塾生の声

【合格体験記】0から習慣を作り早稲田商学部に現役合格!

皆さんこんにちは!

小田急線経堂駅から徒歩2分、大学受験予備校・個別指導塾の「武田塾 経堂校」です!

 

今回は、
早稲田大学 商学部
に合格した生徒さんの合格体験記をご紹介します!

 

入塾前は勉強時間が「1日0分」という状態からスタート。
集団授業や映像授業が苦手で勉強方法にも悩んでいた中、
武田塾の自学自習スタイルに可能性を感じて入塾。

 

「まずは勉強習慣をつけること」から始め、
やがて勉強をするのが当たり前になり、
少しずつ自信と実力を積み重ねていきました。

 

その結果、英語偏差値70まで上昇し、
見事に早稲田大学商学部に合格!

 

どのようにして彼が勉強習慣ゼロから合格をつかみ取ったのか、一緒に見ていきましょう!

 

武田塾で受験相談をしたきっかけと感想

相談

 

高校受験を経て、自分に集団授業や映像授業の塾は合わないと感じ、個別指導の塾を探していました。

武田塾の自学自習は自分に合っていると感じたので受験相談をしました。

校舎長が丁寧に対応してくれたおかげで不安が取れました。

 

 

入塾をきめたきっかけ

グッと握りしめる

受験相談を終えて自分に合っていると感じたからです。

集団授業や映像授業が苦手な自分でも、武田塾の個別指導なら頑張れると思いました。

 

入塾時の成績はどのくらいでしたか?

勉強不調男子

進研模試で英語偏差値60国語偏差値50と、志望校合格には不安な成績でした。

 

 

武田塾入塾前後の勉強時間を教えて下さい!

勉強大好き男子

1日0分とまったく習慣が身についていなかった状態から、
まず1日
2時間にまで増やすことができました。

 

勉強習慣がないと自分がどんな状態かすらわからず、何をやっていいか分からない状態でした。

習慣をつけてもらったおかげで志望校合格に何が必要か明確に考えることができました。

 

武田塾に通って成績はどのように変化しましたか?

勉強好調男子

進研模試で英語偏差値60だった状態から、
早慶模試英語偏差値70にまで上がりました。

偏差値だけではなく、自分に自信がついてメンタル面も向上したと思います。

 

 

苦しかった時期はありますか?

noiroze_juken_man

夏、冬の長期休みは、学校もなくひたすら机だけに向き合わないといけない時期で、モチベーションの維持にとても苦しみました。

どうやって乗り越えましたか?

kabe_norikoeru_challenge_man

自習室へ行くことを習慣化し、気分が乗るか乗らないかに関わらず通い続けました。

その日のやる気に左右されるようでは合格は難しいと思い、機械的に勉強をできるようにしました。

 

入塾前後で一番変わったことはなんですか?

合格を喜ぶ

 

 

なにより勉強時間が増えたことです。

入塾前は本当になにもやっておらず不安でしたが、
ただ決められた量をこなすだけでも実力と自信が付き、
まずは勉強時間をとることが大事だったんだなと気づきました。

 

武田塾経堂校の良いところはありましたか?

yaruki_aru_school_boy

高橋先生や中島先生が休日も自習室を開けてくれるところです。

家でさぼりがちになってしまうだろう休日でも勉強する環境があることは、
毎日の勉強を習慣化するうえで欠かせない要素でした。

 

武田塾の自習室環境はどうでしたか?

2FN2qwEybZFURSKSxvsMnmcu93nznogYVc6PjlJf

 

冷暖房があり、快適な環境でした。

周りのみんなも静かに自分の勉強に励んでいるので、
それを見て「がんばらなきゃ」と思うようにもなりました。

 

受験を共に乗り越えた先生たちのいいところは?

先生

年齢が近く、自分の第1志望に受かって通っている方だったので相談しやすかったです。

勉強の話だけでなく日々の悩みなども真摯に聞いてくれたり、
実際に経験した入試のリアルな話を聞いたりして、
より入試に向けて気持ちを作っていくきっかけになりました。

 

好きな参考書

1位 ピナクル

大学入試 無敵の難単語PINNACLE 420[音声DL付] | 山崎 竜成, 駒橋 輝圭, 萩澤 大輝 |本 | 通販 | Amazon

これがなかったら早稲田商学部は落ちてました。

これのおかげで直前期に自分の単語力を底上げすることができました。

 

2位 英文読解の透視図

英文読解の透視図 | 篠田 重晃, 玉置 全人, 中尾 悟 |本 | 通販 | Amazon

直前期に自分の構文力を試すのにちょうど良かったです。

意外と忘れている解釈のルールなどを再確認することができました。

 

 

3位 肘井学の 読解のための英文法が面白いほどわかる本 難関大編

大学入試 肘井学の 読解のための英文法が面白いほどわかる本 難関大編 音声ダウンロード付」肘井学 [学習参考書(高校生向け)] - KADOKAWA


難関大学の英語長文を読めるようになったのはこれのおかげ
です。

難しい文章も体系的に構造を分析できるようになり、読解や訳のしやすさが変わりました。

高3の4月頃にやりました。

 

悩める受験生にアドバイスをお願いします!

4245915_s

質を気にするのは量やってから。

まずは勉強時間

体を12時間勉強に慣らしてから質を上げていこう!

 

志望校に絶対合格したい人は
ぜひ受験相談に来てください!

武田塾経堂校では受験生一人ひとりに合わせた、
「できるようになるまでの勉強法」を無料受験相談で教えています!

 

「どうやって受験勉強をするのか、何から始めていいのか教えて欲しい」
「志望校に逆転合格するために、何をしたらいいのか分からない」
といった、大学受験の合格に向けた勉強の悩みはもちろん大歓迎!

「英単語も英文法も全然覚えられない、、どうやったら覚えられるの?」
「自分にとって最も効率よく勉強できる方法を教えて欲しい!」
といった勉強方法の基礎の疑問でも、ぜひ気軽に質問してください!

 

絶対に行きたい大学がある受験生
逆転合格したい受験生
ぜひ一度、武田塾経堂校に来てみてください!

 

▼無料受験相談はこちらから▼
無料受験相談

武田塾経堂校では指導経験豊富な校舎長が勉強の悩みに答えます!

武田塾に入塾するかどうか決めていなくても、受験相談は大歓迎です!
悩んで時間を無駄にしてしまうぐらいなら、まずは武田塾経堂校に相談してみましょう!

私立文系志望の方はもちろんのこと、難関国立大理系志望の方や東大理三志望の方まで、無料で受験相談をお悩みを解決します!
お申し込みはぜひこちらからお願いします!

 

▼無料受験相談はこちらから▼
無料受験相談

 

 

武田塾経堂校

近隣エリア:世田谷区、杉並区、渋谷区

受付時間
【月~土曜日】15:00~21:00    

開校時間
【月~土曜日】13:00~22:00

最寄り駅:小田急小田原線 経堂駅から徒歩2分

住所:東京都世田谷区宮坂2-19-6経堂ブルームビル4F
TEL:03-6413-0607
Mail:kyodo@takeda.tv