皆さん、こんにちは!
松江駅から徒歩1分!
高校受験・大学受験予備校・個別指導塾の
「武田塾 松江校」です。
2025年度の合格体験記の紹介です!
今回ご紹介する生徒は
松江南高校出身の生徒さんです!
🌸合格大学🌸
関西学院大学 総合政策学部
龍谷大学 国際学部
松江北高校出身!自治医科大学合格M・Kさんの合格体験記
Q:武田塾松江校に入ったきっかけは?
中学生の時に一度体験に来ました。
その時には自学自習の習慣がなかったために入りませんでしたが、
高校生になって少しずつ自習するようになり入塾しました。
Q:宿題のペース管理で計画を立ててもらったことはどうでしたか?
普段なら部活を頑張っているから
という理由で勉強をサボりがちでしたが、
宿題があるからやらなければいけないという
気持ちになり、自習する習慣を身に付けること
ができてうれしかったです。
武田塾松江校より
武田塾では、生徒一人ひとりのレベルや
目標に合わせて宿題や参考書を決めています。
そのため、自分のペースで無理なく
学習を進めることができ、
確実に力を付けることが出来ます。
Aさんのように、毎日の宿題が程よいプレッシャーとなり、
勉強時間と休憩時間のメリハリを持って
取り組めるようになる生徒さんも多くいます。
計画的に勉強する習慣が身につくことで
それが自信にもつながります。
こうした積み重ねが志望校合格への大きな力になります!
Q:個別指導はどうでしたか?
宿題や教科のことだけでなく、
学校や部活での悩みも聞いてもらえたので
精神的にもとても支えになりました。
信頼関係も生まれ、指導が苦ではありませんでした。
武田塾松江校より
武田塾では、勉強面のことはもちろん
学校での出来事や精神的な面についての
相談も受けることがあります。
特訓中に受験への不安やモチベーション管理
のことで、講師と話しているM・Kさんは
勉強に対してまっすぐ向き合おうとする
姿勢がみられ、とても印象的でした。
Q:「授業をしない 参考書の自学自習」はどうでしたか?
自分のペースで進めていくので、
確実に自分に力がついているのが分かって
モチベに繋がり、楽しいです。
武田塾松江校より
受験勉強で
参考書のレベルが自分に合っていない
という場合があり、その上
そのことにを生徒さん自身気付いていない場合もあります。
武田塾としてはまず「解ける感覚」を
身に付けてもらうように指導しています。
基礎を一番に重視し、できるという
成功体験を積み重ねていくことで
M・Kさんのように
自信を持ち、楽しく学習は進めることが出来るのです。
Q:武田塾の校舎長・講師の先生はどうでしたか?
担当の先生だけでなく、様々な先生が
相談に乗ってくださったり、
分からない問題を教えてくださったりして
くれたのでとても楽しく居心地が良かったです。
校舎長もノリが良いです。
武田塾松江校より
我々は講師であると同時に元受験生です。
生徒さんが感じる悩みは高校生時代に
何度も経験したことがあるものです。
だからこそ同じ目線でどのような心構えで
乗り切ったのかをお伝えしています。
また校舎長のノリの良さは
全生徒さん・親御さんからのお墨付きです!
Q:受験勉強で壁にぶつかったことはありましたか?どう乗り越えましたか?
部活を引退した高3の夏から同級生に
追いつくのが大変でした。
学校や塾の自習室に通い詰めていたら、
本番の共通テストでは今までで取ったことのない
点数が取れて嬉しかったのを覚えています。
武田塾松江校より
部活を高3夏に引退した生徒さんにとって
他のすでに勉強していた友達に
追いつこうとするのは精神的にも
不安なるものです。
だからこそ最短ルートで効率よく参考書を
やっていかなければいけません。
M・Kさんが志望校に合格できたのも
効率の良い勉強法と圧倒的な演習量の
おかげですね!
Q:受験勉強で手ごたえを感じたのはどのタイミングですか?
全然手応えは感じていませんでした。
常に何かに追われている感じで、
受験当日も特に手ごたえはありませんでした。
でも、合格するので安心してください!!笑
武田塾松江校より
受験生には伸び悩む時期があり、
参考書を何周もしているのに
結果が出ず、焦燥感を感じることがあります。
しかしそんな中でも諦めることなく
最後まで自習を続けたことこそが
志望校合格をつかみ取った要因だと考えます!
Q:特に力がついた参考書とその理由を教えてください
『数学 基礎問題集』
この問題集をやることでI・Aが特に安定して
点を取ることが出来るようになりました。
『LEAP』
この単語帳のおかげで英語が読めなくて
焦ることはなくなかったです。
『大学 赤本シリーズ』
入試問題になれることが出来て、傾向もわかって
解く戦略を立てることが出来たからです。
Q:武田塾に通って、変わったことを教えてください
私は自分に甘く、家で全く自習が出来ません。
しかし、毎日宿題が出て毎週テストがある
武田塾に入ったおかげで自学自習の習慣がつきました。
武田塾松江校より
受験勉強を通じて自学自習の習慣を身につけたのは、
志望校合格と同じくらいの価値を持つものだと考えます。
M・Kさんは毎日の宿題やテストを積み重ね、
「自分を甘やかさないための勉強」を確立しました。
この経験は大学生活やその先でも必ず役に立つでしょう!
Q:合格が分かった時の気持ちを教えてください
夢みたいでした。
全然実感がわかなかったけど、
とにかくうれしかったです。
勉強してよかったと心から思いました。
武田塾松江校より
合格した瞬間というものは
M・Kさんのように実感がない
場合も良くあります。
しかし家族・友人に祝われた時、
新たな生活のための準備を始めた時に
段々と感じてくるものです。
やり切った受験勉強というのは
人生において貴重な体験になります。
Q:大学合格後の目標や夢を教えてください
大学院進学のために
大学に入っても勉強に励みたいです。
特に言語と研究に。
武田塾松江校より
大学の勉強はレベルや専門性の上がった
高度な知識を必要とします。
慣れないことだとは思いますが、
武田塾で身に付けた
勉強法を活かして頑張ってください!
Q:後輩に武田塾はおすすめできますか?
はい。
自分で勉強をしたいきたいけど、
何の参考書を使えばいいか分からない人や
どうやって自習を進めていけばいいか
分からない人におすすめです。
武田塾松江校舎長より
松江校舎長からのコメント
関西学院大学 国際学部合格、おめでとう!!
合格の報告を聞いたときは、本当に私も嬉しかったです。
関学の国際学部は、グローバルに活躍したい人にとって、本当に刺激的で魅力的な場所だと思います。
きっと、あなたならそのフィールドを思い切り楽しみながら、どんどん成長していけるはず!
体験記も、自分の経験や気持ちがリアルに伝わってきて
これから受験に挑む後輩たちの背中を押してくれるような内容でした。
素敵なメッセージを残してくれてありがとう。
これからのキャンパスライフ、ワクワクがいっぱいだと思うけど、楽しみながら、思いっきり挑戦していってね!
心からおめでとう。そして、これからもずっと応援しています!