塾生の声

【合格体験記】中学英語から勉強をスタートして第一志望の大学に合格

皆さんこんにちは!大久保駅から徒歩1分の武田塾大久保校です!

今回は見事に大阪樟蔭女子大学 学芸学部に合格した

🌸迫田夏歩さん(神戸山手女子高等学校)の合格体験記です。

S__5562404

今まで陸上部の中長距離に打ち込み勉強をしてこず、中学英語からスタート。そこからわずか9ヶ月で大学合格を掴み取りました。

無料受験相談へのお問い合わせはこちら↓

無料受験相談

 

①合格大学

🌸大阪樟蔭女子大学 心理学部🌸

進学先

合格発表のイラスト「合格して喜ぶ学生」

 

②武田塾に入るきっかけは?

 YouTuber、ヒカルさんの受験企画に参加することになったのがきっかけで、武田塾を知り、入ることになりました。

2

 

校舎長の夏歩さんへの第一印象

素直で真面目でとても伸びしろを感じました。特に自習室の利用については初日から13時から22時まで利用していて、勉強を頑張る覚悟を感じました。「今まで勉強してこなかったけど、その分を全て取り返して過去一頭の良い自分になる」と言っていたのが印象的で、応援したくなる存在でした。

図1

しかし、すぐ忘れる・すぐ丸暗記しようとする・完璧に対する認識が甘いなど課題も山積みでした。最初の確認テストでは67点いう点数に「かなり高い」と喜んでしまっていたので、それは違うかもねと伝えていました。

講師の夏歩さんへの第一印象

最初は文中にbe動詞と一般動詞をどちらも入っていても気にしていませんでした。
また暗記が苦手で、朝覚えた単語を午後に復習すると忘れてたりすることもありました。

しかし勉強法や解き方などアドバイスしたことは素直に全部実践してくれ、
普段の特訓でどのような順で進めていくのか毎回ちゃんと考えて(メモして)準備してきてくれていました。
 

③武田塾に入ってから勉強法や成績がどのように変わりました?

 私は、英語を重点的に勉強していました。スタートはbe動詞が何か分かっていませんでしたが、最終的には志望校の長文が読めるようになったり、単語を勉強しているうちに、暗記力が身につきました。

3

natu1

どのようなカリキュラムで進めていったか

・中学版システム英単語
武田塾の基本的なペースは1日100個ですが、最初は数を減らして覚え始めました。
だんだんと数を増やしていき、点数が80点を超えていても不安があるときはもう一度宿題にするなど、完璧に覚えること優先しました。
中学版システム英単語を完璧になってからシステム英単語Basicに進んだあとも完璧にすることを目指して取り組みました。
最初は1日に100個で1週間に400個をこなすことも難しかったですが、最終的には1週間で1冊を回して100点近くを出せるようになりました。





・中学英語をひとつひとつわかりやすく

最初は英語の主語や動詞という部分の基本から始めました。
中3ひとつひとつは最初難しく、いちどもう少し簡単なテキストに変えてから、また中3ひとつひとつに戻りました。
最初は難しくて解けなかったですが、ひとつ前のテキストを完璧にすることで難しかったテキストも解けるようになりました。





・大岩のいちばんはじめの英文法
高校英語文法を最初からやりました。ルートよりもゆっくりのペースで1つずつていねいに取り組みました。
分からないところはノートにまとめるなどもしていて、テキストにたくさん書き込んでいるのが見られました。

大岩は2周目も丁寧に行い、苦手な範囲は3周目も取り組みました。



・英文法パターンドリル
大岩にしっかりと取り組めていたことで、自分でも手応えを感じながら問題を解くことができていたようでした。
分からないときは大岩の参考書を振り返り、復習しながら取り組んでいました。




・高校英文読解がひとつひとつ
知らない単語が出てくることに苦労していたようですが、テキストを進めていくうちに正答率も上がっていきました。



・英文法ポラリス
理由を説明できるようになるまで取り組むのに苦労していました。
この頃から過去問にも取り組むようになり、
ポラリスでやったことが過去問に活かせることがモチベーションになっていたようで、
とても真剣にとりくんでいたと思います。



・Solution1
初めて長文に取り組みはじめ、最初は長文を読むことになれておらず、苦労していました。
読めるようになるために精読を頑張り、精読で5文型の判断や文章の区切る力がついたように感じます。



④宿題ペース管理で計画を立ててもらったことはどうでしたか?

 とてもよかったです。宿題を自分のペースで立ててもらえるし、分かっていなかった所は、次に進まず、もう一度同じ範囲を復習することが出来るので、すごく自分のためになりました。復習にこだわっているという所がとても良かったです。

4

natu2

 

⑤個別指導はどうでしたか?

 とてもよかったです。自分が勉強してきた範囲を、先生に説明し、アウトプットすることで、忘れにくくなるし、勉強した事が自分のものになることをとても感じました。先生とも楽しく特訓することができました。

5

S__5562406

 

⑥「授業を受けず参考書の自学自習」ですすめるスタイルはどうでしたか?

 今まで1番良かったと感じました。参考書は、先生が私のレベルに合ったものを教えてくれたし、参考書のやり方まで教えてもらうことができました。個人的に授業だと聞き逃すことがあって分からないまま進んでしまうけど、自学自習だと、自分の参考書に自分なりの言葉を書き足すことで見返せるし、頭に入ってきやすいと思いました。

 

6

 勉強が前より出来るようになったのもそうですが、何より苦手な事を最後までやり切る事ができてのが一番変わりました。

前までの私だったらすぐ逃げてやめてたと思いますが、集中できる環境がある武田塾のお陰で続けることが出来ました。

 

15

 

⑦先生はどうでしたか?

 先生方は、とても優しく、私の学力や目標に合わせて丁寧に指導してくださいました。私が悩んでいる時に相談に乗ってくださったり、モチベーションを上げてくださいました。

11

S__5562407

⑧受験勉強で壁にぶつかったとき、どう乗り越えましたか?

 基礎を理解するのが、とても時間がかかったので、苦労しました。8月頃は、中々先が見えずしんどかったです。その時に先生方や友達、家族が背中をおしてくれたおかげで、乗り越えることができました。

12

S__5562408

⑨受験勉強で手ごたえを感じたのはどのタイミングでしたか?

 私は受験間近でした。それまでは、自分の苦手な所を言語化出来ていなかったので、対策する方法に悩んでいましたが、両親や先生方に自分の苦手なことを出来るかぎり口にして伝えることで、対策する方法を見つけることが出来ました。

13

ビジネスのイラスト「業績アップ・右肩上がりのグラフ」

⑩合格したときは?

 生きてきた中で一番うれしかったです。私は、陸上競技を約8年間していました。その中で入賞できたこともあって喜びましたが、その時の倍、受験に受かった時はうれしかったし、それと同時に開放感もすごく感じました。

16

⑪大学合格後の目標や夢を教えてください。

 私の夢は、心理カウンセラーになることです。そのためには、大学で積極的に学びたいです。例え、興味のない分野や、壁にぶつかったとしても、受験で学んだ最後まであきらめないという事を活かして頑張りたいと思います。

17

⑫後輩に武田塾はおすすめできますか?また、それはどのような点ですか?

 武田塾が一番おすすめできます。勉強が何も分からない人でも、勉強の仕方から教えてもらえるところがおすすめできる点です。

18 

 

✅まずは無料受験相談にお申し込みを

いかがでしたでしょうか?少しでも気になったらまず、武田塾の無料受験相談に申し込みましょう!

武田塾は業界初「授業をしない塾」を謳っています。

しかもその方法で数々逆転合格の実績を上げてきました。

「なぜ授業をしないの?」

「授業をしない替わりに何をしているの?」

「志望校に合格するためにはどう勉強したらいいの?」

「どの参考書を買ったらいいの?」

など、受験に関する相談を全て答えさせて頂きます!

まずはこちらの無料受験相談にお問い合わせください↓

無料受験相談