こんにちは。
今回紹介するのは、
大東文化大学 外国語学部
中国語学科に合格した
Y.Aくんの合格体験記です!
プロフィール
【お名前】
Y.Aくん
【出身高校】
鹿島学園高等学校
【合格大学】
🌸大東文化大学 外国語学部
中国語学科🌸
武田塾で受験相談、入塾を決めたきっかけ
高校に入学した時から、大学受験は意識していた。
2年生の2月に本格的に意識し始めて、
受験勉強を始めようと思った。
学校で映像授業が採用されていたが、
成績が伸びず、ターゲットなどの参考書で
自学自習をしていた時の方が、
成績が伸びていたので、参考書を使った
自学自習をしたかった。
Youtubeで勉強方法を探していた時に、
武田塾を知って、受験相談に行った。
受験相談を受けて、
自分に寄り添った指導を
してくれそうと感じて、
入塾を決めた。
成績の変化、特に伸びた教科
全科目、成績が伸びたが、国語が特に伸びた。
国語 入塾前 定期テストで赤点ギリギリ、
古文が特に点数が取れていなかった
現代文 フィーリングで読んでいた
入塾後 共通テストの過去問で8割ぐらい
MARCHの過去問は合格点を取れていた
中央大学 本番の現代文の試験
自己採点ではあるが
大問2&3が全問正解だった
論理的に読むことができるようになり、
得意科目になった
英語 入塾前 英検準2級を取得できるぐらい
入塾後 共通テストの過去問で8割ぐらい
世界史 入塾前 学校の授業でやっていたぐらい、
定期テストで赤点ギリギリ
入塾後 青山学院大学の過去問で6~7割ぐらい
心の変化
受験勉強を始める前は、
遊びまくっていた時期があり、
そのまま社会人になることに不安を感じていた。
社会人になる前の猶予が欲しく、
大学に進学したいと考えていた。
大学は、学歴だけで判断したり、
遊ぶために楽な大学に入れたら
いいやと思っていた。
勉強や特訓を進めて行くうちに、
大学で何をやりたいのかを講師と話す機会があり、
自分のやりたいことや、自分の人生を見つめ、
学歴を得るだけが受験のゴールではなく、
自分のやりたいことを叶えられる大学に、
進学することへ変えられた。
自分の人生を当事者意識で考えることが出来た。
入塾してから夏までの間は、
目標が明確ではなかったので、辛かった。
夏ぐらいに大学を調べてみて、第一志望を見つけられ、
講師と話をしながら、第二志望以降も見つけられた。
目標が明確になってからは、
勉強自体が楽しくなった。
武田塾の特訓、システムの良かった点
毎日の宿題や勉強計画を立ててもらえたので、
取り組みやすかった。
個別指導でもらった講師からのアドバイスも、
勉強や精神面での支えになった。
自分の生活スタイルに合わせて
勉強に取り組める点が良かった。
校舎長、講師の良かった点
講師:
英語⇒熱心に対応してくれる講師、
身近な存在に感じられて、
なんでも相談できた
世界史⇒浪人の経験があり、自分と近い境遇だったので、
メンタルケアもしてくれて信頼していた、
やさしかった
国語⇒仮面浪人の時の話を聞いて、
勉強に取り組む姿勢など影響を受けた
憧れて、目標になった
古文の文法を覚えられた時に先生が喜んでくれて、
励みになった
家と塾がメインの居場所だったので、
雑談もあり、良かった
校舎長:
今の自分に必要なアドバイスを明確にくれた。
校舎に来た際に話しかけてくれていたので、
自分からも話しかけやすかった。
特に力が付いた参考書
英語:ターゲット1900
10月ぐらいからは1日で全範囲を1周できていた
派生語までしっかり覚えられた
読めない、知らない単語が無くなった
国語:現代文読解力の開発講座
要旨をまとめる問題があり、
それを行うことで文章を読む力が高まった
現代文キーワード読解:
語彙力はもちろん、
テーマごとの文章を読むことで、
テーマ毎の知識も深まり、
文章の流れも理解しやすくなった
手ごたえを感じたタイミング
11月ぐらい
共通テストの過去問で、
7割以上が取れ始めたとき
壁にぶつかったこと
第一志望は共通テストを利用する入試方式だったが、
共通テストでマークミスをしてしまい、
かなり落ち込んだ
どうやって乗り越えた?
校舎長のアドバイスで、トラウマを捨てるため、
問題用紙を破って捨てたことや、
講師、親と話をして、受験の意義を改めて確認した
入塾前と入塾後を比べて変わったことは?
生活が朝方になった
必死に頑張った経験が
今後に活かせると感じられていること
苦しい時の努力の方法を
身に付けることができた
目標に向けて努力ができるようになった
大学受験を通して
第一志望に合格できなかったことは、
とても悔しいが、大学受験を通して得られた経験、
成長は大きな財産になっている
入塾当時の自分が今の結果だけを聞いたら、
コンプレックスに感じるかもしれないが、
成長でき、大きな財産を得られた今の自分は、
コンプレックスに感じていない
今後の理想像、目標
大学1~2年生で資格を取り、
3~4年生は南京大学へ留学したい
貿易関係の仕事に就きたい
大学院に進むことも検討している
今はTOEICの勉強を進めている
Y.Aくん、ありがとうございました!
大学受験を通して、
自分を大きく成長させていく姿に、
感銘を受けていました。
サポートをさせてもらえたこと、
嬉しく思っています。
大学生、それ以降も成長を続けて、
充実させていってもらえたらと思います!
世田谷区の明大前駅から徒歩3分!
個別指導の大学受験予備校武田塾明大前校です。
明大前校塾生は、
世田谷区、杉並区、新宿区、渋谷区、港区、
調布市、三鷹市などをはじめ、
江東区からも通塾しています。
武田塾明大前校には、
東京大学・一橋大学・東京医科歯科大学・
筑波大学・横浜国立大学・千葉大学・
東京都立大学・埼玉大学・東京工業大学・
東京外国語大学・お茶の水女子大学・
横浜市立大学・東京農工大学・
東京学芸大学・電気通信大学・
東京海洋大学などの国公立大学をはじめ、
早稲田大学・慶応義塾大学・
国際基督教大学・上智大学・東京理科大学
といった難関私立大学や、
GMARCH(学習院大学・明治大学・青山学院大学・
立教大学・中央大学・法政大学)に
逆転合格を目指して通っている生徒が
数多く在籍しています!