みなさん、こんにちは!
学力・偏差値を上げる‶正しい勉強方法を教える″予備校・個別指導塾の
武田塾名古屋星ヶ丘校です\(^o^)/
武田塾名古屋星ヶ丘校は、名古屋市営地下鉄東山線:星ヶ丘駅から
徒歩1分の予備校・個別指導塾となります!
菊里高校、東邦高校、淑徳高校の学生さんの通学する際の最寄り駅です!
名古屋市(特に千種区・名東区・昭和区・東区・守山区)の学生さん
を応援しています!!
今回は「受験勉強っていつから始めたほうが良いでしょうか?」
そんな質問をよく受けますのでそれに答えていこうと思います!
ズバリ今からです!!
この言葉通り、受験勉強は思い立ったその時から、出来るだけ早くから始めることをおススメします。
何故なのか?
「こちらのページ」で詳しく説明していますが、
まず①で紹介している通り、始めた時期が早い方が圧倒的に合格率は高くなります!
高2の秋と高3の秋で始めた時期を比較すると約2.3倍も違います!!
また、③にあるように難関大学合格の為に必要な勉強時間が平均4000時間程度となっており、
合格者はそのうち50%程度を高2までに行うとされています!
高3から本格的に始めようとしても、時間が足りなくなる可能性があります!
高1、高2の過ごし方で大きく差がつくことになります!!
②でもご紹介しているように、
約60%が高2の時点で受験勉強を始めるべきだったと
回答しています!
早くから始めておくと、後々志望校を決める段階で、
学力的にも選べる大学の選択幅が大きく増えます!
後にもっと早くから勉強していれば、あそこの大学行けたかもしれないなぁと、
後悔するようなことはしてほしくありません。
さらに言うと、早く始めた学生は基本的に途中で勉強を止めることはないので、
後から追いつこうと思うととても大変な勉強量をこなしていかなければなりません。
特に早く始めたほうが良いのは勉強がなかなか続かない学生さんです。
勉強の習慣ができていないと高3に入りほんとに焦った状態になっても習慣はすぐに身につかないので、
始めてもすぐにバテてしまう
他のことに気が散って全然捗らない
といった事態に陥ってしまうことが多々あります!
なのでまずは受験勉強を始めるというよりも、
勉強する習慣を徐々に作っていく為に毎日少しずつ勉強始めていくことが大切です!
最初は得意な科目であったり、取り組みやすいものから少しずつでも毎日勉強していきましょう。
「そんなことは良く分かっている、だけど続かないんだ!!」
もし、そんな悩みをお持ちであれば是非武田塾に相談してください。
一人一人悩みは違って当然です、一緒に解決策を考えます!!
武田塾は自学自習で学力を上げる方法を教える塾です!
受験や勉強に関するどんな悩みや相談にも無料でお答えします!!
武田塾星ヶ丘校は
1)正しい勉強方法を教える塾です!
2)勉強方法を教えて、あなたの志望大学に逆転合格できるまでの勉強計画をつくります!
3)その勉強計画に基づき、毎週宿題を出して、マンツーマンで徹底個別管理します!
4)毎週の成果は、”確認テスト”でチェックします!高得点がとれるまでやります!
5)絶対早く効率よく逆転合格することを目指します!
6)最短で合格するために、勉強のやり方や参考書の使い方までこだわって教えます!
名古屋大学、名古屋工業大学、名古屋市立大学、岐阜大学、早稲田大学、
慶應義塾大学、上智大学、南山大学への逆転合格を志す生徒さんが多数在籍しています!
もちろん高校受験を控えている中学生の生徒さんも大勢いらっしゃいます!
勉強のことで困っている、
受験に向けてどうやって勉強を進めていけば分からないといったお悩み等、
「無料受験相談」にて、詳しくお話しします!
武田塾に興味を持ってくださった人は是非お気軽にお問い合わせください!
フォームからでも予約できます!
住所:愛知県名古屋市千種区井上町115 星ヶ丘恵ビル4F
名古屋市営地下鉄 星ヶ丘駅 徒歩2分(レクサスさん向かいビル)
電話:052-734-7750
メール:hoshigaoka@takeda.tv
受付時間:13:30-21:00(日曜休)
Twitter:武田塾名古屋星ヶ丘校
〇武田塾名古屋校:052-551-6020
〇武田塾八事いりなか校:052-746-1113
〇武田塾大曽根校:052-982-6603
〇武田塾長久手校:0561-76-0178
https://www.takeda.tv/nagakute/
〇武田塾岡崎校:0564-64-5776
https://www.takeda.tv/okazakiko/
〇武田塾名古屋徳重校
https://www.takeda.tv/tokushige/
〇武田塾四日市校:059-329-6345