こんにちは!武田塾岡崎校です。
今回は、2025年度の合格体験記第2弾として
武田塾で正しい勉強法を身に着け、名古屋大学文学部に逆転合格した塾生の合格体験記を紹介します!
2025年度合格 第2弾! 名古屋大学文学部に合格!!
今回ご紹介するのは、
【名古屋大学文学部】
に合格したA.Sさん(岡崎高校)の合格体験記です!!
他にも同志社大学文学部、同志社大学グローバル・コミュニケーション学部、立命館大学文学部 にも合格しました!
高校1,2年生の方、塾を検討されている方はぜひ参考にしてください!
Q1 武田塾に入る前の成績は?
【入塾時期:2年12月/当時の成績: 普通】
外部記述模試では名古屋大学はC判定でした。
このまま勉強していても名古屋大学に合格するのは少し難しそうに思われる成績で、今思えば基礎が定着していませんでした。
Q2 武田塾に入ったきっかけは?
いくつかありますが、一番は2年生に進級してから、これまでと同じように勉強しても数学の成績が下がってしまうようになったため、正しい勉強方法で合格に向けて学習ペースを確立したいと思ったことです。
Q3 武田塾に入ってから勉強法や成績がどのように変わりましたか?
数学では、入塾前は解法をなんとなく理解した気になり丸暗記するだけでした。1問1問を説明 できるよう、公式の意味を理解しその解法で解を求める理由が分かるようになるまで取り組むようになりました。
国語はこれまで自学ではほとんでやっていませんでした。参考書学習によって読解、記述のポイントを学ぶことができ、また演習量も格段に増えました。
世界史は、以前は定期考査前に詰めこむ学習でした。入塾してからは、出来事の因果関係を詳細に理解することを一層意識して覚えるように なりました。
Q4 担当の先生はどうでしたか?
数学と国語を担当していただいた先生は、分からない問題をいつも私の視点に立って教えてくださったので質問しやすい雰囲気で嬉しかったです。学校の課題の質問にも丁寧に対応していただきました。
また、 同じ高校の出身ということもあり、テストや行事についてもいろいろ教えてくださったのでとても頼りになる先生でした。
世界史を担当していただいた先生は、口頭確認をするときにいつも分かりやすく説明してくださったので、より深く理解することができました。ぶっちゃけ学校の先生より分かりやすかったです!!
志望校の問題の分析をしてたくさんアドバイスをしていただきました。受験直前の指導では、「絶対合格できる」と送り出してくださったので自信を持って本番に挑むことができました。
Q5 武田塾での思い出を教えてください!
模試の結果はいいときばかりでなく、思うようにいかないときもありました。
私はいつも結果に一喜一憂し 振り回されてしまうところがあって、模試の後に本来やらなければならないことを疎かにしてしまう癖があり、模試の最中も、難しい問題に狼狽し、できる問題もミスを誘発してしまうほど気持ちの不安定さがありました。
校舎長の先生は模試の結果がどんなときも、いつも冷静に結果を受け止めてアドバイスをくださいました。先生のお姿から、どのようなときでも冷静に対処することの大切さを学び、模試や受験で何があっても平常心で1問1問落ち着いて解くことを心がけるようになりました。
共通テスト本番でミスがかなり減り自己ベストの得点を出せたとき、本番に強い人だねっと先生におっしゃっていただけたことで、心がけてきたことの結果が出たと実感しとても嬉しかったです。
また、いつも確認テストを他の先生、生徒が話す声が聞こえる特訓スペースで解いていたので、 いつの間にか雑音のある空間でも集中できるようになっていました!
Q6 好きな参考書ランキングベスト3!
【国公立標準問題集ConPass 現代文】
今まで現代文の記述が苦手で嫌いでしたが、ここで何問も演習するうちに慣れて抵抗がなくなりました。
【時代と流れで覚える世界史B】
年表、地図、図表が分かりやすくまとめてあって、どの時期にどういう経緯で何が起きたかがしっかり理解できます。
【基礎問題精講 数学IB】
どうしてこの解法になるかを徹底的に理解できます。
ここで解いた問題が別の参考書や学校で解けるようになっている!と感動することが多くありました。
Q7 来年度以降の受験生にメッセージをお願いします!
自身の経験から言うと、受験生にとって健康管理はとても大切です。
やるべきことが多く睡眠時間が 削られがちですが、睡眠不足になると集中力が低下したりメンタルが不安定になったりして、パフォーマンス が落ちてしまいます。
しっかり睡眠をとって効率良く勉強しましょう!!
最後に
合格おめでとう!!
入塾して最初は数学でもすごく難しく考えて難しい記述をしていたり、変な自己流があったイメージでした。
ただ、指導で伝えたことを素直に受け止めて、次の指導までには改善してきていましたね!
模試で少し良い結果が出ても悪い点ばかり注目していて(長所でもありますが)、必死によくできていたところを伝えたのを思い出します(笑)
ただ、いつも驕らず地道に勉強し続けてきたからこそ、共通テストも私大も二次試験もしっかり結果が出せたと思います。
夢の名大での大学生活楽しんでね!
学力を上げるために必要なことは?
みなさんの中にも、同じような悩みを抱えている人がいるのではないでしょうか。
武田塾岡崎校ってどんな塾?
名鉄東岡崎駅から徒歩1分のところにある武田塾岡崎校です!
主に、岡崎市を中心に、安城市、知立市、刈谷市、豊田市、蒲郡市、豊橋市、豊川市、
西尾市の生徒が通ってきてくれています!
岡崎市内の高校だと、岡崎高校、岡崎北高校、岡崎西高校、岡崎東高校、
岡崎城西高校、光ヶ丘女子高校、岡崎学園高校、愛知産業大学三河高校、
岡崎市外の高校だと中部大学春日丘高校、知立東高校など
多くの生徒が通っています!!
武田塾岡崎校は「学力を短期間に大幅に上がる正しい勉強法を教える」塾です!
●90秒で分かる武田塾
武田塾の教育方針がコンパクトでとても分かりやすくまとまっています!
●武田塾の生徒はこんな1日を過ごします!
塾生の皆さんはこんな感じで特訓日を過ごしますよ。
一人ひとりに寄り添った管理・指導で効率よく学力を上げれます!
- ・ - ・ - ・ - ・ - ・ - ・ - ・ - ・ - ・ - ・ -
また、武田塾岡崎校に通っている生徒たちは、 名古屋大学、 名古屋工業大学、 名古屋市立大学、
愛知県立大学、愛知教育大学といった国公立大学や、 南山大学といった GMARCH レベルの大学、
有名な 早稲田大学 、 慶応義塾大学 を目指して頑張っています!
※GMARCH : 学習院大学 ・ 明治大学 ・ 青山学院大学 ・ 立教大学 ・ 中央大学 ・ 法政大学
武田塾岡崎校、武田塾名古屋校、武田塾知立校、武田塾八事いりなか校、武田塾大曽根校は、
1)正しい勉強方法を教える塾です!
2)勉強方法を教えて、あなたの志望大学に逆転合格できるまでの勉強計画をつくります!
3)その勉強計画に基づき、毎週宿題を出して、マンツーマンで徹底個別管理します!
4)毎週の成果は、”確認テスト”でチェックします!高得点がとれるまでやります!
5)絶対早く効率よく逆転合格することを目指します!
6)最短で合格するために、勉強のやり方や参考書の使い方までこだわって教えます!
もし、あなたが
学力の上がる “ 正しい勉強法 ” を知りたいのなら
目標とする大学へ最短で合格する方法を知りたいのなら
効率よく成績を上げる方法を知りたいのなら
是非無料の受験相談・勉強相談にお越しください!
無料受験相談・勉強相談は、一人一人のお時間を大切にしている為、事前の予約が必要です。
■X
【公式】武田塾岡崎校
https://twitter.com/okazakiko
■Facebook
武田塾岡崎校
https://www.facebook.com/takeda.okazaki/