こんにちは、武田塾仙台駅前校です!
武田塾では、仙台市とその周辺の高校にご挨拶に伺っています。
今回は東北学院高校です。
東北学院高校について
東北学院中学・高校は、宮城野区小鶴字高野にある私立中学・高校です。
朝みてみると(ビラ配りとかするときに朝から校門の前にいたりします)、自転車を使う人、ご自宅の自動車で送ってもらう人などいますが、多くのひとはJR仙石線の小鶴新田駅から歩いているようです。
駅から歩いて10分ほど。開けて空の広いなか、天気の良い日は随分と気持ち良いでしょう。
周りになにもないところに、モダンな校舎が建っているのは、目を引きます。
グランドや設備も立派ですから、とても良い環境だなと思います。
以前の校舎は仙台のどまんなか、一番町に位置しており仙台駅からも徒歩10分というところでしたが、2005年に現在の位置に移転しています。
まだ新しい施設ですから、冷暖房完備の校舎、礼拝堂、屋内練習場付きの野球場、人工芝のサッカー場、全天候型陸上競技トラック、テニスコートなど充実した設備を誇ります。
東北学院高校の基本情報
偏差値 :63
課程:全日制(私立)
学科:普通科(現在は男子校、2022年から共学化)
住所:〒983-8565 宮城県 仙台市宮城野区小鶴字高野123-1
アクセス
JR仙石線小鶴新田駅北口から徒歩約10分
TEL:022-786-1231 FAX:022-786-1460
URL:https://www.jhs.tohoku-gakuin.ac.jp
部活動
運動部
弓道部/ソフトテニス部/卓球部/テニス部/山岳部/体操部/バレーボール部/軟式野球部/バスケットボール部/スキー部/陸上競技部/バドミントン部/硬式野球部/剣道部/柔道部/水泳部/空手道部/サッカー部/ハンドボール愛好会
文化部
美術部/音楽部/放送部/囲碁・将棋部/ディベート部/科学部/英語部/軽音楽部/歴史部/吹奏楽部/写真部/キリスト教青年会鉄道研究会
学校行事
運動会/創立記念式典/海外研修(希望者)/夏期講習/学院祭/TGスポーツ大会/クリスマス礼拝/冬期講習/春期講習/勉強合宿/高2研修旅行/関西・広島方面3泊4日(12月)
東北学院高校の特徴について
東北学院中学・高校は私立の中高一貫校です。
が、いわゆる世間一般の意味での一貫校と呼んで良いのかは分からないところがあります。
東北学院高校では、内部進学者(中学から)と高校から入ってくる生徒を分けてクラス編成をしています。ただこれはカリキュラム上の措置ということではないようです。
東北学院中学・高校では、首都圏の中高一貫校のように6年で学ぶ内容を5年で終わらせ、残り1年を受験勉強や進路選択の考慮などにあてるといった教育カリキュラムを作るのでなく、むしろ中学、高校の教育は一般の公立中学・高校と同じようにそれぞれが独立に近く設定されています。つまり教育カリキュラムの実体は6年一貫ではなく、そうしたことから高校からの入学者を自校の6年一貫の教育内容に追いつかせたり、合わせたりするための特別な速習の教育カリキュラムは必要なく、そもそも存在しないのです。
東北学院中学・高校の中高一貫の実態は教育内容の6年一貫ということではなく、内部進学者は高校への入学試験がなくエスカレーター式進学ができるため、中学・高校を同じ学校で学ぶことができるということです。高1段階での中学内部進学者と高校からの入学者のクラス編成の区別は学習進度上のことでなく、したがって教育内容が中学内部進学者クラスと高校からの入学者のクラスで異なるわけではないのです。
東北学院高校の入試情報・進路情報
入試情報(2021年度版)
募集定員 :360人 (一般入試・推薦入試・内部進学者を含む)
一般入試 :230人(募集定員の70%)
推薦入試: 130人程度(募集定員の30%)
中学校の定員が180名のことを考えると、高校からの定員は180名ほどでしょう。
一般入試
Ⅰ募集定員:360名(一般入試・推薦入試・内部進学者を含む)
特別進学コースは30名程度(推薦入試も含む)
Ⅱ選考方法
・国語・数学・社会・英語・理科(各50分)
・調査書による総合審査
Ⅲその他
・専願の出願者には総合点に30点を,私立第一志望※の出願者には総合点に20点を,それぞれ加算して優遇します。
※「私立第一志望」は、私立高校の中で本校を第一志望とし、公立高校(国立の高校、国公立の高等専門学校等含む)に入学しない場合は本校に必ず入学するものとします。
- 「特別進学コース」を希望しても「TG総進コース」での合格(スライド合格)となる場合があります。
推薦入試
推薦入試は以下の3つに分けられます。
・特別進学コース自己推薦(公立併願可)
・TG総進コース推薦I類
・TG総進コース推薦II類
特別進学コース自己推薦
Ⅰ募集定員:30名程度(一般入試も含む)
Ⅱ出願条件
- 中2〜中3の評定平均値(9教科)が4.3以上の者
- 本校を私立第一志望※とする者
Ⅲ必要書類:自己推薦書
Ⅳ選考方法
- 国語(50分)
- 数学(50分)
- 英語(50分)
- 調査書による総合審査
Ⅴその他
※TG送信コースについては次に説明があります。 |
||
TG総進コース推薦I類
Ⅰ募集定員:50名程度
Ⅱ出願条件
- 中2〜中3の評定平均値(9教科)が4.0以上の者
- 合格した場合必ず入学する者
Ⅲ必要書類:学校長の推薦書
Ⅳ選考方法
- 作文(50分)
- 個人面接
- 調査書による総合審査
TG総進コース推薦II類
Ⅰ募集定員:50名程度
Ⅱ出願条件
- 中2〜中3の評定平均値(9教科)が3.3以上の者
- 学内外の活動を自己アピールできる者
- 合格した場合必ず入学する者
Ⅲ必要書類:学校長の推薦書・志願理由書
Ⅳ選考方法
- 作文(50分)
- 個人面接
- 調査書による総合審査
※必ず東北学院高校のHPでも確認してください
進路情報
国立編
| 学校名 | R3 | R2 | R1 |
| 東京大学 | 2 | 0 | 0 |
| 東北大学 | 6 | 6 | 1 |
| 北海道大学 | 0 | 1 | 1 |
| 宮城教育大学 | 5 | 7 | 3 |
| 山形大学 | 6 | 10 | 11 |
| 岩手大学 | 1 | 5 | 7 |
| 福島大 | 5 | 1 | 0 |
| 弘前大 | 3 | 1 | 0 |
| 新潟大 | 4 | 1 | 4 |
| 秋田大 | 1 | 2 | 0 |
| 電気通信大 | 1 | 0 | 0 |
公立編
| 学校名 | R3 | R2 | R1 |
| 宮城大 | 1 | 7 | 5 |
| 長岡科学技術大 | 1 | 0 | 0 |
| 大阪教育大 | 1 | 0 | 0 |
| 岩手県立大 | 1 | 0 | 0 |
| 秋田県立大 | 1 | 0 | 0 |
( )内は現役内数
私立編
| 学校名 | R3 | R2 | R1 |
| 東北学院大 | 156 | 157 | 185 |
|---|---|---|---|
| 東北工業大 | 7 | 5 | 10 |
| 東北福祉大 | 18 | 13 | 10 |
| 東北文化学園大 | 5 | 0 | 3 |
| 東北医科薬科大 | 11 | 9 | 13 |
| 慶應義塾大 | 2 | 0 | 2 |
| 早稲田大 | 0 | 0 | 2 |
| 学習院大 | 1 | 1 | 1 |
| 青山学院大 | 1 | 2 | 1 |
| 東京理科大 | 2 | 4 | 3 |
| 明治大 | 6 | 5 | 3 |
| 立教大 | 3 | 3 | 4 |
| 中央大 | 5 | 6 | 8 |
| 法政大 | 4 | 1 | 7 |
| 岩手医科大 | 1 | 1 | 3 |
| 芝浦工業大 | 8 | 5 | 7 |
| 同志社大 | 17 | 14 | 12 |
| 立命館大 | 0 | 1 | 2 |
| 関西大 | 2 | 1 | 2 |
| 関西学院大 | 6 | 4 | 2 |
| 東京農業大 | 1 | 8 | 2 |
| 明治学院大 | 6 | 3 | 3 |
| 石巻専修大 | 11 | 1 | 6 |
| 仙台大 | 3 | 2 | 1 |
| 尚絅学院大 | 11 | 3 | 6 |
| 東北芸術工科大 | 0 | 0 | 3 |
| 国際医療福祉大 | 4 | 0 | 1 |
| 千葉工業大 | 0 | 4 | 1 |
| 工学院大 | 4 | 1 | 3 |
| 国士舘大 | 0 | 4 | 2 |
| 國學院大 | 1 | 2 | 0 |
| 駒澤大 | 1 | 1 | 2 |
| 成城大 | 3 | 2 | 1 |
| 専修大 | 4 | 0 | 2 |
| 玉川大 | 1 | 3 | 0 |
| 上智大 | 1 | 0 | 0 |
| 東海大 | 2 | 4 | 1 |
| 帝京大 | 0 | 2 | 2 |
| 東京工科大 | 4 | 1 | 0 |
| 東京電機大 | 2 | 0 | 1 |
| 東京都市大 | 2 | 2 | 1 |
| 日本大 | 8 | 14 | 10 |
| 神奈川大 | 1 | 1 | 3 |
| 横浜薬科大 | 0 | 1 | 0 |
| 北海道医療大 | 2 | 1 | 0 |
| いわき明星大 | 0 | 0 | 1 |
| 奥羽大 | 0 | 0 | 1 |
| 昭和大 | 1 | 0 | 0 |
| 武蔵野大 | 1 | 1 | 0 |
| 神奈川工科大 | 0 | 0 | 1 |
| 新潟薬科大 | 0 | 0 | 1 |
| 金沢工業大 | 1 | 1 | 0 |
| 福島学院大 | 1 | 0 | 0 |
| 流通経済大 | 0 | 1 | 0 |
| 文京学院大 | 0 | 1 | 0 |
| 神田外国語大 | 1 | 0 | 0 |
| 東京情報大 | 1 | 0 | 0 |
| 武蔵大 | 1 | 0 | 0 |
| 白鴎大 | 1 | 0 | 0 |
| 湘南工科大 | 2 | 0 | 0 |
| 新潟医療福祉大 | 1 | 0 | 0 |
| 東洋大 | 2 | 9 | 1 |
========================
武田塾仙台駅前校では無料受験相談を行っています。

「勉強のやり方がわからない、、」
「どの参考書を使えばいいのかわからない、、」
「授業を受けても意味ない気がする、、」
受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます。
以下のフォームよりお問い合わせください!
まとめ
いかがだったでしょうか、東北学院高校について書いてみました。
あたらしく、設備の揃った学校で本当にきれいで良い環境だなと思わされます。
伝統のある仙台随一の私立学校ですからね。
さて、学校の行き帰り、仙石線で小鶴新田駅から仙台まですぐです。学校帰りに毎日武田塾で勉強するというのはどうでしょう。
内部進学したい方にもきちんと対応できますから、一度勉強で悩みのある人は、受験相談でお話をしにきてください。
読んでくださってありがとうございました。
--------------------------------------------------------
仙台駅から徒歩1分武田塾・仙台駅前校では無料受験相談を実施しております!
〇勉強してるけどなかなか成績があがらない・・
〇今から勉強始めるんだけど、何からすれば良いの?
〇勉強の習慣をつけたい!
〇この科目の勉強ってどうすれば良いかわからない・・
些細な質問大歓迎です!お気軽にお申し込みください!

