのためちょいちょい勉強していた程度だったが、武田塾の「自分で説明できるようになる」を徹底したおかげで、最終的に共通テストプレで校内1位、夏の段階で第一志望A判定を取ることができた。
武田塾に通ってみてどうでしたか?(宿題ペース管理、確認テスト、個別指導、自習室・・etc.)
宿題は本番までの期間から逆算して参考書ルートを進めていく形式だが、
個々人の事情、例えば模試や学校のイベントに合わせて柔軟に対応してくれて、助かった。
その宿題でやった内容を確認テストでチェックしてくれる。
主に単語+ポラリスなどの問題集で、そこでもなかった範囲は特訓でチェックされる。
例えば「キーワード読解」の用詰を自分の言葉で説明したり、確認テストでどのような思考回路で解いたかと説明し、アドバイスをもらえる。
新しい参考書に入る際にそれをどのように進めたらよいかを教えてくれ、1週間の勉強に見通しを持つことができた。
また、参考書の貸し出しも有用だった。具体的には買うかどうか悩む参考部のトライアルや理科基礎などの自分で買うほどでもない参考書を使うことができた。
参考書だけで自学自習を進めていくスタイルはどうでしたか?
やはり最大の長所はそのスピードだと思う。例として歴史を出そう。学校では歴史を2年かけて終わらせるのに対し、参者書では本気でやれば1か月で共テ8割まで持っていくことができる。武田塾のルートのおかげで何をやるべきか迷うことなくハイスピードで偏産値上げることができた。ちょっと自分語りさせてもらうと理科基礎は直前に貸りた参考書1か月で共テ8割まで持っていけた。そもそも参考書とは出版社が最大限分かりやすく書いてくれているものなので、わざわざ授業を受け板書をとり自分で情報をまとめることをせずとも、参考書さえ読めば最大効率で勉強を進めることができる。 もし試験まで時間的余裕があるのなら、ぜひ「きめる!共通テスト」シリーズを1冊買って、1か月でそれを完璧にするということをやってみて欲しい。
受験勉強で手応えを感じたタイミングはいつですか?
やはり模試の綺果が出てきた時だと思う。とくに英語リーディングが9割乗った時は最高の気持ちになった。
またこれは自分だけかもしれないが、日常生活で出てきた言葉に勉強したことが、
連想ゲームかの如くわき上がってきた時も成長を実感した。
未期には「あなかま(静かにしろの意)」 「あいなし(つまらないの意)」といった古文単語が
日常語彙に食いこんできたこともあった。
武田塾に通って変わったことは何ですか?
間違いなく勉強時間が増えたこと。だんだんと伸びていき午前10時から午後10時まで自習室にこもるようになれた。
模試でも今まで解答の根拠がいまいち弱かったところに明確な根拠を持った上で答えることができるようになれた。
また内職の流れが加速し、授業を取捨選択して効率的な時間の使い方をできるようになった。
講師の先生・教務の先生はどうでしたか?
講師の先生は勉強のアドバイスがすばらしいのはもちろんのこと、体調管理やメンタルケアをどうしていたかなども聞けてとても頼りになった。
また、これは私的な話だが、高校受験でお世話になった某K合塾のN先生が武田の教務の先生として君臨したのはびっくりした。
話を戻して…、教務の先生は特訓の終わりの「教務チェック」でお話をすることになるが特訓の振り返りや様々なアドバイスをしてくれるのでぜひ色々相談してみてほしい。
武田塾での思い出を教えてください。
武田塾では6月、9月、1月に「武田塾模試」という共通テスト式の模試がある。
本番と同じスケジュールで行われるので、本番慣れができるし、単純に模試量が増え、ありがたかった。
好きな参考書ランキングベスト3!
第1位:英文解釈ボラリス1 コメント:こいつのおかげで国公立2次と戦う力がついた。
第2位:関正生のThe Rule 3 コメント:こいつを音読しまくったおかげで共テリーディングを戦えた。
第3位:新・古文単詰ゴロゴ コメント:変なゴロだけどこつのおかげで古文の共テ満点を取れた。
後輩に武田塾はお勧めできますか?また、それはどのような点ですか?
間違いない。特に時間が無い人にとって、いちばん可能性を高くできるのは武田塾だと思う。
来年度以降の受験生にメッセージをお願いします!
単語と長文は音読しなさい!講義系の参考書は短期間で何周も読みなさい!
StudyPlusを入れて切磋琢磨できる友達を作りなさい!