こんにちは!
熊谷駅北口徒歩2分
大学受験専門個別指導塾の武田塾熊谷校です!
2025年度入試の合格報告が続々と来ていますので、
お知らせします!
随時更新していくので、お楽しみに!
今回は、一般選抜で
富山大学芸術文化学部芸術文化学科
に合格した、
G・Tさんの合格体験記を紹介します!
トピック
1. 武田塾に入ったきっかけは?
2. 武田塾に通って成績はどう変化しましたか?得意に伸びた科目があれば教えてください。
3. 宿題ペースの計画を立ててもらってどうでしたか?
4. 個別指導はどうでしたか?
5.授業を受けず参考書の自学自習で進めるスタイルはどうでしたか?
6. 受験を共に乗り越えた講師(校舎長)の
良かったところは?
7. 来年度の悩める受験生にアドバイスを!
8. 武田塾熊谷校のPRをお願いします!
武田塾に入ったきっかけは?
高校の友達の紹介です。
武田塾に通って成績はどう変化しましたか?得意に伸びた科目があれば教えてください。
英語が特に伸びました。
7月模試では43でしたが11月には58まで上がっていました。
宿題ペースの計画を立ててもらってどうでしたか?
一人だと熟語や音読が後回しになりがちでしたが管理されているとやる気がでてきました。
まだ終わっていないからやらなきゃいけないという気になりました。
個別指導はどうでしたか?
集団授業だとクラスの人数が多くて聞きずらいこともあるかもしれないですが個別授業なら遠慮せずに聞けました。
授業を受けず参考書の自学自習で進めるスタイルはどうでしたか?
学校や塾の授業と違い、自分の理解度に合わせて進められるところがよいところだと思います。
得意な分野はテキパキと進め、苦手なところはじっくりと時間をかけて取り組めて効率的に感じました。
受験を共に乗り越えた講師(校舎長)の良かったところは?
辛いときや自身がなくなったときに励ましてもらったおかげでモチベーションが保て勉強をし続けることができました。
来年度の悩める受験生にアドバイスを!
自分には今何ができて何ができないのかをきちんと分析して勉強することが大切です。
1日の決められたことをしっかりやり、解き方のコツを知って時間内に解き終わることを目指して頑張ってみてください。
武田塾熊谷校のPRをお願いします!
学習ペースや日々のスケジューリングは強制力があるのでやらなくてはならないという気持ちになります!
あとはやるやらないは自分次第です!
校舎長より
G・Tさん、合格おめでとう!
部活が終わってから本格的に受験勉強を始めていき、最後までよく頑張ってくれました!!
将来の目標である一級建築士になるという明確な目標設定があるからこそ頑張れた結果ではないかと思っています。武田塾で学び勉強することは将来の学習習慣にもつながっていきます。大学では思いっきり学び、夢に向かって頑張ってくださいね!!