ブログ

【2020年最新版!!】藤女子大学 一般入試の出題傾向とその対策!

みなさんこんにちは。
武田塾札幌円山公園校です。

本日は、藤女子大学の入試対策についてご紹介します!

入試問題の出題傾向から対策まで。
受験生が気になる情報を大公開!!

藤女子大学 学部別偏差値とセンター利用入試得点率

藤女子大学はカトリック系キリスト教の精神を基として誕生した北海道札幌市に本部を置く私立大学です。
2学部6学科で構成されています。

比較的小規模であることを活かし、教員と学生は密な関係を築くことができています。
そのため就職に強く、2019年は95.9%という非常に高い就職率を誇っています。
特に道内企業への就職者が多く、84.9%が道内で就職しています。

【文学部  偏差値 40.0~45.0】

学部|学科・専攻・その他 日程方式名 偏差値
文|英語文化 A日程学科特化 45.0
文|英語文化 A日程全学共通 42.5
文|日本語・日本文 A日程学科特化 40.0
文|日本語・日本文 A日程全学共通 40.0
文|文化総合 A日程学科特化 42.5
文|文化総合 A日程全学共通 42.5

【人間生活学部 偏差値 BF~37.5】

学部|学科・専攻・その他 日程方式名 偏差値
人間生活|人間生活 A日程学科特化 35.0
人間生活|人間生活 A日程全学共通 BF
人間生活|食物栄養 A日程学科特化 35.0
人間生活|食物栄養 A日程全学共通 37.5
人間生活|保育 A日程学科特化 35.0
人間生活|保育 A日程全学共通 35.0

【文学部 セ試得点率 56%~69%

学部|学科・専攻・その他 日程方式名 セ試
得点率
文|英語文化 A日程(セ試利用) 69%
文|日本語・日本文 A日程(セ試利用) 56%
文|文化総合 A日程(セ試利用) 66%

【人間生活学部 セ試得点率 47%~57%】

学部|学科・専攻・その他 日程方式名 セ試
得点率
人間生活|人間生活 A日程(セ試利用) 47%
人間生活|食物栄養 A日程(セ試利用) 57%
人間生活|保育 A日程(セ試利用) 54%

 

藤女子大学 入試問題の傾向と対策 目次

藤女子大学は学部にもよりますが合格最低点の得点率は63%以上です。
つまり各教科60点程度の得点が目安となります。

また、倍率については、文学部英語文化学科が1.5倍を例年超えてきます。
一方で他の学部学科は1.3倍程度です。偏差値に対して倍率は高くないと思われるのでねらい目の大学といえるでしょう。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

1.藤女子大学【英語】の出題傾向と対策

2.藤女子大学【国語】の出題傾向と対策

3.藤女子大学【数学】の出題傾向と対策

4.藤女子大学【世界史】の出題傾向と対策

5.藤女子大学【日本史】の出題傾向と対策

6.藤女子大学【生物基礎・生物】の出題傾向と対策

7.藤女子大学【化学基礎・化学】の出題傾向と対策

8.藤女子大学 2019年の倍率

9.藤女子大学 一般入試の受験科目

10.逆転合格を実現する「武田塾」とは?

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

藤女子大学【英語】の出題傾向と対策

藤女子大学【英語】の出題形式と特徴

長文読解は標準的なレベルの出題です。
基礎をしっかり固めておけば十分高得点を狙うことができます。

藤女子大学【英語】対策のおすすめ参考書 

まずは藤女子の過去問をしっかりやりこみましょう!!
学校によって出題傾向や出されやすい問題は異なります。これらの特徴をつかむことが大切です。

おすすめの参考書は…

・システム英単語
学校の授業レベルから共通テスト、藤女子の一般試験レベルの基本的な英単語がコンパクトに収録されています。英語に苦手意識がある人もこの一冊をマスターすれば、英単語には困らない力を養うことができます。

シス単 

・速読英熟語
大学入試の英語熟語暗記に最適な1冊。
この熟語集は大学入試に必要な英熟語を網羅的に覚えられる作りになっています。
速熟

・入門 英文解釈の技術70
本格的に長文読解に入る前に英文解釈をマスターするための一冊です。
SVOCの構文解釈、和訳や解説がまとまっている構成になっているので自学自習するときにも進めやすい作りです。

入門英文解釈 

・やっておきたい英語長文300
共通テストや藤女子大学をはじめとする、偏差値50前後の私立大学の英語長文問題対策向けの問題集です。
問題文に全訳がついており、復習するにも理解がしやすい作りとなっています。

やっておきたい300

藤女子大学【国語】の出題傾向と対策

藤女子大学【国語】のレベルと特徴

レベルは標準的ですので、基礎を固めるのが重要。
まずは語彙力、そして現代文の読解力を高めていきましょう。

解答方法は3~7割がマーク式となっているので、マーク式で答える練習もしておきましょう。

藤女子大学【国語】対策のおすすめ参考書 

まずは過去問をしっかり解きましょう。
出題傾向や頻出問題を把握するには過去問演習をするのが一番です。

・ことばはちからダ
現代文で頻出の重要語句について学べる参考書。日常生活ではあまり目にしない単語、「パラダイムシフト」「捨象」などといったキーワードの意味や関連知識をまとめて学ぶことができます。

ことばはちから

・入試漢字マスター1800+
ボリュームが多く見えますが、かなり簡単な漢字から網羅されているためこのボリュームになっています。
センター試験から難関大学までのレベルが網羅されていますが、北星学園を目指すのであれば「書き取りAB」「読みAB」「四字熟語」はマスターしておきましょう。

漢字マスター

・きめる!センター現代文
勉強方法に困ってしまう現代文ですが、この参考書では正解を導き出すまでの考え方がかなり詳しく説明されています。独学が難しい印象のある現代文ですが、この参考書を使えば「どこに着目すればよいか」「ここを見れば解ける」という解法のプロセスを身につけることができます。

きめる現代文

・読んで見て覚える重要古文単語315
「解説を読んで」「イラストを見て」覚えるタイプの単語帳になっています。イラストのおかげで多義語も覚えやすいのが特徴です。

・やさしくわかりやすい古典文法
MARCHレベルまで対応できる古典文法をこの一冊でマスターできます。
ただし、古典文法の知識についてはほとんど解説がなく、暗記するべき情報とその問題が載っているという形式です。そのため、この教材に取り組むときには別途、古文の文法知識が基本から学べるような講義形式の参考書とセットで学習するようにしましょう。

・古文上達 基礎編 読解と演習45
藤女子合格レベルの古文読解をしっかり学ぶことができます。
問題数は45題と比較的多くなっていて、入試の古文問題を解くために必要な知識がもれなく網羅されているのが特徴です。

藤女子大学【数学】の出題傾向と対策

藤女子大学【数学】の出題形式と特徴

数学は数ⅠAが出題範囲です。
出題レベルとしては標準レベルですので、基礎を徹底する必要があります。

藤女子大学【数学】対策のおすすめ参考書 

まずは過去問を徹底して解きましょう。
そしてミスをしないことが合否を分けるカギとなります!

おすすめの参考書は…

・【新課程】数学IA基礎問題精講四訂版
厳選された問題が掲載されている参考書です。数学の基礎的な例題が網羅されていて、この参考書の問題が全て解ければ標準的な問題はマスターしたといえます。また他の基礎問題中心の参考書「チャート式」などと比べて問題数が少ないため、素早く学習を進めることができます。

基礎問1A 

藤女子大学【世界史】の出題傾向と対策

藤女子大学【世界史】の出題形式と特徴

出題レベルは標準的です。
基本問題を徹底的に勉強すること、解ける問題でミスをしないことが重要。

 

藤女子大学【世界史】対策のおすすめ参考書 

まずは過去問演習をしっかり行いましょう!
過去問を通して抜けている知識を埋めていくことが近道です。 

おすすめの参考書は…

・高校世界史基本用語問題集 ツインズ・マスター
世界史で習う内容の全体像を把握することがこの1冊で可能です。
穴埋め形式、一問一答形式が見開きページでレイアウトされているため学習もしやすい作りになっています。

ツインズマスター

・ビジュアル世界史問題集
世界史で登場する出来事や人物に関する情報が全て地図上にまとめられています。すべての問題が地図に関連している世界史の参考書は他にはありません。視覚的な情報を使って理解することで、効率よく暗記ができる一冊です。

ビジュアル世界史 

藤女子大学【日本史】の出題傾向と対策

藤女子大学【日本史】の出題形式と特徴

出題レベルは標準的です。
基礎的な問題を確実に解ききることが合格点を取るカギになります。

 

藤女子大学【日本史】対策のおすすめ参考書 

まずは過去問で問題傾向をしっかりとらえましょう。
よく出やすい年代やワードなど特徴をつかめると良いです。

おすすめの参考書は…

・スピードマスター 日本史問題集 日本史B
『30日完成 スピードマスター 日本史問題集 日本史B』のタイトルの通り、30日で日本史がマスターできます。
この1冊を仕上げれば、共通テストでも8割以上得点できるくらいの力がつく一冊。

スピードマスター日本史

・日本史B一問一答2nd edit 完全版
シンプルな構成で、空欄補充形式の問題が掲載されています。レベル別に問題の難易度が分かれているので、藤女子大学を目指すなら「★★★」「★★」のみを完璧にできれば十分です。

日本史一問一答

藤女子大学【地理】の出題傾向と対策

藤女子大学【地理】の出題形式と特徴

藤女子大学の地理では特別難しい問題は扱われません。
まずは基礎を徹底して、ミスをしないことが合格点を取るポイントと言えるでしょう。

藤女子大学【地理】対策のおすすめ参考書 

一般入試前には過去問をしっかりやりこんでおくことが大切です。
それ以前にしっかり基礎を高める上で下記の参考書がおすすめです。

おすすめ参考書は…

・大学受験 ココが出る!!地理Bノート
この一冊で地理の基本事項が覚えられる作りになっています。これから地理の学習を始める人でもインプットしやすい空欄補充形式で問題を解いていくことができます。情報量は多いですが、一通り学習することで藤女子大学レベルまで対応する知識が身につきます。

tiri 

・センター試験への道 地理
過去数年分のセンター試験の問題をジャンルごとにまとめた問題集です。基本的な知識を身につけた後、知識の仕上げ用として取り組むことをおすすめします。

センター試験への道

藤女子大学【生物基礎・生物】の出題傾向と対策

藤女子大学【生物基礎・生物】の出題形式と特徴

藤女子大学での出題レベルは標準的です。
いかにミスをしないか、基礎的な問題でしっかり得点できているかが鍵になります。

 

藤女子大学【生物基礎・生物】対策のおすすめ参考書 

まずは過去問演習をしっかり行いましょう!
過去問を通して抜けている知識を埋めていくことが近道です。 

おすすめの参考書は…

・「生物基礎の必修整理ノート新課程版」「生物 必修整理ノート」
生物基礎・生物で登場する重要なキーワードや考え方を効率よく学習できます。空欄補充形式の問題と、演習を通じて基礎固めをするのに最適の一冊です。言葉の意味や問題の解き方についての解説はそれほど多くないので、講義系の参考書と併用することをおすすめします。
入試で生物基礎だけ必要な場合は、基礎のテキストのみで十分対応可能です。

生物基礎の必修整理ノート 

・「高校これでわかる 生物基礎 新課程版」「高校これでわかる 生物 新課程版」
生物基礎・生物の内容がわかりやすく学べる講義系の参考書。説明はわかりやすく、生物基礎・生物を始めて学習する人にもおすすめです。学校の教科書を読んでつまづいてしまったり、学校の授業で分からなかった人はこの参考書を使って基本を押さえるのが良いでしょう。

これでわかる生物基礎

藤女子大学【化学基礎・化学】の出題傾向と対策

藤女子大学【化学基礎・化学】の出題形式と特徴

問題レベルは標準的です。
基礎的な問題を確実に得点することが重要となります。

藤女子大学【化学基礎・化学】対策のおすすめ参考書 

まずは過去問演習をしっかり行いましょう!
過去問を通して抜けている知識を埋めていくことが近道です。 

おすすめの参考書は…
・「三訂版 リードLightノート 化学基礎」「三訂版 リードLightノート 化学」
化学基礎・化学で扱われる基本問題が一冊で学べる優秀な参考書です。化学基礎・化学の教材はさまざまありますが、その中でも化学が苦手な人が取り組みやすい教材としておすすめです。
入試で化学基礎のみを使う場合は、化学基礎の参考書をマスターすれば十分な力を養うことができます。

リードライト

 

藤女子大学 2019年の入試倍率

【文学部】

学科 入試名 2019 2018
英語文化学科 A日程全学共通 1.6 1.8
英語文化学科 A日程学科特化 1.8 2.0
日本語・日本文学科 A日程全学共通 1.2 1.7
日本語・日本文学科 A日程学科特化 1.1 1.2
日本語・日本文学科 B日程 1.2 1.4
文化総合学科 A日程全学共通 1.6 1.3
文化総合学科 A日程学科特化 2.1 1.4

【人間生活学部】

学科 入試名 倍率
2019 2018
人間生活学科 A日程全学共通 1.0 1.1
人間生活学科 A日程学科特化 1.7 1.1
食物栄養学科 A日程全学共通 1.1 1.6
食物栄養学科 A日程学科特化 1.3 1.5
保育学科 A日程全学共通 1.0 1.1
保育学科 A日程学科特化 1.7 1.2

 

藤女子大学 一般入試の受験科目

【文学部】

英語文化/
A日程3科目
3教科(400点満点)
【国語】国語総合(古文・漢文を除く)(100)
【外国語】コミュ英I・コミュ英II・コミュ英III・英語表現I・英語表現II(200)
《地歴》世B・日B・地理Bから選択(100)
《公民》倫理・政経から選択(100)
●選択→地歴・公民から1
 
英語文化/
A日程2科目
2教科(350点満点)
【外国語】コミュ英I・コミュ英II・コミュ英III・英語表現I・英語表現II(音声テストを課す)(250)
《国語》国語総合(古文・漢文を除く)(100)
《地歴》世B・日B・地理Bから選択(100)
《公民》倫理・政経から選択(100)
●選択→国語・地歴・公民から1
 
日本語・日本文/
A日程3科目
3教科(500点満点)
【国語】国語総合(300)
【外国語】コミュ英I・コミュ英II・コミュ英III・英語表現I・英語表現II(100)
《地歴》世B・日B・地理Bから選択(100)
《公民》倫理・政経から選択(100)
●選択→地歴・公民から1
 
日本語・日本文/
A日程2科目
2教科(300点満点)
【国語】国語総合(200)
《地歴》世B・日B・地理Bから選択(100)
《公民》倫理・政経から選択(100)
《外国語》コミュ英I・コミュ英II・コミュ英III・英語表現I・英語表現II(100)
●選択→地歴・公民・外国語から1
 
日本語・日本文/
B日程
1教科(100点満点)
【国語】国語総合(100)
 
文化総合/
A日程3科目
3教科(300点満点)
【国語】国語総合(古文・漢文を除く)(100)
【外国語】コミュ英I・コミュ英II・コミュ英III・英語表現I・英語表現II(100)
《地歴》世B・日B・地理Bから選択(100)
《公民》倫理・政経から選択(100)
●選択→地歴・公民から1
 
文化総合/
A日程2科目
2教科(200点満点)
《地歴》世B・日B・地理Bから選択(100)
《公民》倫理・政経から選択(100)
〈国語〉国語総合(古文・漢文を除く)(100)
〈外国語〉コミュ英I・コミュ英II・コミュ英III・英語表現I・英語表現II(100)
●選択→地歴・公民から1
●選択→国語・外国語から1

 

人間生活学部】

人間生活/
A日程3科目
3教科(300点満点)
【国語】国語総合(古文・漢文を除く)(100)
【外国語】コミュ英I・コミュ英II・コミュ英III・英語表現I・英語表現II(100)
《地歴》世B・日B・地理Bから選択(100)
《公民》倫理・政経から選択(100)
《数学》数I・数A(100)
《理科》生基(100)
●選択→地歴・公民・数学・理科から1
 

人間生活/
A日程2科目

2教科(300点満点)
【国語】国語総合(古文・漢文を除く)(200)
《地歴》世B・日B・地理Bから選択(100)
《公民》倫理・政経から選択(100)
《数学》数I・数A(100)
《理科》生基(100)
《外国語》コミュ英I・コミュ英II・コミュ英III・英語表現I・英語表現II(100)
●選択→地歴・公民・数学・理科・外国語から1
 

食物栄養/
A日程3科目

3教科(300点満点)
【国語】国語総合(古文・漢文を除く)(100)
【外国語】コミュ英I・コミュ英II・コミュ英III・英語表現I・英語表現II(100)
《数学》数I・数A(100)
《理科》化基・生基から選択(100)
●選択→数学・理科から1
 
食物栄養/
A日程2科目
2~3教科(250点満点)
【外国語】コミュ英I・コミュ英II・コミュ英III・英語表現I・英語表現II(100)
《数学》数I・数A(150)
《理科》「化基・化」・「生基・生」から選択(150)
●選択→数学・理科から選択(備考参照)
 
☆子ども教育/
A日程3科目
3教科(300点満点)
【国語】国語総合(古文・漢文を除く)(100)
【外国語】コミュ英I・コミュ英II・コミュ英III・英語表現I・英語表現II(100)
《地歴》世B・日B・地理Bから選択(100)
《公民》倫理・政経から選択(100)
《数学》数I・数A(100)
《理科》生基(100)
●選択→地歴・公民・数学・理科から1
 
☆子ども教育/
A日程2科目
2教科(200点満点)
【国語】国語総合(古文・漢文を除く)(100)
《地歴》世B・日B・地理Bから選択(100)
《公民》倫理・政経から選択(100)
《外国語》コミュ英I・コミュ英II・コミュ英III・英語表現I・英語表現II(100)
●選択→地歴・公民・外国語から1

 

逆転合格を実現する「武田塾」とは?

完全無料の進路相談!

大学に合格するためには、成績を上げるための勉強のコツが必要となってきます。

偏差値が全然足りなくて、そもそも厳しいから・・・
と諦めていませんか?

武田塾では逆転合格を可能にする勉強法を独自の参考書ルートとあわせて紹介しています!
武田塾では、大学別・科目毎に使う参考書やその順番、使い方など志望校に合わせた志望校合格へのルートを用意しています。
志望校に合格するためには、基礎をしっかりと固めて、一つ一つの参考書を完璧にしていきましょう!

授業を行わずに毎年逆転合格者を輩出する勉強法があります!
逆転合格は,夢や奇跡などではなく実現可能です。実際に毎年逆転合格者が出ています。

お問い合わせはこちらから!

武田塾札幌円山公園校では無料受験相談を行っています。

IMG_2204

「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「授業を受けても意味ない気がする……」


受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます!

 

武田塾 札幌円山公園校

〒064-0801
北海道札幌市中央区南1条西24丁目1-6
レクシブ裏参道 6階

TEL 011-688-7067

メール sapporomaruyama@takeda.tv

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~22:00

 

武田塾札幌円山公園校のHPはこちら

無料受験相談

 

武田塾 新札幌校

横濱さん

〒004-0051
北海道札幌市厚別区厚別中央1条7-1-45
山岸ビル2階

TEL 011-887-6046

メール shinsapporo@takeda.tv

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~22:00

 

武田塾新札幌校のHPはこちら

無料受験相談

 

武田塾 札幌麻生校

鈴木さん

〒001-0045
北海道札幌市北区麻生町5丁目1-3
麻生ビル2階

TEL 011-792-7086

メール sapporoasabu@takeda.tv

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~22:00

 

武田塾札幌麻生校のHPはこちら

無料受験相談

 

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる