塾生の声

勉強の習慣を確立!劇的に学習効率をUPさせ、 愛知県立大学外国語学部に合格!

こんにちは!武田塾西尾校です。

 

今日は 愛知県立大学 外国語学部合格した

 

生徒さんの合格体験記をご紹介させていただきます!

 

 

武田塾に入る前の成績は?

 

入塾時期:高校2年生3学期

当時の成績:模試の学年順位100位前後

 

高校1~2年生の夏にかけては勉強に対して苦手意識を持つことはなかったけど、マーク模試が始まってからは思っていたよりも点数が低く、勉強しなければいけないと初めて感じた。

 

 

武田塾に入ったきっかけは?

 

勉強に不安を感じ始めたことに加え、勉強する習慣がついていなかったので塾を探していました。

 

その中で自学自習のスタイルが自分に合っていると思い、武田塾を志望しました。

 

 

武田塾に入ってから勉強法や成績がどのように変わりましたか?

 

勉強に関しては入塾前に確立していた方法がなかったが、入塾後に初めて正しい勉強のやり方を知った。

 

参考書での勉強は授業を受けるよりもはるかに時間が短縮でき、復習もしやすかったので、自分に合っていると思った。

 

また、自習室に通うようになってからは自然と勉強習慣がつきました。

 

その結果、定期テストはもちろん、模試の成績も伸びました。

 

 

 

武田塾の先生はどうでしたか?

 

国語を担当してくれていた先生は、特訓の時に自分の思考回路を聞いてくれて、それに応じて的確なアドバイスをくださったので、どんどん現代文の得点が伸びていきました。

 

英語の担当の先生は自分が間違えたところを深堀してくださり、次どうすれば正解にたどり着けるのかまで教えて下さったので、英語が得意になりました。

 

二人ともやさしく真剣に向き合ってくれたのでとても感謝しています!

 

 

武田塾での思い出を教えてください!

 

武田塾模試を1日で解いたことです。

 

共通テスト当日を意識した模試を朝から夜まで通しでおこなったため、体力的にとてもきつかったです。

 

集中力は何とか最後まで続けられたので、今まで自分がやってきたことがいい形で実を結んでくれてとても嬉しかったです。

 

 

好きな参考書ランキングベスト3

 

第1位:英文解釈ポラリス1

 

単語・文法・熟語が終わったけど長文が読めなかった時、この本に助けられました。

 

1文1文が短くてやりやすいし、キレイにまとまっているのも魅力的でした。

 

 

第2位:The Rules 英語長文問題集3 入試難関

 

読み方の技術を発揮するところとしても使えるし、長文の解き方も改めて身に着けることができた。

 

 

第3位:鉄壁

 

まず全てに目を通すのに時間がかかったし、8割覚える状態にするのも難しいけど、1冊しっかりやれば知らない単語はほとんどなくなりました。

 

 

来年度以降の受験生にメッセージをお願いします!

 

勉強の継続は大変だと思うけど、自分の目標に向かって諦めずに頑張ってください。

 

 

校舎長より

毎週課される宿題は常に完璧

 

塾のアドバイスもちゃんと守り、実施してくれたりと模範的な生徒でした!

 

本人自身の人間性も素晴らしく、その甲斐あってかハードルの高い国公立の推薦でも難なく合格。

 

合格した後も気を抜くことなく、大学入学後に向けた勉強に真摯に取り組んでいました。

 

大学入学後も持ち前の真面目さで有意義な大学生活を送れることを心から願ってます!

 

合格おめでとう!

 

 

武田塾西尾校2024年合格実績!逆転合格が多数!

 

🌸2024年西尾校合格実績🌸 

名古屋大学 経済学部

愛知県立大学 外国語学部

千葉大学 教育学部

福島大学 人間発達文化学類

山梨大学 生命環境学部

福井県立大学 看護福祉学部

神戸市外国語大学 外国語学部

高知大学 農林海洋科学部

関西外国語大学 外国語学部

京都産業大学 法学部

南山大学 総合政策学部

名古屋外国語学部 外国語学部

名古屋外国語学部 現代国際学部

愛知大学 現代中国語学部

愛知大学 経営学部

愛知大学 法学部

中京大学 工学部

中京大学 文学部

名城大学 理工学部

名城大学 法学部

名城大学 経営学部

愛知淑徳大学 心理学部

愛知学院大学 法学部

愛知学院大学 経済学部

名古屋学院大学 国際文化学部

金城学院大学 看護学部

椙山女学園大学 生活科学部

名古屋学芸大学 管理栄養学部

日本福祉大学 経済学部

東海学園大学 経営学部

一宮研伸大学 看護学部

 

合格おめでとうございます!!

 

 

武田塾西尾校の紹介

 

武田塾西尾校は名鉄西尾駅から徒歩2分のところにあります。

 

目印は西尾市にある「ヴェルサウォーク西尾」の目の前1階に

キクチメガネさんがはいっているビルの3階と5階です。

 

3階は特訓室や(個別指導のことを「特訓」と呼んでいます)

休憩室、5階は大自習室となっています。

 

 

123652534_2693040504278276_3631041473121569046_n

 

主に西尾市を中心に安城市、知立市、刈谷市、碧南市、高浜市、幸田町、半田市、など西尾市周辺から通ってくれています。

 

高校だと西尾高校、西尾東高校、鶴城丘高校、吉良高校、刈谷高校、安城東高校、光ヶ丘女子高、安城学園高校など西尾市周辺の多くの高校の生徒さんが通っています。

 

 

また武田塾西尾校に通っている生徒たちは、名古屋大学、名古屋工業大学、名古屋市立大学、愛知県立大学、愛知教育大学などの愛知県内の国公立大学や、

 

早稲田、慶応、MARCHなど関東圏関関同立などの関東圏の有名大学を目指している子が通っています。

 

愛知県内の私立大学、南山大学、愛知大学、名城大学、中京大学などを志望大学としている子ももちろん多いです。

 

 

武田塾の逆転合格の秘訣

 

その1 授業はしない!なぜなら授業を受けるだけでは成績は伸びない!

 

偏差値を上げるためには「わかる・やってみる・できる」の3ステップが必要です。

 

多くの生徒は授業を受けっぱなしにし「できる」まで到達しません。

 

勉強は授業ではなく、その復習である「やってみる」「できる」の段階こそが重要なのです。

 

 

その2 参考書一冊を完璧に!自分のレベルに合った参考書を完璧になるまで繰り返す!

 

学力を急激にあげるには、自分のレベルにあった参考書を一冊ずつ完璧にする。これこそが最速です。

 

志望校別カリキュラムを作成し、それに基づいたテストで確実に「わかる」だけでなく「できる」ような仕組みになっています。

 

 

その3 4日進んで2日復習。復習するごとに定着する!

 

「人は忘れるもの」という前提で勉強しなくてはいけません。

 

忘れた知識を100%に引き戻す作業=復習です。

 

学習した当日と週に2日の復習日を設けて、その結果をテストで確認します。

 

 

その4 宿題チェックで自学自習の勉強法を教える!独学が最強最速の勉強法!

 

「自学自習が上手にできているか?」を徹底的に管理します。

 

毎日のやるべき課題を明確に「全指定」し、テストではしっかり宿題をしているか確認をすることで毎日勉強しているかがばれる仕組みになっています。

勉強法が分からないなら詳しく教え、サボってしまうならサボれないようにします。

 

 

偏差値11以上アップは全体の88%!

 

 

受験勉強を始めたいけど何から手を付けらたよいかわからない人!

 

他の予備校に通っているけど成績が思うように上がっていない人!

 

「授業しない」武田塾ってどんなところ?とちょっとでも気になっている人!

 

 

そんな人はぜひ武田塾西尾校の無料相談へお越しください。

 

 

お問い合わせの際は、下記の無料受験相談フォームにご入力いただくか

西尾校(0563-75-5885)に直接お電話ください!

 

無料受験相談

 

【 住所 】 〒445-0064愛知県西尾市高畠町4丁目28-1渡辺ビル 3F 

       名鉄西尾線 西尾駅 徒歩2分

【 TEL 】 0563-75-5885

【 受付時間 】13:00~21:30 (土曜日を除く)

 

お待ちしております!!

 

 

 

 

関連記事

11月まで部活動と両立!名古屋大学工学部に合格!【合格体験記】

こんにちは!武田塾西尾校です。   今回は 名古屋大学工学部 に合格した生徒さんの合格体験記をご紹介させていただきます!     合格した大学は?   M・Tく ..