ブログ

【志望校選びのポイント】県内・県外どっちがいい?!今から選ぶのに迷っている高1・高2生、受験生の出願先の最終決定に!

こんにちは!

沖縄那覇で大旋風!

ゆいレールおもろまち駅より徒歩2分

大学受験専門予備校の武田塾那覇校です。

 

ブログ1月26日

 

共通テストから1週間半程経ち、いよいよ受験も大詰めですね。

 

今回は高1、高2の人向けに、特に県外の大学を受けようと思っている方に向けて

 

志望校選びのアドバイスをしようと思います。

 

中期、後期の出願校の最終決定に迷っている方も是非読んでみてください!

ーこんな人に読んでほしいー

◆高校1年生、2年生で志望校の決定に迷っている人!

◆県外の大学に進学を考えている人!

◆中期、後期の出願校の最終決定に迷っている人!

 

【志望校選びのポイント】県内・県外どっちがいい?!今から選ぶのに迷っている高1・高2生、受験生の出願先の最終決定に!

ー目次ー

【志望校選びのポイント】県内・県外どっちがいい?!今から選ぶのに迷っている高1・高2生、受験生の出願先の最終決定に!

◆志望校設定のポイント

  ・選定ポイントの優先順位

  ・資格を取ること重視か大学ブランド重視か

◆県外?県内?メリット・デメリット

 

◆【まとめ】志望校選びは最後まで慎重に!

志望校設定のポイント

まず、志望校を選ぶ際には様々なポイントがあります。

 

大まかにいうと以下のようなものではないかと思います。

 

①大学の立地(実家から通いたい/地元を離れてその土地に住んでみたい等)

 

②大学の雰囲気、特色(校風やカリキュラム、どの研究室が強い等)

 

③偏差値や試験科目、配点

 

ここで、①と③についてはインターネットでもすぐに調べられますが、

 

少し調べにくいのは②ではないかと思います。

 

②については、大学のホームページやパンフレットを読んだり、

 

実際にその大学のキャンパスに行くことによってその大学の雰囲気を感じることが出来ます。

 

また、オープンキャンパスをどこの大学も1年に1回は開いているので

 

そこで実際に大学の説明を聞いてみるのも良いと思います。

 

現在は新型コロナウイルスの影響でオープンキャンパスをオンラインで開催している大学も多いです。

 

特に県外の大学はオープンキャンパスに行くのは難しいかもしれませんが、

 

オンラインなら自宅からでも簡単にどこの大学でも見ることが出来ますね!

 

いろんな大学を知ることで勉強へのモチベーションを高めることが出来たり、

 

その大学で何をしたいかなど夢を膨らますことが出来ます。

 

受験を最後まで乗り切るとき、目的意識やモチベーションはとても大切なので、

 

大学の魅力をよく調べ、自分がなぜその大学に行きたいのかという強い気持ちを持てるようになりたいですね。

 

選定ポイントの優先順位

さて、だいたいの人が①~③すべてを考えた上で最終的には進学先を決めていると思います。

 

それを前提に、あえて私個人の価値観のもと優先順位をつけるならば、

 

①=②>③が良いのではないかと私は考えます。

 

特に、第1志望の大学については、自分の今の成績から決めるというよりは、

 

大学の立地(地元にいたい/都会に住んでみたいなど)

 

その大学の強みや特色で決めることが多いのではないかと思います。

 

仮に今の自分の成績で行けるんだろうか…と思ったとしても、

 

目標を自分の今の成績よりも少し高めに設定していた方が勉強を頑張れる

 

ということも実際ありますし、そうした感覚で決めたほうが良いでしょう。

 

もう既に行きたい大学が決まっている人、迷うことはありません。

 

その目標に向かって勉強頑張ってください!

 

ところが色々調べてみても①や②では決められないなあ、という人もいると思います。

 

そんな人は1度③で絞ってみましょう。

 

「○○大学 試験科目」などで検索すれば簡単に調べられるのでぜひ調べてみてください。

 

資格をとること重視か、大学ブランド重視か

私の場合は、もともと地元の大学を志望しており実際に前期試験はその大学を受験したのですが、

 

結果として後期に受験した琉球大学に通っています。

 

医学科に進学して医師免許を取りたいという気持ちが大きかったので、

 

まずは全国の医学科から自分の共通テスト得点と後期試験の科目・配点から

 

合格できる確率の高そうな大学を4~5校ほどピックアップしました。

 

そして、その中から気候が温暖で過ごしやすそうだし、観光地でもあるので

 

大学で勉強しながらも楽しく充実した日々を送れるのではないかと思い琉球大学医学部医学科に決めました。

 

③をどの程度重視できるかというのは、皆さんの行きたい大学・学部が

 

資格を取ることがどちらかといえば主要なのか、

 

就職などに強い大学・学部ブランド重視なのか、

 

それとも在籍している講師などにより研究できる分野が変わってくるような学部なのかによっても変わってきます。

 

もちろん最終的には自分の偏差値とやりたいことの間で折り合いをつける必要がありますが、

 

自分のやりたいこととあまりにかけ離れた大学を選んでしまうと入学後のモチベーションに影響するので慎重に考えてみてください。

 

県外?県内?メリットとデメリット

私が琉球大学に進学してみて、また沖縄で暮らしてみての感想は、

 

案外どこでも住めば都だなあ、です。

 

もちろん元から沖縄に対して良い印象があったので進学先に決めたのですが、

 

もともとは地元から出るつもりはほとんどなかったので最初はやはり不安でした。

 

そもそも一人暮らしってできるのかな、知らない土地で家族もいなくてやっていけるのだろうか、などなど、、、。

 

が、なんとかなります!

 

沖縄は特にバスやモノレール以外の公共交通機関がないこともあってほとんどの県外出身者が大学近く、近所に住んでいるので、

 

一緒にご飯を作って食べたり、台風の日に泊まりに行ったりと楽しいことのほうが多いです。

 

県外進学により今までしてこなかった、できなかった経験が出来ていると思うので

 

新しい環境に送り出してくれた家族には本当に感謝しています。

 

今述べたのは私の感想ですが、各地に散らばっている私の高校の同級生も

 

本当にいろんなところに住んでいますが、みんななんだかんだいって楽しそうです。

 

外に出て初めて、地元の良いところが見えてくる、ということもありますね。

 

県外に出ることで確実に視野が広がり、大学を卒業してからの就職にも役立ちます。

 

県外進学/県内進学で迷っている人もいると思いますが、どちらにもメリットデメリットはあります。

 

たとえば県外進学だと、

 

今までと全く別の環境になるので刺激的で楽しいというメリットの反面、

 

体調が悪くても家事は自分でやらなくてはならないといったデメリットがあります。

 

特に今は新型コロナウイルスのワクチン接種などで体調が悪いとき、買い物を頼んだり、何かあったらすぐに助けてくれたりする

 

頼れる友達や先輩などを、最初のうちに増やしておくといいですね。

 

反対に県内進学は、

 

なんといってもお金がかからないのがメリットです。

 

また自分のそばに家族だったり、高校の親しい友達、先生だったりがいるのもとても安心ですね。

 

デメリットとしては、県外への就職がし難い、交友関係が地元に限定され視野が広がりにくいという面があります。

 

【まとめ】志望校選びは最後まで慎重に!

大学での経験はこれからの人生にも大きく影響してくると思うので、

 

上記のようなことをよくよく考えて進学先は決めてください。

 

そして、決めた大学に行けるように勉強を頑張りましょう。

 

みなさんが行きたい大学に出会えること、そしてその大学に通えること、

 

良い経験を積めることを心より願っています。

 

 

一人で決めるのは不安だなという方、

 

情報量が足りないという方に向けて、

 

武田塾那覇校では、受験で悩む皆様に無料で受験相談を行っております!

 

「志望校が決まらない…」

「勉強方法が分からない…」

「勉強時間が伸ばせない…」

 

どんなお悩みでも、是非お気軽に

お問い合わせください!

 

無料で受験相談をさせていただいております。

 

また、武田塾那覇校で

働きたい方も大募集中です!

 

興味ある方は、

武田塾の採用情報まで!

無料受験相談

★武田塾のYouTube動画★

 

 

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる