ブログ

「スカラシップ入試」とは?勉強方法とおすすめ大学3選

こんにちは。
世田谷区の明大前駅から徒歩3分!
個別指導の大学受験予備校武田塾明大前校です。

明大前校塾生は、世田谷区、杉並区、新宿区、渋谷区、港区、調布市、三鷹市などをはじめ、江東区からも通塾しています。

武田塾明大前校には、東京大学・一橋大学・東京医科歯科大学・筑波大学・横浜国立大学・千葉大学・首都大学東京(東京都立大学)・埼玉大学・東京工業大学・東京外国語大学・お茶の水女子大学・横浜市立大学・東京農工大学・東京学芸大学・電気通信大学・東京海洋大学などの国公立大学をはじめ、

早稲田大学・慶応義塾大学・国際基督教大学・上智大学・東京理科大学といった難関私立大学や、GMARCH(学習院大学・明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学)に逆転合格を目指して通っている生徒が数多く在籍しています!

 

ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー

 

今回のブログ記事は4月から受験生になる

高校2年生の皆さんに向けて書きます!

 

そろそろ皆さんの中には志望校が決まってきた方も

いらっしゃるのではないでしょうか?

 

Scholarship

 

今回ご紹介するのは

「スカラシップ制度」についてです。

 

志望校や目指すところは早めに決めるのが鉄則です。

 

まだ志望校が決まっていない方は

下記の記事も合わせて考えてみましょう!

 

【志望校選びの参考に】

【後悔しない 受験校の決め方~志望校選びの ポイント3選~】

【志望校はいつ、どうやって決めるの?】

 

スカラシップってなに?

スカラシップとは奨学金、または奨学金を受け取る資格のことです。

 

一般的な奨学金は一定の条件はありますが

基本的には誰でも受けることが出来る制度です。

 

しかし、これには返還義務があります。

つまり、社会人になったら働いて

返していかなければならないのです。

 

それとは別にスカラシップ入試を

実施する大学があります。

 

奨学金を給付するのにふさわしい学生を

選抜するための試験のことです。

誰でも奨学金がもらえるわけではないのです。

 

スカラシップ入試で合格すると。「給費生」または「特待生」として

学費の減免・免除、あるいは入学金や施設費の減免・免除といった経済的な支援を受けることができます。

 

そして、一番のポイントはこの奨学金は

貸与型ではなく給付型なので、

お金を返す必要がありません。

 

このようにスカラシップ入試は、

当人やご家族の経済的な負担を軽くしてくれる

非常にお得な入試制度なのです。

 

スカラシップ入試の難易度

スカラシップ入試で給付型の奨学金の資格を手に入れた場合、

大きいところだと4年間の授業料免除という好条件の大学もあります。

 

年間100万円の授業料がかかるのであれば4年間で400万円が浮く計算になります。

 

もちろんこんないい条件で大学に通えるとなれば狙う人も多く、

かなりの「狭き門」になります。

 

ですが、近年では経済格差の問題が広がる中で募集人数を増やしたり、

新たにスカラシップ入試を創設する大学も徐々に増えてきています。

 

しっかりとその入試本番に向けて

準備を進めていけば不可能ではありません!

 

スカラシップ入試の実施例

先ずはスカラシップ入試を行っている大学をいくつか紹介していきます。

 

こちらで紹介するのはあくまで一例ですので

ご自身のエリアにないか探してみてください!

専修大学

専修

スカラシップ入試で最も知名度があるのが

この専修大学だと思います。

 

独自の奨学生入試である「スカラシップ入試」と全学部・全学科が併願できる「全国入試」が

同一問題を利用して、2日程で行われます。

 

問題の難易度は、他の一般選抜と同様のレベルです。

 

奨学生だからといって難しい問題を解く必要はなく、他の受験生同様の問題を解けばいいのです。

 

この入試では全学部合わせて約100名が奨学生となることが出来ます。

 

奨学生になると、

4年間の授業料・施設費が免除!

 

学部にもよりますが専修大学の授業料と施設費の合計は約400万円。

それが免除されるってほんとすごいですね。

 

しかも、全国入試と同時に開催されるので仮に特待生になれなかったとしても

全国入試で合格出来る可能性が高まります。

 

さて、ここまでの条件が揃っているとスカラシップ入試を受ける学生は自ずと多くなります。

 

専修大学の一般入試の倍率は、

全学部平均で6倍程度。

 

スカラシップ入試の倍率は、

なんと45.9倍です!

(2020年度入試結果より)

 

医学部などならそれくらいの倍率になることはありますが、

この倍率はかなり驚きですよね!

 

46人に1人にならなければならないので

スカラシップ入試を受けた受験生の中で上位2%に入る必要があります。

 

武蔵野大学

武蔵野

武蔵野大学も独自のスカラシップ入試「ムサシノスカラシップ選抜」を行っています。

 

ムサシノスカラシップ選抜では

1次試験の基礎学力検査と

2次試験の面接・口頭試問を行います。

 

専修大学と違い、面接があるので口頭試問や面接の準備も必要です。

 

また武蔵野大学の特徴として、このスカラシップ入試はかなり早い時期に行われることになります。

 

試験は、

1次:12/6(日)2次:12/20(日)

合格発表日は、

1次:12/11(金)2次:12/25(金)

 

年内には合否が分かります!

 

もしここで決まってしまえば

残りの4か月間を大学の準備や高校生の内にやりたいことをやる、みたいに自由に使うことが出来ます。

 

ムサシノスカラシップ選抜は2次試験まであることも要因か全学部平均の倍率は3.4倍

そこまで高くはありません。

 

試験時期が早い分、早めに勉強を始めて基礎の部分を固める必要がありますがしっかり対策をすれば合格も

見えてくるでしょう!

 

玉川大学

玉川

玉川大学が設けている

「国公立大学併願スカラシップ入学試験」は、成績優秀者について、

授業料を国公立大学の授業料と同額にするという制度です。

 

共通テスト利用型入試(3科目or5科目)での成績上位に対して

国公立と同じ授業料(535,800円)とするというものです。

 

前期後期での募集があるので、仮に共通テストで良い点数が取れた場合、

後から出願することも可能です。

(点数が分かった後に出すので難易度は上がる)

 

国立大学を目指していたが、苦手な科目があったり

ずば抜けて得意な科目がある人は利用するのも一つの手だと思います。

 

共通テストのスコアで出せることもあり、

倍率は10~20倍と高めです。

 

ですが、出願しなければ可能性はゼロになりますので興味がある学部があれば

出願を検討してみてください!

 

スカラシップ入試に合格するためには

ここまで3つのスカラシップ入試の例をご紹介させて頂きました。

 

どの入試も好条件で入学することが出来るので激しい競争が待っています。

 

では、どうすればスカラシップ入試に

合格することが出来るのか??

 

ポイントになることをまとめていきます! 

 

①基礎を徹底的にやろう!

今回紹介したスカラシップ入試は全てマークシート方式で学力試験が

実施されます。

 

つまり、記述の試験はありません。

 

純粋な知識の勝負になりますので、

簡単に言えば他の受験生よりもちゃんと勉強している人が合格します。

 

このような場合、

先ずはみんなが取れる問題での失点を極力なくすことが必須です。

少なくとも基礎は完璧にしておきましょう。

 

基礎の徹底はスカラシップだけでなく、もっと上位の大学を検討する際も

重要になってきますので志望校が決まらなくてもそこから始めましょう!

 

②必要な点数を確認しよう

専修大学スカラシップ入試合格最低点

専修大学スカラシップ

専修大学のスカラシップ入試の合格最低点を一覧にしています。

 

これを見る限り、ここ数年はレベルが上がってきているのか

70%後半~80%前半となっています。

 

入試問題を見る限り、基礎的な知識に加え少し深いところの知識も必要に

なってくると考えられます。

 

武田塾のルート表で考えるとMARCHレベル相当の実力は必須になります。

 

裏を返せば、武田塾のMARCHレベルをクリアすることが出来れば合格の可能性は

かなり高いとみて大丈夫です!

 

③過去問で合格点+5%~10%を目指そう

基礎と応用をしっかりと身につけた後、

過去問演習を行っていくことになります。

過去問の役割は複数あります。

 

1つは、問題の形式に慣れること。

長文や文法問題がどれくらいの割合で出題されるかを確認しておきましょう。

 

2つ目は、知識の抜けを確認すること。

過去問で解けなかった問題はまだ知識が定着していない証拠です。

穴埋めを積極的にやっていきましょう。

 

最後に本番に向けての予行練習

本番は実力が出せないことも予想されるので専修大学ならば85%くらいの得点を

取れるようになりたいところです。

 

他の大学でも同じですが、

基礎を固め

解ける問題を増やし

過去問で合格点以上を取る!

 

これをしっかりと段階を踏んで

行っていきましょう!

無料受験相談

■無料受験相談 受付中

志望校の話、文理選択、科目選択、勉強方法などなど

入塾の意思を問わず、どんな悩みや相談にも無料でお応えします!!

「何から始めればいいかわからない」

「勉強の仕方がわからない」

「全然成績が上がらない」

という方は、ぜひ受験相談にお越しください!

武田塾の無料受験相談Q&A◆

無料受験相談

お電話での受験相談へのお申込みはこちら↓
(武田塾明大前校)
TEL03-5301-7277

 

■受験相談イベント内容
①武田塾の学習法の全て
②偏差値を10上げるには
③武田塾生の1週間の学習紹介
④見学ツアー

さらに…
武田塾オリジナルアイテム「大学別ルート」
無料受験相談 参加者にプレゼント!
希望者は受験相談時に志望校をお伝えください!!

 

〇メールでの受験相談のお申込みはこちら↓

■武田塾 明大前校に関するブログ

【武田塾】明大前校は英検取得に最適!?外部試験活用

【武田塾】明大校校が東京の受験生におすすめできる4つの理由

【武田塾】明大校の自習室で勉強するメリット!

【武田塾】明大前校!MARCH志望必見!明大生講師が語る明大の実態「和泉編」

 

■LINE

明大前校には公式LINEがあります!

LINEから受験相談の申し込みや勉強相談も可能です。

⬇︎登録できます⬇︎

LINE公式アカウント

 

■武田塾 明大前校

京王線・井の頭線 明大前駅徒歩3分

TEL 03-5301-7277 (月~土)

〒156‐0043
東京都世田谷区松原1丁目38‐19 東建ビル2F・3F

明大前校地図

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる