【モリテツに直接相談】2/23(木)受験相談イベント実施決定!

国立校・

【イベント告知】森田先生に相談できる受験相談イベント実施!

図3

 

 武田塾国立校では、2/23(木)に無料受験相談会を開催します!

特別ゲストに、国立校オーナー兼武田塾教務部英語課課長
モリテツこと森田先生をお招きしています。

 

相談内容

武田塾の受験相談では
受験勉強の仕方や計画の立て方から英検の勉強法まで
受験に関する様々な相談をしていただけます!

ご希望の方には、武田塾の参考書ルートをプレゼントいたします。

 

・武田塾に興味がある方
・森田先生に直接相談をしてみたい方
・これから受験勉強を頑張ろうと思っている方

是非、奮ってご参加ください!

 

申込上の注意&申し込み方法

受験相談イベントは、個別相談の形式で行う
5組様限定完全予約制です。

ご希望のお時間をご記入の上お申し込みください!

↓お申し込みはこちらから↓

無料受験相談

 

武田塾のシステムについて

①授業は「わかる」だけ。自学自習で「できる」ようにする。

「できる」とは
テストで点が取れる
ということです。

授業を何時間聞いても、実践しなければ

いつまで経っても「できる」ようにはなりません。

武田塾は「わかる」ことよりも

「やってみる」「できる」

を重要だと考えています。

 

②みんなと同じペースでは逆転合格はできない。

すでに通年のカリキュラムが組まれている塾の場合、

学力の上がり幅はカリキュラム次第です。

そのため、狙える志望校はそのカリキュラムに入った段階である程度決まってしまいます。

逆に、上位校を狙うために無理をして自分の偏差値以上のコースに入ってしまうと

最初から授業について行けない

ケースが非常に多いです。

逆転合格を叶えるためには

カリキュラムに依存しない、

「自学自習」

による徹底的な学習の効率化が必要です。

 

③自学自習の徹底管理!完璧になるまで進ませない!

自学自習を徹底的に効率化するために武田塾では毎日やるべき課題を「宿題」として明確に全指定します。

こうすることで毎日「何を勉強すればいいのか」で悩む時間を削減します。

そして1週間後、やってきた宿題が身についているかどうかをチェックするテストを行います。

その後の個別指導では日々の勉強が間違ったやり方で進めていないか、自分の言葉で説明できるレベルまで理解しているかなど、講師が生徒と一対一で細かくチェックします。

課題の進捗状況や理解度を厳しくチェックし、それを踏まえてまた1週間の課題設定をしていきます。

①宿題の設定→②確認テスト→③個別指導→①宿題の設定→②確認テスト…

この繰り返しが武田塾の考える自学自習の最も効率的な形です。

 

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓
無料受験相談

 

LINEでのお申込みも可能です。

↓こちらをタップ↓

M

🌸武田塾 国立校から現役東大合格者が出ました!!🌸

タグ: