皆さんこんにちは!武田塾奈良生駒校です。
今回は、同志社大学商学部に合格した生徒さんの合格体験記の紹介です!
同志社大学合格体験記
生徒プロフィール
名前 下西瑛史
出身校 大阪桐蔭高校→S高校
合格校 同志社大学商学部 同志社大学社会学部 同志社大学 経済学部 関西大学商学部
集中して勉強出来る環境があり、勉強のペースを管理してくれる塾を探して武田塾を選んだそうです!
武田塾に入ったきっかけは?
高校三年生のとき学校をやめたので、集中して勉強出来る環境があり勉強のペースを管理してくれる塾で、家から近い塾が武田塾だったから。
武田塾での勉強スタイルや成績について
武田塾に通って、成績(偏差値)はどう変化しましたか?特に伸びた科目などがあれば教えてください。
特に伸びたのは、古文です。最初は古文単語もほぼ知らなかった状況から、単語→文法→読解の順に積み上げることで志望校レベルの文章を最終的に読むことができるようになった。
変化の推移
5月全統記述模試 総合偏差値61.9→10月全統記述模試 総合偏差値68.7
宿題ペース管理で計画を立ててもらったことはどうでしたか?
特に自分一人でやる気のでない教科は、計画を立ててもらうことで後は実行するだけなので、手間が減ってモチベーションの維持につながった。
「授業を受けず参考書の自学自習」で進めるスタイルはどうでしたか?
自分のペースで勉強を進める方法が向いているタイプだったので、効率良く勉強を進めることができて良かった。
武田塾に通って、変わったことを教えてください。
毎日自習室に行き、一日中勉強することで、集中力が身についたし、継続して物事に取り組むことの大切さを知った。
特に力がついた参考書とその理由を教えてください。
「英文熟考」…英文解釈において気をつけるべきポイントを、参考書を何周もすることで自分のものになり、長文を読むときに自然とそのポイントを意識しながら読むことができた。
武田塾の講師について
個別指導はどうでしたか?
数学の問題の解き方に対するアプローチを教えてもらえたり、わからない問題をすぐに質問できるのがよかった。
武田塾の校舎長・講師の先生はどうでしたか?
校舎長も講師もフレンドリーで優しかったので、親しみやすく塾に行きたいと思えるような雰囲気だった。
受験本番や合格について
受験勉強で壁にぶつかったことはありましたか?どう壁を乗り越えましたか?
志望校の英語の過去問を解いた時に難しすぎて諦めかけたが、毎朝音読をするというルーティーンをこなすことで読めるようになっていった。
受験勉強で手ごたえを感じたのはどのタイミングですか?
第3回共通テスト模試(全統の)を10月に受けたとき、初めて模試で出来たという手ごたえを感じて家に帰ることができた。
合格がわかったときの気持ちを教えてください。
妥当な結果だったので、あまり驚かなかった。
大学合格後の目標や夢を教えてください!
大学では留学をして、英語を話せるようになりたいのと、公認会計士の資格を取得したい。
後輩に武田塾はおすすめできますか?また、それはどのような点ですか?
自分のペースで勉強出来る人にはおすすめできる。
逆転合格をしたい!!でも、どんなふうに勉強をしていいかわからない、計画の立て方がわからない、そんな方はぜひ無料受験相談にお越しください!!
合格から逆算して、あなただけの今後の勉強計画を立てたり、勉強方法についてお話ししましょう!
〇電話で申し込む
武田塾奈良生駒校 0743-85-5777
naraikoma@takeda.tv
受付時間 13:00〜22:00(月曜日~土曜日)
10:00~18:00(日曜日)
○Webで申し込む
奈良生駒校の専用フォームはこちらです。
武田塾奈良生駒校校では
・効率的な勉強の仕方
・志望校合格までのカリキュラム
・英単語を1週間で1000語暗記できる方法
等を無料でご紹介していきます。
ご希望に応じて体験特訓を行います。
他にも受験や勉強に関するお悩みに何でもお答えしていきます。
まずは無料受験相談にお越しください!
武田塾について興味や関心が湧いた方は是非お気軽に校舎にお越しください!
武田塾では無料で学習相談を行っております。