こんにちは!
京王線聖蹟桜ヶ丘駅から徒歩1分!
大学受験の個別指導“逆転合格”専門の
「武田塾 聖蹟桜ヶ丘校」講師Iです!!
今回の記事のテーマは
【河合塾の仕組みと注意事項】です
これから通う予備校を探している方や
すでに河合塾に通っている方は
ぜひ参考にしてみてください!!
はじめに
河合塾の仕組みを簡単にご紹介します
詳細は河合塾の公式から調べていただけたらいいと思いますが
河合塾は、大きく分けて2つの形式に分けて展開しています
この中にはさらに高校生向けのグリーンコースと
浪人生が通う大学受験科があります
選ぶかは実際に通われる皆さん次第にはなりますが

通ううえで気をつけることとは?
では、河合塾に通うにあたって
気を付けるべきことをご紹介します
私自身、大学受験科生でしたので
グリーンコースの方にも当てはまることもありますが
主に大学受験科生向けてお話しをしていきます!
大学受験科
大学受験科では
1年の始めに志望校に合わせてコースを決めます
途中で志望校を変えることができますが
変えた後のことをきちんと考えなくてはならないので
大きな決断が必要になってきます
また、コース決めのタイミングは
受験が終わった後ということもあり
約1年あると思って志望を高く持ちすぎたり
妙なプライドを持ったりと
無理してちょっと上のコースに入ってしまう人も
いるようなので注意が必要です
授業の形式について
授業の形式については
高校の授業と違い90分授業となります
急に90分の世界になるのでとてつもなく長く
少々退屈に感じたり、眠くなったりしてしまうかもしれません
居眠りをしている場合
指摘して起こしてくれる先生もいましたが
私が受けた講師の9割くらいは完全無視でした
寝てしまうのはもったいないので
飲み物を飲んだり顔を洗いに行ったりして
寝ないように気を付ける必要があります
また、そもそも受験本番は60分間や80分間というのは当たり前であり
国立大学の2次試験の試験では150分間や180分間というのもあるので
授業で寝てしまうような集中力の無さは
話になりません!!
自習時間の大切さ
全科目の授業を受けられるのは大きいですが
自習時間を確保しにくいという難点があります
正直なところ学力が上げるために必要なのは
授業ではなく自習時間です
講師の言ったことすべてを
授業中に理解しようとするのはまず無理です
自習時間を確保して、授業でメモしたことや参考書を用いて
繰り返し何度も復習してやっと身につくので
自習時間は重要なものとなってきます
塾側の人たちは「全部の授業に出席しなさい」と言ってきますが
自習時間を確保するためには必要な授業だけに絞っていく
ということが必要になってきます
参考書のみでも勉強できる科目や
もとより高い学力を持っていて
あとはその学力を保つだけでよいという科目であれば
授業に出る必要性を感じられません
私自身や私の友達も最初は全部の授業に参加しており
各授業の復習にだいぶ追われていました
のちに、全部の授業に出るのが難しくなってしまったため
必要なもののみを受けるようになりました
浪人生あるある
浪人生は現役生のころに一生懸命勉強した人が多いと思いますので
妙なプライドや自信を持ってしまうことがあります
例えばはじめのころの授業では基礎を徹底的にやっていくことが多いので
「ここは全然問題ないだろう」や「こんなの当たり前すぎて受けなくてもいいじゃないか」
と思ってしまうことが多々あります
しかし、本番で出るような応用問題を解くには基礎が必要不可欠であり
浪人しているということは、その基礎が不十分であったということになります
たとえそのようなことを思っても
せっかく授業に出ているのであれば
「本当に問題ないのか?」と自分を疑い
確認しながら授業を受けて
きちんと復習することも大切になります
夏期・冬期講習
大学受験科生は夏期・冬期講習を優先的に受けることが
利点の1つでありますが
その一方で申し込みのタイミングが
ものすごく早いというのが難点になります
5月あたりに夏期講習
10月あたりに冬期講習の申し込み案内がやってきます
そのときは、講習を受ける頃に
どのくらい学力が上がっているかもわからない上に
かなり多くの講義があるので迷ってしまいます
また、多くの講義を取り過ぎてしまうと
休み期間中、その復習に追われてしまい
これまでの学習内容の復習をする時間を
確保することが難しくなってしまいます
さらに言えば、妙なプライドや自信を持って
「前期で成績は(かなり)上がるだろう」思って
レベルが高めの講義とってしまい
結局自分には高すぎた・・・
という結末になることも予想されます
取るならば、夏期講習では本当に苦手な科目・内容の講義を取り
最小限にするのが最適でしょう
夏期講習の授業だけ受けて成績が上がるのであれば
誰も苦労はしません
先生のサポートがどうしても必要
というものを優先的に取るようにしてください
また、冬期講習では志望校別対策の
授業を受けることをオススメします!
講師が試験問題を解くときに
どのような問題をどういったアプローチで解いて
正解にしてくのかが勉強できるので効果的です!!
最後に
以上、主に大学受験科生向けに
お話しをさせていただきました!
グリーンコース生にも当てはまるようなものが
いくつかはあったのではないかと思うので
ぜひ参考にしてみてください
また、既に浪人が確定して、河合塾に通い始めた人にとっては
有意義な情報があったのではないでしょうか?
今は始まったころなので基礎を怠ることなく
しっかりと復習して基礎学力を上げることに専念しましょう!
重要なことなので
最後に改めてお伝えします…!
学力を伸ばすために必要なのは自習です
皆さんが志望校に合格できることを
願っています!!
大学受験に向けてトータルサポート!
大学受験に向けての情報が分かったところで
自分を律して勉強することが難しいと感じていませんか?
武田塾 聖蹟桜ヶ丘校はそんな皆さんを
本番までサポートします!!
毎日コンスタントに勉強するための
スケジュール調整
勉強をきちんと行えたか確認するための
1週間ごとのテスト実施
内容が理解できているかを確認するための
コーチング型 個別指導
家では勉強ができないという悩みも
自習室の利用で解決!!
武田塾 聖蹟桜ヶ丘校は
コレ以上ないほどに
成績を上げるための環境が整っています
見せかけの勉強なんかではなく
成績を上げるための勉強がしたい人は
まず無料面談にお越しください!!
一緒に志望校を目指しましょう!!
武田塾聖蹟桜ヶ丘校のご紹介
武田塾聖蹟桜ヶ丘校では
正しい勉強法と
プロ講師による万全のサポート体制を
整えています!
1人ではなかなかできない...
どういう勉強をしたらいいのかわからない...
そんな貴方はぜひ!
一度武田塾聖蹟桜ヶ丘校へ
お越しください!!
講師一同、お待ちしております。
武田塾 聖蹟桜ヶ丘校 公式ライン開設!!
勉強の悩みを聞いてほしい
武田塾について聞いてみたい
などなど
話はしたいけど電話やメールでの
問い合わせはしづらいという方は
LINEにてお気軽にご相談ください!!
2021年度 聖蹟桜ヶ丘校 合格速報!!
㊗️上智大学 推薦狙いから1年で一橋大学・早稲田・慶應 現役合格!
㊗️MARCH志望スタートから早稲田・慶應 4学部合格へ!!
㊗️千葉大学 工学部 合格!早稲田・理科大・明治・法政 他 総なめ!
㊗️【合格速報2021】法政大学&同志社大学 W合格【一般選抜】
㊗️【合格速報2021】法政大学 経済学部 合格!!【一般選抜】
㊗️【合格速報2021】國學院大学&日本大学 合格!!【一般選抜】
㊗️【合格速報2021】山梨県立大学・武蔵野大学 合格!!【一般選抜】
㊗️浪人を乗り越えて成蹊大学・聖心女子大・東京女子大へ合格!!
㊗️【合格速報2021】日・東・専トリプル 合格!!【一般選抜】
お問い合わせはコチラ!!
お近くの校舎にお問い合わせください!!
武田塾 聖蹟桜ヶ丘校
【住所】
042-311-2233
京王線聖蹟桜ヶ丘駅 徒歩1分
武田塾 府中校
【住所】
〒183-0022
東京都府中市宮西町2丁目3-1 欅ビル 3F
042-319-0089
JR府中本町駅 徒歩5分
《武田塾 府中校のHPはコチラ》
武田塾 飯能校
【住所】
〒357-0035
埼玉県飯能市柳町8-8-9
グローバル飯能ビル 2階
042-980-7897
JR東飯能駅 徒歩6分
《武田塾 飯能校のHPははコチラ》
気になる記事をクリック!】
そもそも武田塾って・・・??
授業をしない??で話題沸騰!?気になる武田塾を徹底リサーチ!!
武田式 勉強の進め方は??《4日2日と6日0日の勉強法!!》
聖蹟桜ヶ丘で塾をお探しの方へ!!武田塾 聖蹟桜ヶ丘校のご案内
↓無料受験相談のご予約・お問い合わせ↓