こんにちは!
東京都江東区門前仲町・木場・東陽・南砂・豊洲、中央区佃・月島・勝どきエリアからの問い合わせや塾生が多い、
授業をせずに効率良く偏差値を上げる大学受験専門予備校の武田塾門前仲町校です!
今回は、青山学院大学に合格した門前仲町校の生徒、瀬藤 陸君を紹介します!
✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿
青山学院大学 文学部!
立教大学 コミュニティ福祉学部!
日本大学 法学部!
✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿
武田塾に入塾前はどんなことに悩んでいましたか?
定期テストで平均点は取れていましたが、模試になると最下位に近い順位が続いていました。
模試の偏差値を上げるために何をすればいいかわからない状態でした。
武田塾に入塾したきっかけは何ですか?
四つ上の兄が武田塾に通っており、頑張っている姿や第一志望に合格した姿を見ていたからです。
武田塾のyoutubeチャンネルを視聴していたこともあり、自然と入塾していました。
武田塾に入って勉強法や成績がどのように変わりましたか?
武田塾に入る前は勉強のやり方に不安がありました。
武田塾で教えてもらったやり方で勉強するうちに、徐々に成績が上がって勉強が楽しくなったのを覚えています。
武田塾に入ってよかったことは何ですか?
勉強の習慣が身に付きました。
もともとは家で勉強していたのですが、武田塾に入ってからは学校帰りに塾で勉強したり、休みの日も勉強するようになりました。
担当の先生はどうでしたか?
スパルタな先生で特訓中にたくさんアドバイスをいただきました。ただ厳しいだけではなく生徒がわかるまで熱心に伝えてくれる良い先生でした。
年が近いこともあり悩みを相談しやすかったです。友達のような関係性になってしまうこともなく尊敬できる先生でした。
武田塾での思い出を教えてください!
自習室で過ごした日々です。 同じように頑張る生徒たちと毎日のように顔を合わせていました。
合格報告の際、話したことのない生徒に「合格おめでとう!!」と言ってしまい恥ずかしかったのを覚えています。
来年度以降の受験生たちに可能な限り武田塾の良さを教えてください!
出された宿題にまじめに取り組みながら、自主的に改善点を見つけることが大切です!