藤崎くん
明治大学商学部(進学)
明治大学経営学部
法政大学経営学部
國學院大學経済学部
合格!!
○武田塾に入る前の成績は?
英語の偏差値45くらい 国語が得意で模試の全体の偏差値が53くらいあったのでその数字に騙されて苦手な英語を放置していました。
部活から20時くらいに帰ってご飯、お風呂を済ませて寝るだけで、定期テスト前以外はほぼ勉強していませんでした。
休日も部活が終日あったりして、勉強する時間とやる気があまりありませんでした。
意志が弱く、クラスの友達に感化されて高1の5月頃に買ったシステム英単語に塾に入るまでに2回ほど挫折しました。
○武田塾に入ったきっかけは?
武田塾に入る前に少しだけ映像授業の予備校に行ったり、通っていた高校のサービスでスタディサプリを視聴したりしていましたが、映像での受動的な勉強は自分にはほとんど勉強になってなく、視聴に結構時間もかかるため効率が悪いと感じていながらも、どう勉強すればいいのかわからず悩んでいた時にYouTubeの武田塾チャンネルを見て、参考書を使って自分で勉強する勉強法を知り、「部活で忙しい自分にはこれしかない!」と思ったからです。
○武田塾に入ってから勉強法や成績がどのように変わりましたか?
まず、武田塾でスケジュールを作ってくれるので何を勉強すればいいのか迷うことはなく、自習室もあるので毎日勉強することを徐々に習慣づけて、当たり前にすることができました。
僕は家で勉強できるタイプではないので、「帰る前に絶対塾に行く!」と決めていました。
ほぼ0だった勉強時間は、平日2時間、1日部活の休日も3時間くらいに伸びました。
成績も伸びていき、すぐの英語の偏差値は50を超えました。
ちゃんと真面目にやれば、最初の頃の伸びには結構感動すると思います!
最初の頃は絶対E判定だったMARCHも、最終的にはB判定まで上がりました。
○武田塾での思い出を教えて下さい!
勉強が習慣づいたとはいえ、暗記が大の苦手で、あまり時間をかけなかったこともあり、英単語テストに落ちまくったのは強烈な悪い思い出です。
いい思い出は、直前期、スランプに陥って自信喪失気味の時に先生が励ましの言葉をくれたことです。
担当の先生方のおかげで本番までには無事調子と自信を回復して試験に臨むことができたと思っています。
左 藤崎くん 右 担当講師の揚原先生
○担当の先生はどうでしたか?
英語の揚原先生は長文を読む時にとにかく正しく構文をとることを徹底して教えてくれました。
毎週の特訓の際に結構な時間をかけてそのトレーニングをしてくれました。
僕の構文力、読解力の半分くらいは揚原先生のレッスンでできていると言っても過言ではないと思います。
また、前述の通り単語テストに落ちまくっていた時も暗記法を提案してくれたり根気強く指導してくれました。
直前期にはサラッと「明治は絶対受かると思うよ」など自信を持てることを言ってくれたのが嬉しかったです。
国語の梅田先生はすごく基本に忠実だったと思います。
古典文法の暗記事項で曖昧なところや重要なポイントなどを毎週しっかりと確認をしてくれました。
現代文の読解の方法や僕が苦手なタイプの問題の解法もわかりやすく教えてくれました。
また、出身高校が同じで同じ私文、志望校のレベルも同じくらいと共通点が多くて僕の境遇や悩みを理解し、親身になって相談に乗ってくれました。
お二人には本当に感謝しています。
左 藤崎くん 右 担当講師の揚原先生
好きな参考書ランキングベスト3!
第1位:英語長文Solution
コメント:武田塾のルートにはないのですが、僕の受験人生を変えてくれた参考書と言って過言ではありません。
高3の夏に読むのが遅いわ精読はできないわでMARCHレベルの段階突破テストに3〜40%で落ちまくっていた時に校舎長の安田さんに勧められた参考書です。
この参考書は一定の難しさはあるにも関わらず、語数が3〜400語と少なく、音読がしやすいです。
速読ができるようになるには「ある程度長さと難しさのある」長文の音読は絶対に欠かせないと思います。
これで音読を含めて勉強して、僕の長文力はメキメキと伸びていきました。
第2位: システム英単語
コメント:単語は絶対に絶対に欠かせません。
原点にして頂点です。 何度も何度も繰り返しやるのが大事です。
この単語帳は訳がちょっとよく分からないところがありますが、5章の多義語パートはすごく有用です。
前述の僕のように挫折せず、MARCH以上志望者は早くこの単語帳を覚え終えて2冊目に入れるようにしましょう。
第3位:岡本梨奈の古文の解き方&読み方が面白いほど身につく本
コメント:この本を読めば古文の理解度が劇的に上がります。
途中から何言ってるかわからなくなってしまうとか、主語が全然わからない、和歌が意味わからない人などには強くおすすめします!
○来年度以降の受験生にメッセージをお願いします!
悔いのないように終われることが一番大事です。
は僕は第一志望校には落ちてしまったのですが、やれることはやり切ったと思っているので、悔いはありません。
悔いなく終わるためには、たくさん勉強することが必要です。
そうすれば、本番も「自分はあれだけやってきたから大丈夫」と自信を持てるはずです。
本番は自信を持って臨めるようにしましょう。
また、過去問演習を早めに始めましょう。
たとえ「自分にはまだそのレベルの力がない」と思っていたり、いい得点が取れなくても、その部分の補充と並行しながら過去問をやり続けることで、自然と伸びてくると思います。
特に私文は受験学部が多いので、早めにスタートしてください。
受験期は今までの人生の中でも数少ないかなり充実した期間です。
その期間を悔いなく終われるように最後まで諦めずにがんばってください!!
どうしても第一志望に合格したい!そんなあなたに無料で相談に乗ります!!
武田塾の勉強法で、E判定から国立大学に逆転合格した校舎長安田が、第一志望合格のためにどのように勉強していけばいいかの相談に乗ります!
そして、自分で経験したからこそ自信を持って勧められる、「最速の勉強法」の全貌を無料で教えています。
武田塾成田校では完全予約制で無料受験相談を随時行っております!
下のバナーからぜひ受験相談にお申し込みください。
武田塾成田校
【武田塾成田校 成田の個別指導塾・予備校】
住所:〒286-0035
千葉県成田市囲護台1-4-4 フィールドホーム第3ビル2F
アクセス:JR成田線 成田駅西口 徒歩1分 京成線 京成成田駅 徒歩3分
TEL:0476-37-3103
FAX:0476-37-3177