ブログ

【和田町ルート】横浜国立大は本当に坂なのか?周辺の店も紹介します

こんにちは!

武田塾北久里浜校の三石です。

先日、武田塾チャンネルを見ていたら、気になる動画を見つけました。

こちらです。

2:46~

横浜国立大学は
"駅から遠い"
"駅から徒歩20分"
"エブリデイ登山"

と、元国大生なら「確かに」っと頷けることを言っていました。

 

 

横浜と言えば、

130555_s

こういったのとか、

3055713_s

こういったところをイメージしますよね。

それなのに、

「エブリデイ登山」

とか、ほんとなの?って思われる方も多いかと思います。

 

今回偶然、相鉄和田町駅近辺に用事があったので、

少し足を延ばして横浜国立大学周辺まで歩いて行ってきました。

登山の様子も写真に収めてきましたのでご覧ください。

 

 

※ちなみに、神奈川大学は2021年に「みなとみらいキャンパス」が完成するようです。

県外の方がイメージするヨコハマに近いキャンパスです!

 

まずはGoogleマップで確認してみましょう!

YouTubeでは徒歩20分と言っていましたが、

グーグルマップでも16分なので、言ってることは正しそうです。

 

注目してほしいのが、その距離。

1.1kmだけなんです。

1.1kmで16分なので

1kmに直すと、約15分

 

ピンとこない人のために説明します!

setsumeikai_seminar

1kmにかかる時間のイメージ

2分11秒96→1000m走世界記録(ノア・ヌゲニ選手・1999年)

10分→一般的成人男性の徒歩

12分30秒→不動産屋の基準

15分→和田町~横浜国立大学間

 

Googleマップは

「平地以外に信号、坂、エレベーター、歩道橋などを経由するルートの場合、その分を考慮して所要時間を出しています」

とのこと。

通常より1.5倍時間がかかってしまう、そんな道になっています。

kakedasu_school3

 

早速行ってみましょう!

相鉄和田町駅を降りたら

和田町商店街方面に向かいます。

20200530_164705

居酒屋や和菓子の盛光堂さん、いろんなお店が並んでいます。

 

商店街を突き抜けると国道16号線に出ます。

無題

ここの横浜銀行は、国大生が仕送りを引き出すためによく利用するそうです。

 

また、写真には写っていないですが、撮影地点の右手にはイオンがあります。

横浜国立大学卒のタレント、

眞鍋かをりさんのツイートに出てくる「つるかめランド」

と同じ建物がこちらです。

路地に入るとこんな感じ。

20200530_164323

このあたりは平地でとても歩きやすいです。

この路地をまっすぐ歩いていきます。

 

 

 

いよいよ坂道へ!

先ほどの路地をまっすぐ歩いていくとつきあたりがこちらです。

20200530_164119

平地はここまで。ここからは、上り坂が続きます。

 

20200530_164109

 

 

上り始めるとすぐに和田稲荷大明神があります。(このブログを執筆して初めて名前を知りました。)

学生時代は「講義に遅刻せまい」と思い、一度も寄ったことはなかったです。

20200530_164046

 

 

まだまだ上ります!

20200530_164010

 

のぼります。

途中に一か所だけ、信号待ちがあります。

20200530_163936

 

ずっと上ります。

学生向けアパートが多くなってきました。

20200530_163916

 

てっぺんまでもう少しです。

20200530_163658

 

ゴール直前、

ここから後ろを振り返ると横浜新道と和田町の街並みが見えます!

20200530_163728

 

坂を登り終えると常盤公園があり、そこから横浜国大はもう目の前です。

20200530_163433

 

常盤公園から右手に伸びている道を今度は下っていくと、南通用門があります。

下の写真の道の先の消失点あたりが南通用門です。

 

 

20200530_163531

 

 

 

こちらが今回のゴール、南通用門です。普段は守衛さんがいるのですが、この日はいませんでした。

minamituuyou

 

 

 

 

ここまでの高低差をルートにするとこんな感じ↓

koutei

 

一度だけなら大した坂ではないですが、毎日登るとなると大変ですね。

 

他の最寄り駅のルートについて!

横浜国立大学最寄り駅として、

・相鉄和田町駅

・相鉄羽沢横浜国大駅

・横浜市営地下鉄ブルーライン 三ッ沢上町駅

の3つがあります。それぞれちょっと見てみましょう。

 

もう一つの最寄り駅
三ッ沢上町の場合 

こちらは高低差は少ないですが、徒歩18分でした。

mitukami

 

炎天下の国道一号線を20分近く歩くのは、夏場はちょっと遠慮したいですね。

 

 

 

 

最近完成
羽沢横浜国大駅は?

こちらは多少上りますが、西門まで15分なら結構早いと思います。

hazwa

 

理系の学生は良いかもしれませんが、文系の学生は西門から講義棟までさらに10分くらいかかるので、三ッ沢上町と変わらないですね。

 

横浜市立大学だって同じくらい坂なのでは?

同じ神奈川の大学だし、名前も似てるし、きっと横浜国大だけじゃないはずだ!

と皆さん考えるはずなので、調べてみました。

 

金沢八景キャンパス

 

hakkei

すごく近い!平坦!!

 

鶴見キャンパス

理系学部が通うキャンパスの場合は・・・

 

turumi

横浜市立大学は近いし、平坦ですね!

 

 

横浜国立大学トリビア

割と皆さん知らないことが多いのですが、

横浜国立大学は年2回学祭があります。

初夏の清陵祭と、秋の常盤祭です。

※清陵祭は今般の都合で今年は中止になりました。

 

あと略称は、「ヨココク」じゃなく、「ヨコハマコクダイ」です。

相鉄バスのアナウンスも「ヨコハマコクダイ」です。もちろん、国大生にも「ヨココク」呼称はいますが。

 

横浜国立大学~和田町周辺でオススメのお店紹介

学祭やOC等で横浜国立大学に寄った際、是非寄ってもらいたいお店をいくつか挙げておこうと思います。

 

大黒家製麺 マシマシ亭

二郎系リスペクトのラーメン屋さんです!

私が学生だった頃に開店して、多いときは週5で行っていました。

一般的な二郎コールは対応してもらえます!

ガッツリ食べたい人は、是非寄ってみてください!

89448

 

横浜弁当

南通用門から徒歩数分のところにある、通称「ハマ弁」!

学食を食べ損なった!そんな学生も安心の22:30まで営業!

唐揚げがおいしかった思い出があるような気がします!

 

コック亭

横浜国立大学の理系の建物は、正門とは反対側の西門(にしもん)に建設されています。

正門付近は、経済・経営・教育学部等文系のオシャレ学部の講義棟があり、メインストリートや第一食堂、中央図書館など、きれいでおしゃれな建物が多いです。

西門は、歴史ある理系講義棟や、忙しい理系学生がパパっと食べられるよう動線の考えられた第二食堂(にしょく)があります。

そんな西門近くにあるのがこのコック亭!

安い!早い!おいしい!ボリューム満点!の理系男子御用達のお弁当屋さんです。

私のオススメは牛スジ弁当!いまも売ってるかは分からないですが、まだ売っていたら食べてみてください!

 

居酒屋 天國(てんくに)

最後に紹介するのは、居酒屋 天國です。

国大生が学祭や試験、大会、イベント等があると皆さん利用しています。

中には各サークルの写真がたくさん!

国大生に愛され続けています。

初めて行くなら、カエルの唐揚げと馬刺し、冬場は各種鍋がオススメです!

非常にアットホームな居心地のいいお店なので、大学合格したら是非行きましょう!

89442

 

まとめ

横浜国立大学は、最初に動画で紹介した通りで、毎日が登山ってのは間違っていませんでした。

でも安心してください!各門には大きめの駐輪スペースがあります!

バイクか(電動機付)自転車で通学しましょう!

もちろん横浜駅から直通のバスも出ていますよ。

また、アクセスがほんのちょっとだけ良くないせいなのか、大学周辺の家賃相場は安いようです!

一人暮らしも視野に、検討したいですね。

大学生活は、非常に楽しいです。何年でもいたいという学生も国大生は多いようです。

志望大学に合格できるよう、頑張っていきましょう!

 

 

 

ここまで読んでくれたあなたも...

こんなお悩みはありませんか?


 □ このままの勉強で大学合格できるか不安
 □ 独学を進めるための勉強方法が知りたい
 □ 勉強に行き詰まっててアドバイス欲しい
 □ 今の自分に合う参考書・教材が知りたい
 □ 志望大学の対策方法を具体的に知りたい

 □ 苦手教科はどうやって克服すればいいか
 □ まず何から勉強を始めるのかわからない
 □ 将来の進路や志望大学を決めるのに迷う

このような漠然とした不安はありませんか?
このままじゃダメだって余計に焦ったり...。

YouTubeやInstagramで勉強法を調べても、
本当に自分に合う情報かわからなかったり...。

もしあなたが、今そんな悩みを抱えていても

大丈夫です!

これらの悩みはすべて
無料の受験相談解決できます!

↓ ↓ ↓

無料受験相談

無料の受験相談って何をするの??

…という疑問を持った人のために、

(1)何を話すか
(2)相談の流れ
(3)生徒の感想
をここからお伝えいたしますね。

 

(1) 受験相談では何を話すか?

武田塾の受験相談は勉強の相談
自由にしていただける場となっています。

例えば、よくある相談は...

合格勉強プランを作ってほしい
志望大学の相談に乗ってほしい
・英単語の覚え方を教えてほしい
大学選びのアドバイスがほしい
・武田塾の仕組みを教えてほしい…など、

受験や勉強の相談ならなんでもOKです!

「入塾の相談」ではなく
勉強の相談だからこそ
生徒さま本人のみでお越しいただいてOK。

また、入塾のご希望がなくても大丈夫!
そのかわり...

もし受験相談であなたの悩みが解決したら、
お友達にも勧めてもらえると嬉しいです!

(入塾のご相談ももちろん受け付け中!)

 

(2) 受験相談はどんな流れか?

「無料受験相談」ボタンを押す↓

無料受験相談

②必要事項を記入して送信する

③校舎から日程調整の電話がくる
(046-884-9225からお電話予定です)

④当日は校舎入口で名前を伝えるだけ

「受験相談シート」に悩み等を記入

校舎長が悩みを聞いて分析します!
気になることは何でも聞いてください!

課題発見目標設定勉強法の提案
完全個別で勉強アドバイスをします!

悩み解決しスッキリした状態で帰宅!

 

(3) 受験相談をした人の感想

1日17分を365日続けるだけで、年間100時間の勉強を確保できる話が印象的でした。部活が忙しいことを言い訳にせず、スキマ時間で英単語をがんばります!(高1)

----------------

・学校で使ってる数学問題集の活用法がわからなかったけど、自分の理解度に合わせた使い方を教えてもらえて良かった。(高2)

----------------

いま自分がやるべきは英語と数学だとわかってすっきりした。(高2)

----------------

・高校では受験情報をあまり話してくれないので、MARCHに合格した先輩たちの時期ごとの勉強内容を知れて刺激になりました。(高3)

----------------

志望大学と自分の学力のギャップを知ることができました。あてずっぽうな勉強ではなく、目標に向けての勉強をしていきます。(高3)

----------------

・ここからの受験勉強のポイントを少しだけ掴めた気がしました。(高3)

----------------

・自分一人で宅浪して精神的にキツかったので、応援してくれる大人の存在がありがたく感じました。(浪人生)

----------------

(以上、すべて本人承諾済み)

 

今あなたが抱える悩み
この機会に解決しませんか?

受験相談にきて悩み解決できると、

「志望大学に合格できる気がする!」と、
勉強のやる気が高まるだけではありません。

今の自分がやるべき勉強がわかるから、
「あとはやるだけ」状態で毎日を過ごせます。

悩みや迷いを抱えたまま過ごす1週間と、
頭も心もスッキリして過ごす1週間では...

勉強内容の吸収力も大きく異なります!

あなたは来週も、
悩みを抱えたまま勉強をしていきますか?

決断するなら、今です!

下にあるボタンから、
ぜひ無料相談予約してください!

1日でも早くあなたの悩みを解決して、
来週からはスッキリ勉強していきましょう!

↓ ↓ ↓

無料受験相談

 

受験相談に関して
よくあるご質問

(Q) 何曜日の何時なら受験相談が可能か?
横須賀中央校は月~金曜は13~22時、日曜は13~20時で開室しています。
その時間内であなたのご希望のお時間をお伝えください。

(Q) 相談に行くときの持ち物はあるか?
過去の模試成績や定期テスト結果など、
成績がわかるものがあると、より具体的なアドバイスができます。
また、あなたが使用している教材について相談したい場合は、
その教材もお持ちいただけると助かります。

(Q) 悩みが漠然としていても大丈夫か?
もちろん大丈夫です。
理想の状態(ゴール)を一緒に思い描き、
現状の課題(スタート)を明確にするため
漠然とした悩みは解決できるはずです。

(Q) 志望校が決まってなくても大丈夫か?
もちろん大丈夫です。
文理選択学部選択もアドバイス可能です。
どういう方向性を目指すことになっても、
まず基礎固めの勉強が重要になるため、
勉強アドバイスさせていただきます。

(Q) 学力が低くても相談に行っていいか?
もちろん大丈夫です。
今まで難関大に逆転合格していった先輩も、
学力に自信を持ってる人はいませんでした。
一緒に逆転合格を目指しましょう!

(Q) 武田塾を無料体験することはできるか?
1週間の無料体験をすることが可能です。
1対1の個別指導やを自習室を体験できます。
勉強の進め方や、単語の覚え方など、
たった1週間でも勉強姿勢が変わります!

(Q) 入塾する場合の料金はどうなるか?
志望大学や学力によって料金は異なります
そのため、あなた自身の希望やご家庭の事情を聞かせていただき、
その内容に合わせて料金をお伝えさせていただく流れです。

 

最後まで読んでくれた
あなたに...

自分の悩みを解決したい気持ちはあるけど、
いきなり「無料の受験相談」に行くのは
まだちょっと抵抗がある、という人には...

Instagramのメッセージ機能で、
いつでも簡単な悩み相談に乗っています!

投稿のコメント欄でもメッセージ機能でも、
いつでもお気軽にご連絡くださいね!

そしてInstagramフォローをしてくれれば、
時期に合わせた合格に近づく情報をお届け!

武田塾 横須賀中央校/北久里浜校の
Instagramアカウントはコチラ
↓ ↓ ↓
https://www.instagram.com/takedajuku_yokosuka

 

************************************
武田塾 北久里浜校

〒239-0807
神奈川県横須賀市根岸町2-31-2
田中ビル 4階

TEL:046-884-9225
E-mail : kitakurihama@taekeda.tv
************************************