皆様こんにちは、こんばんは。
校舎長の中嶋です。
今回は今年の合格者の中から、
「会津大学への逆転合格」生徒を紹介します!
この記事は
「どうしても行きたい大学がある」
「逆転合格を狙っている」
そんなあなたに向けて書いています。
○名前 K ・K さん
○出身校 長野高校
○合格校 会津大学 コンピュータ理工学部
○武田塾には入ったきっかけは?
「授業がない」というところが興味深くて、それで武田塾のことを調べるようになり入塾しました。(それと、サンドウィッチマンが好きだからというのもあります。)
○武田塾に通って、成績はどう変化しましたか?
特に国語と英語が伸びました!
<共通テストの得点> 2024年 → 2025年
英語リスニング : 89 → 92 (+3)
英語リーディング: 65 → 93 (+28)
国語 : 43 → 156 (+113)
○宿題のペースや計画を立ててもらってどうでしたか?
やみくもに勉強するより、何をやればいいかがわかっている方が勉強しやすかったので、良かったと思います。
○個別指導はどうでしたか?
自分の力では理解しきれなかったところを先生が丁寧に教えてくれたので、助かっていました。
○「授業を受けず参考書の自学自習」で進めるスタイルはどうでしたか?
自分で考えて勉強できるので合っていたと思います。
○武田塾の講師・校舎長はどうでしたか?
先生たちはどの方もとても話しかけやすい印象でした。特訓中に勉強指導の合間にあった雑談も含めて、先生たちとの時間は楽しかったです!
○受験勉強で壁にぶつかったことはありますか?
長時間勉強することに苦労していましたが、「毎日6時間は頑張ることにしてコツコツ勉強しよう」と決めたことで乗り切れました。振り返ってみると、受験勉強で手応えを感じ始めたのも勉強習慣がかなり身についた11月ごろだったように思います。
○特に力がついた参考書とその理由
英文解釈ポラリス
この「英文解釈ポラリス」シリーズを使って、英文を文法的な構造から"正しく"読み解く練習を繰り返したことで、読みにくい英文がかなり少なくなりました。
ゴルゴ古文単語
「ゴルゴ古文単語」は古文の単語帳なのですが、内容が頭に残りやすかった書き口だったので楽しく勉強できました。
○武田塾に通って変わったことを教えてください
やる気の波を制御できるようになりました。
○大学合格後の目標や夢
受験を通して身に着けた「コツコツ勉強する姿勢」は、今後も続けていきたいと思います。また、将来的な夢を見つけたいと思っています。