目次
はじめに!
皆さん、こんにちは!
JR大森駅から徒歩3分、東京都大山田区の予備校、武田塾大森校 です!
みなさん、受験勉強は順調でしょうか?
この時期は新型コロナウイルスやインフルエンザも流行する時期です。
体調管理も徹底して充実した受験生生活を送りましょう!
今回は、「予備校に通っているのに落ちてしまう人の原因とその解決策とは!?」と言うテーマで、予備校に通っているのにも関わらず受験に落ちてしまう人の特徴についてお話しさせていただきます!
今回お話しさせていただく内容は、武田塾の講師はもちろん、多くの受験経験者なら納得いただける内容になっています!
よって、これを見てもしも自分に当てはまっている人がいた場合は、かなり改善しなければいけません。
解決策も合わせてお話しするので、ぜひ最後までご覧ください!
また、今回お話ししている内容は武田塾チャンネルの下記の動画でもお話ししていますので、よろしければこちらもご覧ください!
予備校でたむろしている人は合格できないのか?
早速ですが、予備校に合格しているのにもかかわらず合格できない人の特徴としては、予備校や学校などでたむろっている人、になります!
有名な大手の予備校、
|
・河合塾 ・駿台 ・東進 |
などには、必ずと言っていいほど、ラウンジのような休憩スペースがあることかと思います!
武田塾のような小規模の塾においても、小休憩スペースくらいはあるでしょう。
もちろん、このようなスペースを休憩で使用することは全くもって問題はありません!
1日中勉強していると疲れるのは当然ですし、友達と息抜きすることも必要です。
しかし、ここのスペースでたむろしているひとは残念ながら落ちてしまいます!

たむろしている人の基準とは?
これをご覧になった方の中には、休憩で使用しているだけでたむろしているわけではない、と言う方もいらっしゃると思います。
よって、たむろしている人の明確な定義としては、自習室にいる時間よりも休憩スペースにいる時間の方が長い、になります!
特にこれをしてしまう人は浪人生に多く、また自分がこれをしてしまっているとは自覚しにくいです。
と言うのも、予備校に行くと言う行為自体が勉強している感が出てしまうからです!
浪人生にとって、1日の大半が自由な時間であり、よって勉強をする場所である予備校に通うことは勉強している感覚を味わうことができます。
しかしそこに行っても実態としては友人と複数人で話しているだけになっているのです!
これに気づくことができない人は、そのまま一年が過ぎ、結果的に多浪になってしまうのです。

現役の人にも当てはまる?
これは浪人生のみの話だと油断している現役生の皆さん、実は現役生の皆さんもこの危険と隣り合わせです!
と言うのも
|
・放課後にマクドナルドで勉強を友達と複数人でしている ・放課後の教室で、複数人で話しながら勉強をしている |
このような人は実は現役生にも多くいると思います。
しかし本当にその時間勉強することができていますか?
おそらく無意識のうちに話し始める人や、ゲームの対戦を持ちかけてくる人がいることかと思います。
それではそこにいる時間の多くを勉強に注げているとは言えなくなりますよね。

たむろしてしまう人の解決策は?
では、上記のような人はどのようにして解決するべきなのでしょうか?
究極策としては、
|
・休憩スペースに行かない ・マクドナルドに行かない ・学校に行かない |
これになることかと思います!
と言うのも、おそらくその場に行ってしまうと友人と話ししてしまうでしょう。
行ったとしてもすぐ帰ることができればそれでいいのですが、行ったら帰れない、と言う人が多いと思います!
よって少しでもたむろしてしまう可能性がある人は、行かないようにしましょう。

友人と話し合おう
これの解決策としては、友人としっかりと話し合うことになると思います。
と言うのも、あなただけではなく、あなたの友人も同様に受験生です。
よってそのようなことをしていると友人みんなで不合格になってしまう可能性もあるのです。
例えば、勉強の休憩中にご飯に行くと言う場合も、比較的すぐに出ることができる場所を選びましょう。
この際、マクドナルド等を選ぶとどうしても長居してしまうからです。
ここで牛丼屋やうどん屋を選択すると、おそらく長居しにくい雰囲気のおかげで、昼食を済ませたらすぐに勉強に戻ることができるはずです。
このように、周りにいる友人と相談して、たむろしにくい環境に身を置くようにしましょう。

今回のまとめ
今回は、「予備校に通っているのに落ちてしまう人の原因とその解決策とは!?」と言うテーマでお話しました!
いよいよ受験を直前に控えたこの時期に、予備校に通っているのにも関わらず、受験に合格することができない人の特徴や、解決策をお話したので、ぜひ参考にしてくださいね!

武田塾の無料受験相談に来てみよう!
当ブログをご覧いただいて、
・土日にほとんど勉強することができていない
・勉強しないといけないことはわかっているが、何をしたらいいかわからない
・志望校に間に合わせられるかどうか不安
という方はぜひ一度、武田塾大森校の無料受験相談にお越しください!
受験相談のメリットとしては、
|
・数々の受験生を難関大学に導いた受験のプロが的確なアドバイスが受けられる ・あなたの志望校や現状にあったあなた専用のカリキュラムを受け取ることができる ・様々な悩みを相談することができる |
とメリットばかりです!
無料受験相談を受ける、と言うだけでも結構ですので、ぜひ一度、武田塾大森校の 無料受験相談 にお越しください!
受験相談でお会いできることを、講師一同心より楽しみにしております!
当ブログを最後までご覧いただきありがとうございました!
↓お申込みはこちらから!↓
お問い合わせはこちらから!
武田塾大森校では無料受験相談を行っています。
「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「授業を受けても意味ない気がする……」
受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます!
〒143-0023
東京都大田区山王2-7-2
パルサー山王103
〒116-0013
東京都荒川区西日暮里4丁目1-20
西日暮里エーシービル 303号室
〒108-0073
東京都港区三田3-2-8
箕浦ビル 4階
〒140-0011
東京都品川区東大井5丁目23-32
関ビル 3階
〒144-0052
東京都大田区蒲田5-40-10
初穂マンション蒲田 203号






