高校受験、中学生、小学生の方、保護者の方

国公立医学部在学中の講師が英語の分野別の対策について解説します!

みなさんこんにちは!

武田塾丸亀校講師の門田です!

18d35d9e-0719-40c1-bd65-8b7f89233cc8

今日は英語についてお話ししていきたいと思います。

英語の勉強とはいっても、単語や文法などの基礎については三好校舎長が色々な記事でまとめてくれていると聞いたので、僕からは別の分野について紹介していきます!

 

是非参考にしてください!!

 

 

英作文について

 

英作文の採点は減点方式で行われることが多いです。

そのため、高得点を狙うためにはミスをしないことが大切になってきます。

ミスをしないためには覚えた文章の単語を入れ替えるなどして組み合わせて書くことで対応するようにしていきます。

 

基本的な勉強としては、自分が演習した文章について、

  • 添削指導を受けること

  • どの部分が模範解答と異なるかを知る

という2つが一般的です。

 

独学で行う際には、模範解答を覚えてしまうのも有効な勉強法になってきます。

 

自由英作文について

自由英作文では、オリジナルで文章を書くのは難しいので、思いついた文章を、これまで学習してきた書きやすい構成・文章に置き換える必要があります。

そのためには、日常の学習で、和文英訳と同様に使える文章のストックを増やすことが大切になってきます。

 

英作文は志望校のレベルの学習に入ってから行うのがタイミング的は良いと思います。

英作文に自信がないと思う受験生は、まず早めに志望校のレベルの学習を進められるようにしていってください。

要約について

要約は、そもそも日本語から日本語の要約ができるのか、という点が重要になります。

そもそも問題の難易度として要約自体のレベルが高いので、まずは日本語でできない場合は、現代文の参考書を用いて日本語でできるようにしてきましょう。

 

そのうえで早慶レベルの文章まで読めるようになってきたら要約問題の参考書に手をつけていきます。

最初はなかなか難しいと思いますが、できなかった時の復習も大切です。

単語や文法、英作文や長文とチェックするべき項目が多いので、どこでつまづいているかを把握して、復習を進めて行きましょう。

全てできているけどうまく要約ができていない場合は、なんどもリトライすることで力がついて行きます。

 

また、要約の文章を書くときは和文英訳で身につけた文章を使うことを心がけましょう。

 

学校ごとに同じ要約問題でも出題形式が異なるので過去問演習で対応していくようにすることも忘れないでおきましょう。

 

リスニングについて

共通テストレベルでは、日常のシャドーイングが速読練習とリスニング練習を兼ねています。

シャドーイングには3段階の以下の通り学習方法があります。

  • CDについて行きつつ本文を音読

  • CDについて行きつつ本文を訳す

  • CDのみでCDの速さで訳す

 

③まで学習が進められてきたら、共通テスト系の参考書に進み、メモのコツなどを掴んで過去問や実践問題集で対策を深めて行きましょう。

 

難関大学対策では、志望校によらず、灘高キムタツの東大英語リスニングや灘高キムタツの東大英語リスニングスーパーを組み合わせて演習をして行きます。

その後は大学ごとに出題形式が異なるので、過去問演習などと組み合わせてリスニング対策を行なっていくのが有効です。

 

リスニング教材は何周も行って、慣れること、そして感覚を鈍らせないことを意識しておきましょう。

英文法について

英文法系の問題には、正誤問題・会話問題・整序問題・前置詞・発音アクセントがあります。

 

問題演習を通して、文甫知識をマスターすることはもちろんですが、ルールや聞かれ方に慣れることも意識して行う必要があります。

ルールや聞かれ方に慣れ、問題を解答するための判断基準を、問題演習を通して覚えていけると、すぐにステップアップしていけます。

 

また、会話問題は演習を通して行間を読む能力を鍛えることも意識しましょう。

 

整序問題は文法のルールをしっかりと覚えていないと正解を導くことが難しいです。

そのために整序問題を通して文法事項覚えることと、正解の問題を、音読を通して覚えていくことを意識して学習をすすめましょう

 

発音アクセントは基本的な文法問題集に含まれてる問題演習と過去問演習のみで概ね可能です。

日常の単語学習も含めて、発音・アクセントは丁寧に学習を進めましょう。

追加で文法の演習を進める際には基本的には志望校の形式に合わせて学習方針を立てましょう。

例えば、並べ替えの問題が出ることがわかっているのなら、その問題に重点的にアプローチして演習をしていけばOKです。

 

英文和訳の学習では間違いの理由を理解することが大切です。

特に何を書くべきことを理解することが大切で、書く必要があることを漏らさないことは得点を積み重ねる上ですごく重要になってきます。

また、解答をするとき、採点者に文法事項がわかっていることを示す解答を書くことも大切担ってきます。

演習の時から、その問題はどのような文法事項や構文が聞かれているのか意識して演習して行きましょう。

長文について

長文対策では、特に非常に長い文章を出題してくる大学の対策を行う場合は、過去問演習と同時期で追加の問題集を用いて長文演習を行うようにしましょう。

 

特に早慶や旧帝大、医学部では大変長い長文問題を出題するところもあるので、時期的な余裕を見ながらにはなりますが、対策はするのが望ましいと言えます。

このような演習をする際は、一度志望校までのルートを終わらせた上でするようにしましょう。

医学部対策について

医学部では、国公立・私立を問わず、医歯薬系の長文を出題する大学があります。

そのような大学を志望する場合は医歯薬系の英単語は触れておくことがかなり大事になってきます。

 

時期的には、一般的な単語帳の学習が一度終わったタイミングで始めて、繰り返し何度も触れていくように心がけましょう。

 

英語の学習は様々な分野のものに取り掛からなければいけないため非常に時間がかかります。

まとめ

その上で基礎固めは必ず重要になってくるので、疎かにしないように学習を進めましょう。

 

単語や文法の演習の完成度を高くしてから長文、そして英作文などの学習を進めていくことが大事です。

 

日大レベルの壁は基礎力の完成度、MARCHの壁は正確に訳せるか、早慶は難しいレベルの長文に心をおられないか。

このようにある程度、壁を突破するための段階があるので、日常の学習ではこれを意識して学習を進めましょう。

 

志望校のルートをある程度終え、過去問に入ったら合格点が取れなくても、課題を発見するために何度も取り組むこと大事になってきます。

何度も過去問演習にトライして、その都度出てきた課題をクリアできるようにしましょう。

無料受験相談実施中!!

武田塾丸亀校では無料受験相談(予約制)を実施しています!

英単語の効率的な覚え方や数学の演習問題の取り組み方など、具体的な勉強方法をアドバイスします!

入塾を検討されていなくても、お気軽にお問い合わせください

成績が思うように上がらない・・・

勉強の仕方が分からない・・・

といった悩みをお抱えの受験生の皆さん、ぜひ一度、武田塾丸亀校にご相談ください。

ZOOMやSkypeなどのビデオ通話でも対応しておりますので、ご希望の方はお伝えください。

無料受験相談

武田塾 丸亀校

〒763-0022 香川県丸亀市浜町88番地1 古賀ビル 2階

TEL:0877-85-6720(月~土 13:30~21:30)

e-mail : marugame@takeda.tv

FAX:0877-85-6721

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる