こんにちは!合格一直線武田塾寝屋川校、校舎長の吉原です。
本日は、大阪産業大学付属高等学校についてお話していきたいと思います。
大阪産業大学付属高等学校

参照:http://kyoin.jp/images/school/osakasangyoudaigakufuzoku.jpg
大阪産業大学付属高等学校(以下大産大高校)は大阪市城東区にある私立高校。
名前の通り大阪産業大学の付属高校で中間一貫校で、創立90周年近くの歴史のある学校である。
普通科
特進一貫コース(共学):中高一貫教育で国公立・難関私大合格を目指す。
特進コースⅠ類(共学):国公立・難関私立大学合格を目指す。
特進コースⅡ類(共学):難関私立大学合格を目指す。
進学コース(共学):大阪産業大学を中心に進学を目指す。
スポーツコース(男子):スポーツに特化。スポーツ進学を目指す。
国際科
特進コース(共学):難関私立大学の外国語学部・文系学部進学を目指す。
進学コース(共学):外国語学部・文系学部進学を目指す。
以上のように各種コースに分かれています。
男女比
ぱっと見では共学が多いので男女比は5:5に近いように見えますが、実際の男女比は7:3程度で男子比率が高いです。
部活動
スポーツコースがあるので設備は比較的整っている。
アメフト・野球・サッカーなどに力を注いでいる。
大阪産業大学付属高等学校へのアクセス
所在地:〒536-0001 大阪府大阪市城東区古市1丁目20番26号

参照:https://www.osaka-sandai.ed.jp/guide/outline#access
駅からのアクセスはよくもなく悪くもなくといった感じです。
大阪産業大学付属高等学校の校風
緩くもなく、厳しくもなくといった感じのようです。
学校行事はあまり盛り上がらないようですが、修学旅行が海外なのが好評なようです。
大阪産業大学付属高等学校の進学実績
2017年度入試 大学合格者実績 ―現役(実数)―
| 学校名 | 合格者数 | |
|---|---|---|
| 大阪産業大学 |
173 |
|
| 国公立大学 | 大阪市立大学 |
1 |
| 滋賀大学 |
1 |
|
| 岡山大学 |
1 |
|
| 和歌山大学 |
1 |
|
| 山口大学 |
1 |
|
| 計 |
5 |
|
| 関関同立 | 関西大学 |
16 |
| 関西学院大学 |
1 |
|
| 立命館大学 |
5 |
|
| 計 |
22 |
|
| 産近甲龍佛 | 京都産業大学 |
11 |
| 近畿大学 |
30 |
|
| 甲南大学 |
1 |
|
| 龍谷大学 |
10 |
|
| 佛教大学 |
9 |
|
| 計 |
61 |
|
| 主な私立大学 | 関西外国語大学 |
21 |
| 大阪経済大学 |
11 |
|
| 大阪工業大学 |
11 |
|
| 摂南大学 |
28 |
|
| 神戸学院大学 |
14 |
|
| 追手門学院大学 |
17 |
|
| 桃山学院大学 |
15 |
|
| 日本大学 |
3 |
|
| 甲南女子大学 |
1 |
|
| 武庫川女子大学 |
1 |
|
| 計 |
122 |
|
| その他の大学・短期大学 |
138 |
|
参照:https://www.osaka-sandai.ed.jp/hs/fiscal/result
主な進学先は大阪産業大学のようです。
国公立に若干名、関関同立・産近甲龍にも合格者がいます。
特進コースの生徒たちが上記の大学を受験し、その他の生徒は主に推薦などで進学するようです。
志望する大学がある場合は、塾や予備校に通うなどの対策が必要そうです。
以上、大阪産業大学付属高等学校についてでした。
学校のサポートがなければ勉強できない…
いまさら勉強しても遅いんじゃ…
志望大学は決まった!でも何から手を付ければ…
受験生には多くの悩みがあると思います。
武田塾寝屋川校の無料受験相談でこれらの悩みを解決しましょう!
お問い合わせはこちらから!
武田塾寝屋川校では無料受験相談を行っています。
「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「授業を受けても意味ない気がする……」
受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます!
〒572-0042
大阪府寝屋川市東大利町14‐6
丸喜ビル 3F
〒573-1106
大阪府枚方市町楠葉1丁目5-1
婦喜屋ビル 3階
〒573-0032
大阪府枚方市岡東町18-15
キューブ枚方駅前 5階A号室
〒570-0026
大阪府守口市松月町2-19
松月ビル 3階





