こんにちは!武田塾岡崎校です。
今回は、2025年度の合格体験記第1弾として
高校に通わず高卒認定を取り、完全独学で立命館大学経済学部に逆転合格した塾生の合格体験記を紹介します!
2025年度合格 第1弾! 立命館大学経営学部 に合格!!
今回ご紹介するのは、
【立命館大学経済学部】
に合格した柴田克久さん(高卒認定)の合格体験記です!!
他にも立命館大学政策科学学部、立命館大学経済学部、南山大学経営学部に合格しました!
高校1,2年生の方、塾を検討されている方はぜひ参考にしてください!
Q1 武田塾に入る前の成績は?
【入塾時期:17才(一般的に高校2年生)の2月】
当時の成績:勉強を一切していなかった。
中学2年生のときに病気になってしまい、そこから学校に通えていなかった。
高1で受けた模試では第1回・第2回で英語の編差値が41で国語は 55程度あった。その後の一般的に高2の一年間は一切勉強をしておらず、高卒認定の資格をとるために 生物基礎をやった一週間程度しか文房具に触れていなかった。
よく偏差値○○から合格という話は聞くが自分はほぼほぼ0の状態から始めている。
Q2 武田塾に入ったきっかけは?
昼間から空いているという条件で探したところ武田塾を見つけた。武田塾は個別指導してくれるので 自分のように勉強の段階やペースが一般的な受験生と合わない人にとってこの塾は合っていた。
冬だけタケダを利用し、お試しで何度か指導を受けることができ、この塾に入塾しようと決意した。 常務の方が常駐しているので自習をしていて分からなかったことがあればすぐに開くことができるのもこの塾の魅力だと思った。
武田塾はYouTubeもやっておりそこに出ている方々が他のチャンネルも運営しているのだが自分ははっきり言ってそのチャンネルが嫌いでそれもあって武田塾にあまり良いイメージを持っていなかったが、岡崎校の先生方は良い人ばかりで入塾時の相談でも丁寧に対応してもらえた。
Q3 武田塾に入ってから勉強法や成績がどのように変わりましたか?
自分の場合は変わるというより始まるだったが、正しいやり方を教えてもらったことで勉強の質は高かったと思う。
特に一冊を完璧にという考え方はとても重要で、例えば自分が初めに学習した大岩の英文法は文字通り完璧にした。これはその後の英文法書をやる上でもとても活きていたと思う。
参考書ルートが示されているのも一年間の全体像が把握できて良かった。
自習室も静かで使いやすかったので 自分はこの一年間はほぼ毎日最初の時間がら最後の時間まで利用した。
成績は英語が5月で43点 8月で50点だったのが11月で82点になり、本番前では9割は取れるようになり、本番では90点だった。武田塾のルート上長文に入るのが遅いので成績が伸びないなと思う時期もあったがそれまでに基礎となる単語、熟語、文法、構文をしっかりやっていたので秋頃にちゃんと成積が伸びた。
Q4 担当の先生はどうでしたか?
自分はベテランの方に担当してもらったのでルートや方針、一週間の予定などを安心して相談することができた。
自分の場合は勉強以上に、孤独にひたすら勉強する精神状態の方がキツかったので一週間に一度、先生と話すことでモヤモヤなどをリセットできたのでとてもありがたかった。
自分が集中できず、あまり捗らなかった週もやった部分を見て褒めてもらっていたので当時は甘いな~と思っていたが今思えばモチベーションの維持につながっていたと思う。
進路の相談にものってもらい、自分は12月半ばまで南山大学志望だったが、立命館の話を出したところ背中を押してもらえ、結果的に合格できた。
話も面白い人で知識も豊富なので雑談部分も勉強になることが多かった。一年間本当にお世話になりました。
Q5 武田塾での思い出を教えてください!
実は2月の入塾直後に家庭で問題が起き、3月はほとんど塾に行けなかったが、相談にのってもらえ、勉強を続けることができた。
誰とも話さず娯楽も断ち切りただ勉強する日々は本当にに本当にしんどく、高校に行ってないことによる不安や家庭環境などで勉強以前の問題も多くあり、病み明けで健康面でも辛い面もあったが、武田塾の先生方や母の助けでなんとか1年間やり切ることができた。
体感地頭よりも根気が大事なんだろうなと思った。
自分は結果的に12月半ばから立命館志望に変更し、2/1の結果は英語 99/120、国語 94/100、日本史 92/100で最低点+63点とることができた。 2/3は+21点、2/4は+36点、学部個別は+54点だった。共テも英語90点、国語103/110 、日本史は87点とれた。特に日本史は12月末で立命館5割だったのでとにかくやりまくった。ここまでできたのも武田塾の環境あってこそだったと思う。
Q6 好きな参考書ランキングベスト3!
【大岩のいちばんはじめの英文法】
これは完璧にすべきだと思います。
ここがあやふやでは先の文法書には進めないし、 逆にこれが完璧なら普通の文は読めると思います。
基礎は徹底すべきだと思います!
【ターゲット 1200】
これも完璧にすべきだと思います。
赤字が答えれるからいいわけではなく、多義や語法までメモしながらやり込むべきです。
1200でも完璧にするのは相当大変だと思います。
【時代と流れで覚える日本史】
一問一答や史料、資料集、教科書の情報をこれに書き込んでやってました。
立命志望ならこれベースだと大変ですがそうでない人は一冊をまわしまくった方が良いと思います。
Q7 来年度以降の受験生にメッセージをお願いします!
他人と比べるのも良くないですが、自分の状況でもここまでこれているので、勉強すれば成積はある程度ついてくると思います。
質も量も最大限でやること、志望校は絞って過去問をやり込むこと、普段しっかり復習を心がけること 一冊を完璧にすること、環境は大事だと思います。
自習室に来て下さい。SNSはアンイストールして下さい。 ゲームは捨て下さい。他人の目を気にしないで下さい。そこまでやったらきっと大丈だと思います頑張って下さい。
最後に
合格おめでとう!
学校に通わず完全に独学で合格を掴んだ、正真正銘の逆転合格だと思います。
こちらがやってきてほしいことを伝えたらその数倍の完成度で勉強してきて、驚くばかりでした。
受験の仕方や志望校について何度も相談したことを鮮明に覚えています。
もっと自信を持てばいいのに!と思うことも何度もありましたが(笑)、この1年間の経験で自信を持ってくれていたら嬉しいです。
今でも使っていた日本史の参考書を見せて、「ここまで勉強すれば立命館合格できるよ」と指標にさせてもらっています。
1年間本当に頑張ったと思います。
ここまで頑張って掴み取った大学生活、思いっきり楽しんでね!
学力を上げるために必要なことは?
みなさんの中にも、同じような悩みを抱えている人がいるのではないでしょうか。
武田塾岡崎校ってどんな塾?
名鉄東岡崎駅から徒歩1分のところにある武田塾岡崎校です!
主に、岡崎市を中心に、安城市、知立市、刈谷市、豊田市、蒲郡市、豊橋市、豊川市、
西尾市の生徒が通ってきてくれています!
岡崎市内の高校だと、岡崎高校、岡崎北高校、岡崎西高校、岡崎東高校、
岡崎城西高校、光ヶ丘女子高校、岡崎学園高校、愛知産業大学三河高校、
岡崎市外の高校だと中部大学春日丘高校、知立東高校など
多くの生徒が通っています!!
武田塾岡崎校は「学力を短期間に大幅に上がる正しい勉強法を教える」塾です!
●90秒で分かる武田塾
武田塾の教育方針がコンパクトでとても分かりやすくまとまっています!
●武田塾の生徒はこんな1日を過ごします!
塾生の皆さんはこんな感じで特訓日を過ごしますよ。
一人ひとりに寄り添った管理・指導で効率よく学力を上げれます!
- ・ - ・ - ・ - ・ - ・ - ・ - ・ - ・ - ・ - ・ -
また、武田塾岡崎校に通っている生徒たちは、 名古屋大学、 名古屋工業大学、 名古屋市立大学、
愛知県立大学、愛知教育大学といった国公立大学や、 南山大学といった GMARCH レベルの大学、
有名な 早稲田大学 、 慶応義塾大学 を目指して頑張っています!
※GMARCH : 学習院大学 ・ 明治大学 ・ 青山学院大学 ・ 立教大学 ・ 中央大学 ・ 法政大学
武田塾岡崎校、武田塾名古屋校、武田塾知立校、武田塾八事いりなか校、武田塾大曽根校は、
1)正しい勉強方法を教える塾です!
2)勉強方法を教えて、あなたの志望大学に逆転合格できるまでの勉強計画をつくります!
3)その勉強計画に基づき、毎週宿題を出して、マンツーマンで徹底個別管理します!
4)毎週の成果は、”確認テスト”でチェックします!高得点がとれるまでやります!
5)絶対早く効率よく逆転合格することを目指します!
6)最短で合格するために、勉強のやり方や参考書の使い方までこだわって教えます!
もし、あなたが
学力の上がる “ 正しい勉強法 ” を知りたいのなら
目標とする大学へ最短で合格する方法を知りたいのなら
効率よく成績を上げる方法を知りたいのなら
是非無料の受験相談・勉強相談にお越しください!
無料受験相談・勉強相談は、一人一人のお時間を大切にしている為、事前の予約が必要です。
■X
【公式】武田塾岡崎校
https://twitter.com/okazakiko
■Facebook
武田塾岡崎校
https://www.facebook.com/takeda.okazaki/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
岡崎市の学習塾・予備校なら武田塾岡崎校
〒444-0860 愛知県岡崎市明大寺本町4丁目14 太田ビル 3F
名鉄東岡崎駅 北口から徒歩1分(JR岡崎駅も名鉄バスで10分)
お問い合わせは、こちらまでお電話ください!
TEL:0564-64-5776
Mail:okazakiko.takeda@gmail.com
電話受付時間:13:30~21:00
休校日:日曜日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━