ブログ

【合格体験記】部活と両立しながら東洋大学に合格!

こんにちは。

世田谷区の明大前駅から徒歩3分!
個別指導の大学受験予備校武田塾明大前校です。

明大前校塾生は、世田谷区、杉並区、新宿区、渋谷区、港区、調布市、三鷹市などをはじめ、江東区からも通塾しています。

武田塾明大前校には、東京大学・一橋大学・東京医科歯科大学・筑波大学・横浜国立大学・千葉大学・首都大学東京(東京都立大学)・埼玉大学・東京工業大学・東京外国語大学・お茶の水女子大学・横浜市立大学・東京農工大学・東京学芸大学・電気通信大学・東京海洋大学などの国公立大学をはじめ、

早稲田大学・慶応義塾大学・国際基督教大学・上智大学・東京理科大学といった難関私立大学や、GMARCH(学習院大学・明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学)に逆転合格を目指して通っている生徒が数多く在籍しています!

 

【合格体験記】勉強と部活を両立して東洋大学に合格!

 

今回紹介するのは、

部活が忙しかったものの

明大前校で2年間勉強し、

勉強と部活を両立して

現役で東洋大学に

現役合格したN.Oさんです。

 

プロフィール

 

【お名前】
N.Oさん

【出身高校】
東京都立芦花高等学校

【合格大学】

東洋大学🌸

S__447283211_0

武田塾に入ったきっかけは

A:Youtubeを見て、夏だけタケダに応募して

入塾しました。

※夏だけタケダ・・・期間限定で1か月間だけ

武田塾の勉強が体験できる制度です。

武田塾は、Youtubeで入試に関する情報を積極的

に配信しています!

ぜひ、一度「武田塾チャンネル」をご視聴ください!

【Before】入塾前の勉強習慣

 

部活に熱中していたN.Oさんですが、

明大前校に入塾する前は

どのように勉強していたのでしょうか。。

 

まず、勉強時間は、、、

平日の勉強時間:0.5h

土日祝の勉強時間:0.5h

定期テストの勉強を直前にするだけでした。

自ら勉強をすることはありませんでした。

 

学校の授業も、
寝てばかりだったそうです。。

部活が忙しく、全く勉強しない日が

多くありました。

定期テストの勉強しかしていなかったので、

模試の結果は全くよくありませんでした。

特に英語が苦手で、文法と長文にが

解けませんでした。

 

【After】入塾後の勉強習慣

そんな勉強とは無縁だったN.Oさんですが

明大前校入塾後は、、、

 

平日の勉強時間:3~5h

土日祝の勉強時間:8h

驚くほど勉強時間が増えましたね!

 

※N.Oさんコメント

入塾前は、部活が忙しいと全く勉強しない日が

多くありました。しかし、

入塾後は部活が忙しくても通学中や

休み時間といったスキマ時間を

利用し、毎日勉強に取り組むようになりました。

部活を引退した後は毎日塾で勉強するようになり、

入塾前と比べても勉強習慣が身に着いたように

思えました。

 

勉強する時の工夫は?

 

A:①覚えられないものは自分の好きなものと絡めて

覚える!

英語の文法が苦手でしたが、

例文を作るときに自分の好きな芸能人を

入れて作文をして覚えやすくしていました。

 

A:②布団から出れないとき、布団の中で座って

単語を覚えた!

寒すぎて起きれないときは、

布団から出ずに単語を覚えていました。

といっても寝転がったままでは二度寝して

しまうため、ベッドの上で座って単語を

覚えていました。

 

担当の先生はどうだった?

 

A:いつ質問しても快く対応してくれました。

また、テスト期間中の宿題範囲や、自分に合わない

教材を変えて知識の定着を進めてくれたことは

とてもありがたかったです。

 

武田塾明大前校のいいところと思い出

 

A:自習室が集中しやすい環境!

とても静かなので少し緊張感があり、

いい刺激になります。

自分用に物を置いておける!

参考書だけではなく、重い荷物や上着が置けて

非常に便利でした!
塾に行けば机も参考書もあるし、勉強のハードルが

下がります!

 

明大前校の思い出は、

塾内での友達が出来たことです。

部活を引退してから毎日塾に来ていたので、

勉強の合間に一緒におしゃべりができる友達が

できたのが嬉しかったです。

 

好きな参考書BEST3!

第1位:時代と流れで覚える日本史用語B

分かりやすい図や表が載っていて、

日本史を学習する際に必要な流れを知ることが

出来ました。

IMG_3752

 

第2位:関正生の英文法ポラリス1

解説が詳しく、英文法の

苦手意識が薄まりました。

IMG_3751

 

第3位:詳説日本史B(日本史の教科書)

これさえあれば大学入試に必要な用語を

覚えることが出来ます。

IMG_2739

 

担当講師&校舎長からのメッセージ

担当講師(長島先生)

第一志望への合格おめでとう!

6月からの特訓担当だったけど、

最後までついてきてくれてありがとう!

受験という大変な時期を乗り越えて

大学に合格した自信や達成感が

これからのあなたに付いていきます。

大学に入ったら自分が学びたい科目を

しっかりと学び、

自立に向けて頑張ってください!

応援しています!

校舎長(新屋先生)

まずは合格おめでとう!

推薦対策と一般の勉強の両立が難しかったと

思うけどよく頑張りました!

 

Oさんとは5月に武田塾をやめたいっていう相談を

受けてから本当に打ち解けられた気がします(笑)

その時は、正直Oさんはしっかりと考えが

あったので止める気はなかったです。

ただ、4月から明大前校に来た自分に力になれることが

少なかったので、なにか最後に少しでも力に

なりたいと思い、やめることも視野に入れて

受験勉強について提案させてもらいました。

いろいろと思うことがあったかもしれないけど、

最後までついてきてくれてありがとう!

6月からは毎日塾に来て勉強をしている

姿がすごく印象に残っています。

勉強の息抜きに学校であった出来事や相談をしに

きてくれてこっちも楽しい時間を過ごせました!

大学生になっても悩むことがあるかと思いますが

この一年より大変なことはあまりないので

乗り超えられるはずです。

大学生頑張れ!

改めて、第一志望合格おめでとう!

S__447283213_0

 

最後に、来年度の受験生にアドバイスを!

 

受験期に近づき、秋以降になると

メンタルの浮き沈みが激しくなり、受験に不安を

抱くことになるはずです。

友達と話したりご飯を食べたりすることで

不安を和らげて、長い受験期間を

乗り越えていきましょう!

応援しています!

 

 

N.Oさん、ありがとうございました!

部活と勉強の両立という難しいことを見事に成し遂げ、

東洋大学に現役合格しました。

大学生活、楽しんでください!

以上、N.Oさんの合格体験記でした。

無料受験相談で悩みを解決し、志望校合格を目指そう!!

武田塾明大前校では無料受験相談を行っています。

 

「勉強のやり方がわからない、、」
「どの参考書を使えばいいのかわからない、、」
「授業を受けても意味ない気がする、、」


受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます。


無料受験相談のお問い合わせは↓からお願い致します。

無料受験相談

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

日本初!授業をしない武田塾 明大前校

〒156-0043
東京都世田谷区松原1-38-19
東建ビル 2F,3F

TEL 03-5301-7277

 

受付時間
<月~土曜日> 13:00~22:00
<日曜日> 10:00~18:00

自習室利用可能時間
<月~土曜日> 13:00~22:00
<日曜日> 10:00~18:00

武田塾明大前校公式HPはこちら♪

★武田塾の個別指導とは★

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇