関西大学、京都産業大学に現役合格!
こんにちは!
京阪本線、樟葉駅から徒歩3分、枚方市・樟葉/楠葉の予備校、武田塾 くずは校です!
今回はくずは校で、
関西大学システム理工学部
京都産業大学理学部
に現役合格を果たした前田真広さんの合格体験記をお届けしたいと思います!!!!
前田さんがどのようにして勉強し、合格したのか質問しました!!!
さっそく見ていきましょう!
Q1.武田塾に入ったきっかけは?
自分で勉強する気になれなかったのと、友達と相談をした際に受験に強い塾というのを知って惹かれました。
また、進学先に向けてのルートを塾側でも定めてくるのも個人的にうれしく思い入塾しました。
Q2.武田塾に入ってから勉強法や成績はどう変わりましたか?
全体的に成績は伸びました。特に英語がかなり伸びたと感じています。
日々英単語、英熟語を覚える習慣がついていなかったけど、その習慣がついた時英語の成績が爆伸びしました。
Q3.宿題ペース管理で計画を立ててもらったことはどうでしたか?
入塾する前までは勉強してこなかったので、その状態から勉強の習慣がつきました。
そう考えると宿題ペース管理はかなり良かったです。
Q4.個別指導はどうでしたか?
自分の知らない範囲まで教えてくださり、わからない箇所について一緒に考えてくれたりしたので良かった。
Q5.「授業を受けず参考書の自学自習」で進めるスタイルはどうでしたか?
授業でやるよりも参考書で進める方が個人的には学力が上がりやすいと思います。
このスタイルはもっと推進されるべきだと感じました。
Q6.武田塾の校舎長・講師の先生はどうでしたか?
途中で校舎長、副校舎長が変わって正直戸惑いはありました。
ただ以前の塾長も、次の塾長も自分の進路に対して真剣に向き合ってくれたのでとても感謝しています。
Q7.受験勉強で壁にぶつかったことはありましたか?どう壁を乗り越えましたか?
9月と10月は成績はかなり伸び悩んでました。
模試の成績もうまいこと行かなかったので苦しい時期がありました。
とにかく自分を信じ勉強し続けたのが結果的に良かったと思います。
Q8.受験勉強で手ごたえを感じたのはどのタイミングですか?
共通テスト2日目終わりに一番手ごたえを感じていました。
最終的に共通テストは自分の中でもかなり高い点数を取れたので良かったです。
Q9.特に力がついた参考書とその理由を教えてください。
【数学 基礎問題精講】
一番力がついたと思います。
内容量は少ないが、その単元において重要なものをピックアップしてくれているので、実力がつきました。
かなりいい参考書やと思います!
Q10.武田塾に通って、変わったことを教えてください。
今までは他人に言われても勉強に消極的だったが、武田塾で勉強習慣を身につけ、
最終的には自主的に勉強に取り組めるようになったことです。
Q11.合格が分かったときの気持ちを教えてください。
まさか合格しているとは思わなかったので、正直嬉しさより驚きの方が強かった。
合格通知から1時間くらいしてやっと合格の実感がわいてきて、その時に始めてうれしく感じた。
Q12.大学合格後の目標や夢を教えてください!
大学進学して自分の研究したい内容があれば大学院に進学したいと思っています。
後は将来役に立ちそうな資格を取っておきたいです。
Q13.後輩に武田塾はオススメできますか?また、それはどのような点ですか?
「自習だけで授業いらない勢」にはオススメできると思います。
あとは自分で学習の習慣がつけられない人にはオススメです。
さいごに
武田塾では無料受験相談を行っています!!
この記事を読んで興味がある方はぜひ一度校舎の方まで足を運んでみてください!!
講師一同お待ちしております!!