ブログ

【2021年】オープンキャンパスに行ってみよう【オンライン・開催情報まとめ】

みなさん、こんにちは!

松本駅から歩いてたったの1分!

大学受験専門個別指導予備校、

武田塾松本校です。

 

===============================

定期テストも終わり、

テストが返却される時期になりましたね。

そしてもうすぐ夏休み!

と浮足立っている方も

多いのではないでしょうか?

コロナウイルスの影響で

なかなか遠出はできそうにありません…

しかし今年は、各大学オープンキャンパスが

開催されるところも多くなりました!

 

3943173_m (2)

「でも貴重な勉強時間削ってまで

オープンキャンパスに行く必要あるの?」

「高1・高2から

オープンキャンパスに行く意味あるの?」

「オンラインオープンキャンパスって

微妙そう…」

という人にぜひ積極的に参加してほしいので

今回は

「オープンキャンパスにまず参加してみよう!」

というテーマで

お話ししていきたいと思います。

 

受験生も非受験学年も

オープンキャンパスに行ったほうがいい理由3つ

オンラインオープンキャンパスってどうなの?

2021年度の

早慶上理・GMARCH・成成明学の

オープンキャンパス開催状況

本日はこの三本立てでご紹介します!

 

受験生も非受験学年もオープンキャンパスは「行った」ほうがいい!

①入試情報・を直接聞いてくることができる絶好の機会だから!

パンフレットやHPで

今年度の入試情報は得られるでしょう?

と思われるかもしれませんが、

大学案内や進学ガイドなどのほかに

過去の入試問題集や願書などを無料配布したり、

入試問題の傾向や対策を

解説してくれる場合もあり

受験勉強に役立つ情報が

盛りだくさんなんです。

一般公表よりも早く、

学科編成や入試方法の変更などを

教えてくれる場合もありますので

夏からの受験勉強対策のためにも

非常に有効です!

 

②大学の雰囲気を見られる=志望校選択の参考になるから

キャンパスツアーでは

学内の施設や設備を見学して

回ることができます。

在学生がガイド役をつとめる場合が多く、

普段は立ち入ることのできない施設を

見学できることもあります。

学年によって

通学するキャンパスが異なる大学の場合は、

両方のキャンパスを見に行くといいでしょう!

また、大学によって校風は様々です。

学生主体で積極的に校外での活動や

企業との連携をしているような学校もあれば

研究に力を入れる…!

というお堅い雰囲気の大学もあります。

通っている先輩たちの様子や、

HPだけではわからないゼミでの活動内容などに

直接触れることができますよ!

イベント情報を

まずはチェックしてみましょう!

 

③受験勉強のモチベーションが上がる!

校舎長は受験期、

オープンキャンパスに行って

大学生協で買ったポストカードを壁に貼って

毎日それを眺めてすごしていました。

大学の帰り道にここら辺で遊んで帰ろう、とか

キャンパス周辺に

おいしいラーメン屋さんがあるらしいとか

まだ見ぬキャンパスライフを夢見ながら

毎日勉強していました。

未来のことを想像しながら勉強すると

不思議とワクワクしてきませんか?

○○大学に行く!という形だけの目標から

具体的な目標に落とし込めるので

やはりオープンキャンパスは行ってみてほしい!

と思います

(生でみるとやっぱ違いますよね…!)

 

番外編:オープンキャンパス、親?友人?誰と行く?

一人でも、保護者とでも、

もちろん一人で行ってもOKだと思います。

保護者と行く、と聞くと

「ええ…?(´・ω・`)」

と思われる方もいるかもしれませんが

入試情報や入学後の入学金などを

保護者にも聞いてもらい

目標を共有することで

応援や協力を得られるようになる…!

という心強いメリットがあります。

 

逆に、お友達と、

もしくは一人で行く場合には

「どんなことを質問したいか?」

「見て回りたいポイント」を

しっかり事前準備して参加することで

多くの有益な情報を得て帰りましょう!

 

番外編②:オープンキャンパスの服装って何着ていけばいい?

結論から言うと

「制服でも私服でもOK!」

先生方は、どんな学生が

自分たちの学校に興味をもって来てくれたか、

意欲などを見ています!

ファッションショーに参加するわけではないので

あまりに華美な服装は避けていきましょう!

また、資料をたくさんもらうので

A4サイズの資料が入る

手提げやリュックなどでいくと

動きやすくてお勧めです。

オンラインオープンキャンパスってどうなの?

やはりオープンキャンパスは

行ったほうがいい!

ですが今年も

コロナウイルスの影響もあり

オンラインでしか開催しない

という大学も多くあります。

 

オンラインオープンキャンパスは

デメリットが多いのもまた事実。

わからないことを質問できない

欲しい情報を聞き逃してしまう

ネット障害で参加できないことがある

特に、質問できない・情報を聞き逃してしまう

というのは致命的です。

各大学は入試課など質問を受け付けてくれますので

恥ずかしがらずに

電話やメールをして積極的に不明点を

解決していきましょう!

学校や予備校の進路指導の先生に

聞いてみても良いかも知れません!

また、ネット障害は

ご家庭の通信環境の問題の場合もあれば、

大学側のアクセス集中による

サーバーダウンということもあります。

事前準備として、

ご家庭のwifiや通信環境を

しっかり確認してから参加しましょう!

 

一方メリットとして、

本来ならば行きづらい遠方の大学の

オープンキャンパスにも気軽に参加できる!

というメリットもありますので

ぜひオンラインオープンキャンパスも

有効活用していただきたいです!

 

2021年!各大学のオープンキャンパス日程まとめ(早慶上理・GMARCH・成成明学)

ここで2021年度の主要大学の

オープンキャンパスの開催状況を

ご紹介します。

2021年6月段階発表時の情報ですので

最新情報の詳細は

各大学のHPよりご確認ください!

 
大学 開催 予約 日程

リンク

早稲田大学  

早稲田、戸山、西早稲田キャンパス:8/18、19

所沢キャンパス:8/28

※スポーツ科学部は中止

TWIns(先端生命医科学センター):来校型は中止

※オンラインのみ対応

早稲田大学
慶應義塾大学 予約制(オンラインは不要)

湘南藤沢キャンパス:

6/17~6/20オンラインキャンパス(事前予約制)

湘南藤沢キャンパス:

8/24→オンライン・オープンキャンパス(予約なし)

慶應義塾大学
上智大学 なし      
東京理科大学  

神楽坂キャンパス:8/9

野田キャンパス:8/10

葛飾キャンパス:8/11

東京理科大学
学習院大学   夏季キャンパス:7/16~8/31※オンライン
        7/24、7/25、8/22※来場型
秋季キャンパス:10/8~11/5※オンライン
        10/23※来場型
学習院大学
明治大学 事前参加登録が必要

駿河台キャンパス:8/18、8/19

生田キャンパス:8/22、8/23

中野キャンパス:8/22、8/23"

明治大学
青山学院大学 オンラインのみ  

相模原キャンパス:オンラインは7/29~行っている

他学部:オンラインのみ。7/29~9/30

※受付は7/29~

青山学院大学
立教大学 予約制

池袋キャンパス:8/2、3、4、5、6、10、11、23、24、25、26、27、30、31

新座キャンパス:8/10、11、23、24

※オンラインは8/1~ 8/31開催

立教大学
中央大学 オンラインのみ  

多摩キャンパス:オンライン(365日)

小金井キャンパス:オンライン(365日)

中央大学
成城大学 予約制 7/10、7/11 成城大学
成蹊大学 予約制 7/10、7/11 成蹊大学
明治学院大学   7/8~7/26 明治学院大学
武蔵大学 予約制(オンラインは不要) 7/18、8/9、8/10日 来場型・オンライン型 開催 武蔵大学

 

summer-school_2021

【夏期講習】夏だけタケダ2021受付開始!

今年も武田塾で

期間限定夏だけタケダが始まりました!

思い立ったが吉日!受験勉強を始めよう!

という決心が固まった君は

今すぐ始めてみましょう!

ぜひ、武田塾の受験相談へ

「英語の勉強方法がわからない…」

「武田塾ってどんな塾?」

という相談はもちろんのこと、

「浪人を覚悟しているけど、これからどうすればいい?」

「高1・高2だけど、受験勉強どうやっていけばいい?」

といった相談まで、

受験に関することは何でも相談を受け付けています。

 

IMG-0364

どんな些細なことでも、パッと下のボタンをクリックして、気軽に受験相談に来てください!

 

無料受験相談

60290496_2501608756538240_2244244352031260672_n

塾生は、松本市、安曇野市、塩尻市、岡谷市、松川村、大町市、山形村、下諏訪町、辰野町、池田町、駒ヶ根市、白馬村からも通塾しています。

また、大阪大学、名古屋大学、北海道大学、金沢大学、電気通信大学、信州大学、富山大学、高知大学、諏訪東京理科大学などの国公立大学や、早稲田大学、慶應義塾大学といった最難関私立大学や、GMARCH(学習院大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学)、日東駒専(日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学)などに逆転合格を目指して頑張っている生徒が数多く在籍しています。

松本校で一緒に勉強して、第一志望合格を勝ち取りましょう!

 

校舎情報

武田塾松本校
〒390-0817
長野県松本市巾上4-16西口ビル3F
TEL:0263-87-8927
mail:matsumoto@takeda.tv

松本校略地図

 

関連記事

そうだ、オープンキャンパスへ行こう!2024年度【早慶上理・MARCH】の日程一覧

みなさん、こんにちは! 松本駅からアルプス入口から歩いてたったの1分! 大学受験の個別指導塾 「日本初!授業をしない塾」 武田塾松本校です!   今年もオープンキャンパスの時期が やってきま ..

長野県にはどんな大学がある?県内のオープンキャンパス情報も!

みなさん、こんにちは! 松本駅からアルプス入口から歩いてたったの1分! 大学受験の個別指導塾 「日本初!授業をしない塾」 武田塾松本校です!   今回は、 武田塾松本校がある長野県内には ど ..

志望校が決まらない…そんなあなたに!志望校選びのポイントを押さえよう!

みなさん、こんにちは! 松本駅からアルプス入口から 歩いてたったの1分! 大学受験の個別指導塾 「日本初!授業をしない塾」 武田塾松本校です!   中信大会が終わり、 部活を引退する人もちら ..

オープンキャンパスについて知り、参加してみよう!

みなさん、こんにちは! 松本駅からアルプス入口から歩いて たったの1分! 大学受験の個別指導塾 「日本初!授業をしない塾」 武田塾松本校です!   大学について調べていると よく目にする、 ..