みなさんこんにちは!
東広島 JR西条駅から徒歩4分の
大学受験予備校・個別指導塾、
武田塾西条校です!
今回のテーマは「参考書ルートのメリット・デメリット紹介」です。
じつは参考書ルートには光と闇のそれぞれの側面があります。今回は、そんな参考書ルートのメリット・デメリットと解決法について語ります!
参考書ルートの光の面
まず、参考書ルートの光の面から見ていきましょう。
参考書ルートのメリットは三つあります。
1.受験生が迷わなくなる
周りに情報がなく、自分が今なにをすべきなのか分からないという状況では、
志望校を諦めてしまうことも少なくないと思います。
そんな時、武田塾の参考書ルートがあれば、
地方で情報が少ない地域でも志望校への道のりが分かります!
2.合格までに必要な分量を示せる
1つ目のメリットともつながっているのですが、
志望校までの道のりがハッキリわかっていると安心して勉強に取り組んでいくことができます。
ルートがあったからこそ難関校にチャレンジできたという受験生も多くいます。
3.塾に行かず独学で合格できる
また武田塾は、自分で勉強を進めていける人向けに無料で参考書ルートを公開しています。
多くの人は、塾で講師と一緒にルートを進めていく方が効率的に勉強を進められるとは思います。
しかし中には、金銭的に塾に通うのが難しい、どうしても塾に通えないといった状況の人もいるでしょう。
そういった環境でもYouTubeさえ見られれば、ルートをもとに自力で勉強することができます!
参考書ルートの闇の面
次に、闇の面を見ていきましょう。
デメリットも三つあります。
1.ルートだけやれば大丈夫と思い込んでしまう
これは、武田塾のルートを表面的にしか見れていない生徒に多いパターンです。
参考書はただやればいいというものではなく、完成度が重要です。
自分で身に付いたと思っていても実は身に付いていない、という事も多いので、武田塾では週一で確認テストを行うことで完成度の確認を行っています。
2.ルートを終わらせることに必死で完成度を無視してしまう
これは1つ目の闇ともかかわっているのですが、ルート量の多さに焦ってしまうあまり、雑に取り組んでしまうという問題です。
入試日が決まっているので、受験生が焦らないといけないというのは本当です。
しかし、焦るあまりに基礎を疎かにしていては本末転倒。
基礎こそ丁寧に!
一冊一冊を高い完成度でクリアしていかないとルートの存在意義が無くなります。
3.吸収力や理解力には個人差があるため、人によって冊数が変わる
武田塾のルートは全国の校舎長の先生からの情報をもとに、生徒がつまづきやすいところを重点的に補うように作成されています。
つまりは、勉強が苦手な人向け、ということですね。
そのため、もとからある程度勉強ができる人は省いていい参考書もあります。
一人一人の特性に合わせてルートをカスタマイズしたり、スタートの時期を考慮して参考書を取捨選択するなど、武田塾ではデメリットを補った特訓を行っています。
しかし、これは講師が生徒の現状を客観的に理解できているからこその策であり、塾に通っていない生徒が独断でルートを改変することには危険も伴います。
自分の学力を過大評価してしまっていると、基礎を疎かにして挫折してしまう、ということが大いにあり得るのです。
参考書ルートは順番まできちんと練られているので、独力で進める場合には自分でカスタマイズせず順番通りに進めてもらえればなと思います。
受験相談は無料でできるので、悩んでいるのであればぜひ来てください!
参考書ルートとの正しい向き合い方
受験生の目線で武田塾の参考書ルートを見たときに色々言いたくなる気持ちはとても分かりますし、自分の考えや意見を持つことはとても良いことです。
今まで見てきたように、参考書ルートにはメリットもあればそれなりのデメリットもあります。
しかし、ルートに救われる人やルートのおかげでモチベーションが上がるという人がいることも事実です。
そして何より、武田塾が本当に伝えたいのは参考書ルートよりも勉強法の方です。
ちゃんとした復習法で勉強する、参考書の完成度を高めるなど、武田塾チャンネルの動画を見て実践していってもらうことで、参考書ルートをより活かすことができるはずです。
ルートのデメリットの解決策をしっかりと拾った上で、独力での勉強が難しいと思った場合にはぜひ武田塾に来てもらえたらと思います。
まとめ
1.参考書ルートには光の側面がたくさんある!
2.自分に合ったルートを武田塾で作ってもらおう!
3.良い点・悪い点を踏まえてルートを活用しよう!
正しい勉強方法で、しっかりと志望校合格を掴み取りましょう!
今回の内容を分かりやすく説明した動画がこちらです!
日本初!授業しない。武田塾のご紹介!
![fXhnRX0YlSSo6WnNPOZrpXeoIFa76x2PRv6L0gRO[1]](https://static.takeda.tv/uploads/2020/04/pCdlYV2WNZIdtGar5e4ssJjEP8AOnHswsFYX6npH.png)
最後に武田塾の紹介をします!
塾・予備校選びの参考にしてください!
西条校の紹介動画が武田塾のYouTubeチャンネルに上がってるので、ぜひご覧ください!!
武田塾の特徴
1.授業をしない
2.すぐに偏差値が上がる「独学の必勝勉強法」を徹底的に指導
3.1対1の完全個別指導
4.自分に合った参考書を1冊ずつ完璧に
5.偏差値30台・E判定からでもOK。目指すは「逆転合格」!
武田塾では授業をしません!
では、何をするのか気になりますよね!
普通に学校・予備校で授業を受けても、自学自習で身につけない限り勉強はできるようにはなりません。
そこで、武田塾では「自学自習」の徹底管理・サポートを行います!
完全個別カリキュラムで無駄な授業の時間はゼロにし、自学自習の計画・スケジュールを徹底的に管理します。
武田塾といえば、無料受験相談!!
武田塾 西条校では「無料受験相談」を実施しております!
・塾、予備校の選び方
・志望校に逆転合格する最短・最速の勉強法
・あなたにぴったりの参考書紹介 など
どんな悩みでも大丈夫です。的確にお答えします!!
まずはお気軽に武田塾 西条校(0824-37-3319)までお問合せください!
または、以下の無料受験相談をクリックして、入力フォームからお問合せください。
西条校の無料体験特訓に関する記事はこちら!!
【入塾を考えている人へ】武田塾の無料体験特訓について解説します!
武田塾に入塾した生徒がどのような一日を過ごしているのかが気になる方はこちら!!
武田塾で夢や目標を叶えるために一緒に頑張ってみませんか!!
お気軽にお問合せ下さい!!
【武田塾西条校 広島県東広島市の大学受験専門予備校・個別指導塾】
〒739-0016
広島県広島市西条岡町8番17号
西条ハッピービル3階
TEL:082-437-3319
MAIL:saijo@takeda.tv
