ブログ

部活引退後公募推薦をねらうあなたへ!おすすめ大学も紹介!

皆さんこんにちは!受験に向けて逆転合格!武田塾岸和田校の豊島です!

 

 

今回は公募推薦に向けて今から何をするべきか、そもそも公募ってどんな入試?についてお話していきたいと思います!

受験に向けて色々情報を集めていますか??志望校の学科や受験科目など事前に見ておくべき情報はたくさんあります!その中で、もう1つ大事なのが受験方式です。

1つの大学、同じ学科でも色んな種類の受験方法があり科目数や点数の配分、日程や大学独自の採点方式や、共通テスト利用など・・・

受験方法によっても作戦が大きく変わってきます!
その中でも今日は公募推薦に焦点をあててお話していきましょう!

 

それでは早速行きましょう!

 

 

公募推薦とは

公募ってよく聞くけど誰でも受けれるの?行きたい大学の公募推薦は?時期はなんとなく11月くらいってのは知っている!
という人もいるかと思いますのでまずは公募推薦とはについて触れていきましょう!

公募制推薦とは、大学側の出願条件を満たし、なおかつ高校からの推薦がもらえれば、誰でも出願できる推薦入試制度です。大学によって高校の評定に条件が合ったり、そもそも公募は実施していない大学もあります。

また公募制推薦には2種類、一般推薦と特別推薦があります。

一般推薦は試験を受け、高校での成績も大学によっては加味されますが一般入試に近い受験方式です。
条件は大学により異なり、評定〇以上というところもあれば高校卒業の見込みがあるものといった緩い条件の大学も結構あります。

次に特別推薦の場合は成績ではなく、部活の実績や課外活動などを重視し、スポーツ、文化活動、資格などをメインに評価する方式です。主に高校3年間での、スポーツや文化活動における実績によって評価された生徒が、推薦を受けて出願する形です。成績以外で優秀な人材を求めているって感じですね。

今回は一般推薦をメインに話していきます!

指定校推薦との違い

公募制推薦と指定校推薦の違いについてです!同じ推薦という名前ですが条件や合格のしやすさが大きく違いますので把握しておきましょう!

その違いは、ずばり出願条件にあります。
公募制推薦は、大学側の出願基準を満たし、学校長からの推薦があれば、どの高校の生徒でも出願することができます。しかし、指定校推薦の場合は、大学側から指定を受けた高校の生徒しか出願することができません。またその高校から受けることができる人数も決まっているので学校内希望者が多い場合は今までの成績などから高校内で選考があり選ばれた人しか受けることができません。(そもそも大学から高校に枠が与えてなければ、その時点でその学校の生徒は受けることができません、、、)

なので指定校推薦の場合は受ける事ができる人数と受かる人数がほとんど同じなので、よっぽどの事が無い場合ほぼ確実に合格することができます。

一方、公募制推薦の場合は、出願をしたからといって合格できるとは限りません。条件が合えば誰でも受けれるので競争率は高めで当日の試験の結果次第です!

 

公募推薦の特徴まとめ

持論も入っているので100%鵜呑みはせず自分でも調べてみてください!

・条件さえ合えば誰でも受検可能!
・時期が11月と早いので早期決着をしたい人にオススメ!
・条件によっては推薦という名前だが競争率は高く合格率も高くは無い
・条件が難しければ難しいほどライバルは少なく受検できれば合格の可能性は高い
・大学によって実施の有無や条件が異なるため必ずリサーチは必須!
・高校の定期テストでもコンスタントに点数がとれていた人にオススメ!
・テスト方式も様々、面接や小論文を課すところもあるので得意な人はオススメ!
・滑り止めが早めに欲しい人は一応受けておくのと受かったとき気持ちがすごく楽になる?
・一般入試や共通テストの練習の場としても価値あり?

 

公募推薦の注意点!

では公募を受けたいとなっても注意点がいくつかあります!メリットデメリットを把握してうまく公募推薦を使いましょう!

また公募は冒頭でも書いている通り条件が大学ごとにもうけられているのでまずはその条件面を確認、次に受けれたとしてその際に気をつけることについてまとめます。

受験可能かどうかの条件面

まずは条件面!例として関関同立の公募、産近甲龍の公募の条件を一部紹介!!

★関関同立★

なんと関関同立で公募推薦を行っているのは「関西大学」と「同志社大学」のみとなっています。
立命館、関西学院は実施が無いので要注意です!

〇「関西大学」
・商学部
・システム理工学部
・環境都市工学部
・化学生命工学部
4学部のみの実施で条件は異なります。
【条件】
商学部⇒評定平均4.0以上。簿記2級以上または英検2級以上などの資格必要。
その他理系学部⇒学部学科によって設定されている科目が異なり3.5~4.0以上。専願のみで受かったら必ず入学する者。
【試験内容】
書類選考、面接、小論文(一部筆記テスト)⇒こちらはテーマも学科毎に大枠が決まっているので調べてみてください!

〇「同志社大学」
ちょいとややこしいです!公募の中でも2種類「公募推薦入試」と「自己推薦入試」があります。
違いは、公募⇒条件満たす+学校の推薦が必要、自己⇒条件満たしていれば学校の推薦いらない(その分提出する物が多い)

ここでは大まかなくくりで話しているので詳細はまた調べてください!
公募推薦(自己推薦)実施は全8学部
・神学部
・文学部
・社会学部
・グローバル地域文化学部
・文化情報学部
・理工学部
・グローバル・コミュニケーション学部
・(スポーツ健康科学部)
【条件】
学部学科によって設定されている科目が異なり3.5~4.3以上
学部毎に細かい条件があるため公式サイトにて募集要項が学部別で出ているので要確認(多すぎて書くの諦めました、、、すみません)
【試験内容】
一次試験⇒書類選考
二次試験⇒面接、小論文(筆記試験)、口頭試問
こちらも学部毎に異なります。

 

★産近甲龍★

こちらは関関同立と異なり受検ハードルはぐっと下がります!ここまで読んできて、自分が思ってた公募推薦と全然違うと思っていた人!

安心してください、はいてまs、、、ちゃんとありますよ!!

産近甲龍は全大学で公募推薦の実施が有ります。
またその条件も甲南大学を除いては書類審査や面接などは無く、当日の試験結果や一部評定を点数かすることもできますが選ぶことが可能です!また併願も可能なので、とりあえず公募の時点で進学するかわからないが1つは合格を持っておきたいという場合も有効な手段になります!

ではその中でも受験者数の多い近畿大学を紹介!

〇「近畿大学」

近畿大学では公募推薦での合格枠が多く非常に受けるにはオススメの大学です!全学部実施しており志望校が近畿大学の人チャンスが一回増えるのでもちろん受験するべきですし、関関同立志望であっても滑り止めとして11月に合格を1つ持っている状態にしておくメリットもありますので非常にオススメです!!!

ただその分倍率も高く4倍~9倍になることも、、、勉強を早く始めてある程度できるレベルに持って行ってる人が合格をつかみ取っているので受験者の半数ほどは勉強が不十分なまま受験を迎えていることも現実です。

【条件】
学校の推薦有れば誰でも受験可能。他大学との併願も可。

【試験内容】
英語+学部毎に定められた科目。(一部特殊な学科は実技有り)
選考方式も様々あり英検などの外部試験で加点が得れる外部試験利用制度や、高得点の科目を2倍にし300点満点で選考する方式などもあり作戦も立てやすい。

 

受験可能な場合の注意点

受験できるかどうかの条件面については各大学毎に自分で調べてみてください!

次に受けることができた場合の気をつけておくべき点について紹介します。

①公募でうけた大学の条件が専願の場合、受かれば必ず入学する必要があるのでその後他大学を受けてもそこには入れません。第一志望でない公募推薦は併願可能な大学を選びましょう。

②ここは受験生は保護者の方に確認が必要な項目です。受かった場合入学手続き(入学金の支払い)に気をつけてください!入学するかどうかキープするためにお金(入学金)が必要です。おおよそ2~30万円が必要となります。だいたいこの入学金は公募の場合12月頭までに支払いが必要で、その後一般入試で第一志望に受かり公募で受けた大学は辞退することになったとしてもこの入学金は返ってきません、、、もちろん払わなければ12月の時点で辞退扱いとなり滑り止めの意味をなしませんし、そこのところは保護者の方にも確認を取る必要が有るので気をつけましょう。

③公募を最終目標に設定して勉強を進めてしまうと落ちてしまったときに後が大変。
一般入試と科目などが丸かぶりなのであれば延長でできるので問題ありませんが、異なる場合、公募で落ちてしまうと残り2~3ヶ月で残りの科目を仕上げることになります、、、結果間に合わず全落ち!なんてことにもなりますので、一般に向けて勉強は進めておき、公募前にその科目に少し絞って対策することをオススメします。

 

いまからできること

公募推薦まではあと6ヶ月と半年しかありません!
今からできることはとにかく間に合わせる事が大事になります!合否にかかわらず11月に完成すればその後の入試もより合格が確実になります。11月までに何をするべきなのか終わらせるべきなのか計画を立ててみてください。

科目数も少なく、間に合った者勝ちな部分もあります!

勉強の目安はこんな感じ!
①8月末までに学校で習うレベルの基礎は身につけておく共通テストの過去問6~7割とれるくらい
②9月からの3ヶ月間は過去問で傾向を探り参考書で分野別に対策をしていきましょう!
ただ分野別の対策に入るためには基礎力がついていることが前提となります!!基礎を飛ばして対策に入ってもわからないだらけで時間を無駄にするだけなので要注意!

計画の立て方などアドバイスが欲しい場合は相談しに来てください!サポートします!

まとめ

さあ、今回は、「公募推薦に向けて」に焦点をあててお話してきました。

条件の有無や、時期、注意点などお話をしましたが結局早く始めた人が有利ってことですね、、、
夏から勉強を始めようって思っている人は3ヶ月で勝てますか???

受験チャンスを1回逃すことは結構なリスクです。志望校の公募推薦に受ける事ができるなら受けておきましょう!また今からでも6ヶ月しかなく計画立てが本当に大事になります。いつまでにどのレベルまでという基準を持ち、確実に勉強を進め、基礎⇒対策と順を追って合格に近づいていきましょう!!

一人で進めるのが不安であれば是非是非武田塾がサポートしますよ???サポート内容は別ブログでも紹介しているので是非見ていただければと思います!

武田塾では勉強、受験、大学についての相談をお待ちしています。

勉強の悩みや相談がある人、それ以外にも疑問や質問のある方は是非、武田塾岸和田校にお越し下さい!

無料で個別の受験相談を実施していますのでお気軽にお問い合わせ、お申込み下さい。

 

日本初の大学受験の逆転合格専門塾【武田塾岸和田校】

takedajuku[1]
武田塾岸和田校

受付時間 13:00~22:00 (火曜日~土曜日)
最寄り駅 南海本線 岸和田駅
TEL   072-468-7910
※無料受験相談をお申し込みの際は、こちらの番号から折り返し連絡致します。
お問い合わせの際に、繋がりやすい時間帯をメッセージ欄に書いていただけると幸いです。
住所   〒596-0076
     大阪府岸和田市野田町1丁目6-21
     88ビル 4階

 

無料受験相談

 

 

 

 

この記事を読んでいただいて

少しでも武田塾にご興味をいただけましたら

ぜひ無料受験相談にお越しくださいませ。

 

武田塾に入る、入らないは関係ありません。

来ていただいた生徒様のことは

塾生と同じだと考え、私の持つすべてを

あなたのためにお話します。

 

受験のお悩み、勉強のお悩み

一緒に解決しませんか?

ぜひお待ちしております!!!

 

お問い合わせは、↓のボタンか

無料受験相談

お電話(072-468-7910)

までよろしくお願いします!

 

受付時間
【開校時間】
月~金:10:00~22:00
土曜日:13:00~22:00
日曜日:10:00~18:00

【電話受付】
月~土:13:00~22:00

TEL
072-468-7910
担当:豊島

住所
〒596-0076
大阪府岸和田市野田町1-6-21
88ビル 4階

南海本線岸和田駅 徒歩2分

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる