武田塾に入る前の成績は?
武田塾に入るまでは、まだ自分に合った勉強法を見つけられていませんでした。
単語などの基礎も全くやっていない状態でした。
高校3年生の4月に入塾し、当時の偏差値50から
明治大学 経営学部
武蔵大学 経済学部
に合格しました!
武田塾に入ったきっかけは?
Youtubeで勉強法を探している時に武田塾チャンネルを見つけて、それが自分に合っているなと思いました。
今まではただ授業を受けているだけで、復習などはしていませんでした。
そこで武田塾の参考書を使って自習する方法を見つけてからは
そっちの方が合っているなと思ったので、武田塾に入りました。
武田塾に入ってから成績はどのように変わったのか?
勉強法は、復習に時間を使うようになりました。
どの参考書を解いた時も解けなかった問題をただ復習するだけでなく、
なぜ解けなかったのか、次解けるようにするにはどういうことをしたらよいのかをよく考えました。
そうやって復習を大事にしてから成績も上がっていきました。
担当の先生はどうでしたか?
とても明るくて話しやすい良い先生でした。
僕が塾をサボらずに通えたのは石田先生のおかげだと思います。話していてとても楽しかったです。
最初の頃、すぐには結果が出ずに気持ちが沈んでいた時も、
先生は励ましてくれてずっとモチベーションを保つことができました。
先生から教わった勉強法が成績アップに1番繋がったと思います。担当が石田先生で本当によかったです。
武田塾での思い出を教えて下さい!
先生との授業が一番思い出に残っています。音楽について話すのもそうだし、
英単語などの確認テストで良い点を取ると、毎回褒めてくれました。
それがすごくうれしくて、毎日単語の勉強を頑張れました。
毎日の自習も、最初は22時まで残るのが長く感じたけど、友達と帰るために22時まで残ることが多くなり、
周りの人も22時まで残る人が多くなり、勝手にライバル意識をもって長く勉強しようと頑張れました。
好きな参考書ランキングベスト3
第1位 : システム英単語
一番使った参考書です。多義語のところがとても良いです。
第2位 : 時代と流れで覚える! 日本史用語
この1冊だけでいけました。黒字のところが大事です。
第3位 : 英文法ポラリス1
文法はこれをやるだけでほとんど解けるようになりました。
来年度以降の受験生にメッセージをお願いします
武田塾の勉強法でやっていれば必ず成績は伸びます。
今はまだ良くなくても最後の方に絶対伸びるので、最後まで諦めずにがんばれ!!