【新生活応援】受験に直結!!!高校生のオススメ勉強法!!!①はじめに
まずは新高校1年生の皆さん!!
高校合格本当におめでとうございます!
初めての受験だった方も多いのではないでしょうか。
しかし!! 大学受験を3年後に控える人も多いと思います!
そこで、高校に入学してからのオススメの勉強を紹介します!!!
今から書くことが皆さん一人ひとりに合うとは限りません。
しかし、自分に合う勉強法を見つける為にも是非やってみてください!!!
今から勉強して志望校に近づきましょう!!
【新生活応援】受験に直結!!!高校生のオススメ勉強法!!!②家での勉強方法
家での勉強方法❶平日の過ごし方
平日は学校があるため、
自分から進んでする勉強はあまりできないと思います。
ただ、少しの工夫×少しの頑張りで
まわりより効率よく勉強でき、まわりと差をつける事ができます!
朝起きたら寝る前に覚えたものの復習
睡眠により前日の記憶が整理されて
脳がフレッシュな状態で朝食前の空腹で記憶力の向上が期待できるので、
朝起きてから朝ご飯を食べる前は昨晩に勉強して覚えたことをもう1度勉強しましょう!
朝起きてすぐは勉強したくない、という人が大半だと思いますが
騙されたと思って是非1ヶ月やってみてください!
夜寝る前にその日やったことの復習 上にも書いた通り、
睡眠は前日の記憶を整理してくれます。
それを利用して、暗記ものやその日に学校で習った事の復習をします。
そして、それを次の日の朝復習することで
効率よく勉強することができるのです!!!!
家での勉強方法❷休日の過ごし方
休日は平日に比べて自分の時間がとれる人が多いと思います。
高校1年生なのでそこまで根詰めて勉強する必要はないと思いますが、
やはりある程度の勉強時間を確保して勉強してないと後々自分の首を絞めることになるのである程度の勉強はやっておきましょう!
例)部活動のある日 5時間
部活動の無い日 7時間
【新生活応援】受験に直結!!!高校生のオススメ勉強法!!!②学校での勉強方法
学校ではあまり自分の勉強はできない分、学校の先生の授業が聞けます。
学校の授業をないがしろにして
自分の勉強をする人がたまにいますがお勧めしません。
なぜなら、その時授業でしたところを、後で全て自分で勉強しないといけないからです。
これはとっても効率が悪いのです。
私も高校生の頃「授業を聞かずに自分で勉強した方が早い」と思いずっと自分の勉強をしていましたが、今では後悔しています。
皆さんはしっかり学校の授業を聞きましょう!!!
しっかり授業を聞く
授業を聞いても聞かなくても学校に払うお金は変わりません。
せっかく科目に特化した先生の授業が聞けるのでしっかり聞いて、
インプットをしっかりして効率よく勉強しましょう!!!
そして、授業で習ったところは忘れない内に演習等で復習しましょう!
テスト類の勉強をきちんとする
定期テストは勿論ですが、
英単語テスト、漢字テストなどの小テストの勉強も
きちんとしましょう。
ただ、直前に詰め込んでその場しのぎの勉強をするのではなく
1週間程度前から対策をしましょう!
武田塾で推奨している「4日進んで2日戻って復習」する勉強は長期記憶に良いので、
是非試してみてください!!!
しっかり点数を取ることで内申点を上げることができ、学力もつけることができます。
「内申点をあげるとどんないいことがあるの?」
と思う人もいるでしょう。
年々、私立大学の指定校推薦の枠は増えています。
行きたい大学が私立大学なら日々の行い(授業態度、提出物、委員会活動、部活動など)を良くして
その大学の指定校推薦を狙うのもいいと思います。
しかし、指定校推薦は誰でも行けるわけではありません。条件があります。
例えば、 A大学の指定校推薦を受けることができる機会を得るには内申点が平均4,4以上の人に限ります。
そして、それでも志望者が指定校の枠数より多い場合は校内選抜が行われます。
その為、条件を満たしていても出願できない可能性があります。
このように、甘くはないのです。
「自分は国公立大学に行きたいから関係ないなぁ」 と思っている人!
関係なくないです!
国公立大学も一般受験以外に受験方法があります。そのなかに受験資格として平均内申点が含まれるものも増えてきています。
受験機会は多い方がいいです!勿論、色々受けすぎて全て中途半端にならない程度に、ですが。
3年後の自分を苦しめない為にも、是非テストに力を入れてみてください!!
ただし、最初から指定校推薦狙いはオススメしません。
指定校推薦の為だけの勉強に特化しすぎると、
指定校推薦が取れなくて
一般受験をする事になった時に行きたい大学に学力が足りなくて落ちてしまうということが起こりかねません。
ですので、高3の春などで指定校推薦をもらえる目途が立てば
そちらに全力を注ぐのもいいかもしれません。
【新生活応援】受験に直結!!!高校生のオススメ勉強法!!!③まとめ
以上、高校生の皆さんに向けてのおすすめの勉強法についてご紹介させていただきました!
この春から高校に入学した1年生の方は勿論、
高校2年生や3年生になった皆さんも是非、参考にしてみてくださいね。
どう勉強すればいいか分からないときは?
「3年後の大学受験に向けて勉強してみようかなぁ」
「今から頑張りたいなぁ」
とこのブログを読んで思っても、どう勉強したらいいか分からない人も多いと思います。
そんな皆さんに向けて
武田塾岡山西口校では無料受験相談を行っています!!!
受験勉強の悩みだけではなく、定期テストや学校や塾の授業の悩み等も相談していただけますので
是非1度お近くの校舎までお越しください!!!
「入塾するつもりはないけど。。。」
という方もお気軽にご連絡ください!!!
教務、講師一同心よりお待ちしております!!!!
~大学受験塾・予備校なら~
【武田塾岡山西口校】
岡山市北区駅元町30-13横田ビル3F
(岡山駅西口から徒歩2分)
【tel】086-250-3375
【e-mail】okayama@takeda.tv
〈月~土曜日〉
【自習室利用可能時間】13:00~22:00
【電話受付対応時間】 13:00~22:00
〈日曜日〉
休校