ブログ

共通テストの英語が時間内に終わる秘伝の勉強法5選!

こんにちは!武田塾川越校です!!

新学期が始まり、早三ヶ月。

いよいよ受験勉強も本格始動だと思います!

 

そんな皆さん、、、、

突然ですが、こんなお悩みありませんか??

 

「共通テストの英語が解き終わらない・・・・・」

「解けても正答率が低い・・・・・・・」

 

2021年度から行われている共通テストの英語では、

全ての大問が長文読解形式、かつ、情報量が多いので

どうしたらよいのか戸惑う受験生も多いと思います、、、

 

そこで!

今回はそんな共通テストを効率よく打倒する勉強法を、

5つご紹介したいと思います!!

 

photo-1495364141860-b0d03eccd065

 

レベル1:単語

英語の勉強と言ったらこれ、

まず大切なのはやはり単語です。

「そんなんわかってるわ!!!!」

と思ったアナタ、、

今使っている単語帳に載っている英語の意味、

「2秒以内」に言えますか???

 

意外と「う~ん・・・・・」と考え込んでしまった人、

多いのではないでしょうか

 

長文を速く正確に読むうえで

単語の意味を即座に訳せることは非常に大切です!!!

暗記の作業はシンプルだからこそ、丁寧に行いましょう。

 

そして、肝心の勉強法のポイントです!

それは

①10個覚えてチェック→できないものを取り出して覚えなおす、を繰り返す

②発音しながら覚える

です!!!

 

まず、「①10個覚えてチェック→できないものを取り出して覚えなおす、を繰り返す」です

武田塾では英単語を1日100個覚えられるよう勉強法をお伝えしています。

 

100個も単語を覚えるには、単語を1セット10個の10セットに分けて

一つ一つしっかり覚えていくのです!

案外、すぐできそうじゃないですか?

そして、ここで大切なのは

「自分でチェックをして、できないものを覚えなおす」ことです!!!

 

どの教科の勉強にも通ずることですが、やみくもに全部に目を通すのではなく、

苦手なところや自分のできていないところに絞って暗記をしていくことは

とっても大切です!

 

なので自分に厳しく、意味がいえた単語といえなかった単語に分けて、

覚えなおすということをやってみましょう!

 

次に「②発音しながら覚える」です。

何かを覚えるとき、色々な方法があると思いますが、

英単語の発音は暗記の段階で一緒にできるようになっておくと非常にお得です!!

なぜかというと、

自然とリスニング力が付く&長文を音読する際に役立つ

からです

共通テスト以外でリスニングを使わず、対策にあまり時間をかけたくない

という人は特に、日ごろから正しい英語の発音をできるように勉強しておくことが大切です!

決して「うまく」読める必要はありません!

ちょっとスペル難しくてなんて読むんだろう……

という単語がなくなるように頑張っていきましょう!

 

 

レベル2:文法

さて、次は文法の勉強法です!

文法の一番大きなテーマは

“誰かに説明できるように”覚える

ことです!!!!

 

文法は形や訳をなんとなく覚えるだけだと、文章や問題のレベルが上がるにつれて

どんどん苦戦していってしまいます…

 

たとえば「現在完了って何???」と聞かれたとき、みなさんならどう説明しますか?

「have+過去分詞で…」「過去のことが今どうなっているかを表す感じ…」

など色々あると思いますが、あまり自信をもって答えられた人は少ないのではないでしょうか?

 

「どういう使い方をするのか」「訳し方」を正確に覚えているだけで、

文構造が複雑になっても、基本のルールに従って読めるので、

文法問題だけでなく長文読解のレベルアップにつながります!!!

 

そこで!!

構造や形だけではなく、「他の人が自分の説明を聞いて、理解できるように覚える」

ことがとても大切になってきます!

 

小学生や中学生のとき、得意な科目を友達と教えあったりする…なんてことが皆さんの経験にもあると思います。

友達に教えるとき、わかりやすく伝えるために

なんとか頭の中身を整理して、言葉にしようとしませんでしたか??

このように、本当に理解して覚えられていることは、言葉にして誰かに説明できるものです!!!

 

同様に、文法を勉強するときも誰かに「これって何?」と聞かれたときのように、

「自分の言葉で説明」できるようになっていきましょう。

 

難しいなと思う人は、まず参考書などに載っている例文を使いながら

「どういう場合に使うのか・使い分けられるのか」を頭に入れてみてください!

 

少しできるようになったかな?と思ったら友人に質問して貰ったり、

自分ひとりで勉強するときは何も見ずに説明できているか、

チェックする意識をもっておきましょう!!!

 

 

②イメージをもつ

また、文法はイメージを持ちながら勉強することで理解しやすくなります。

たとえば前置詞。解説を読めばわかるけど、すぐ思い出せない。量が多い。

 

・・・なんてことよくあるのではないでしょうか

そんな時は、参考書の図などに載っている絵や図、時間の流れを参考にして視覚的に覚えましょう!

比較級や関係代名詞の複合関係代名詞など、使い方が特徴的なものは、

参考書の解説などに載っている例文1つを覚えておくと対応しやすいです!!

 

 

レベル3:音読

単語に文法が学べたら、次は「音読」です!!!

最近は色んなところで「英語の勉強に音読を取り入れよう!!」ということを目にする気がしますが、

実際何に効くのでしょうか???

 

例にもれず私も音読はとっても重要だと感じており、

その効果はズバリ

“英語を素早く日本語に変換できるようになる”

ことだと思っています!!!

 

音読を繰り返し行い、初めは難しかった文章がすらすら読めるようになることで、

実際に問題を解くときも、素早くSVOCを把握して日本語に変換できるように徐々になっていきます。

文法や単語で学んだことが、実際の文章でどう使われているのか

そしてそれをどう訳せばよいのか、

これをを身につけることで、スピードと正確さを上げていきましょう!

 

それでは実際のやり方の一例です!

まずは今使っている長文の問題集、解いたことのある問題を用意して出来れば付属のCDを準備してください。

 

音声を流して、その後についていくように英語を読む「シャドーイング」を行う。

→その時に単語の「発音」も確認しましょう。音声のスピードが早くて難しければ、最初ゆっくり文章を区切りながらでも大丈夫です!!

自分一人でも正しく発音できて、読み方でつまらないようにしていきましょう!

 

次は一文ずつ(長ければカンマや接続詞前で)区切って、自分だけで英語を音読し、同時に日本語訳を確認する。

→日本語訳と発音と英語を一致させるイメージ。問題の復習であれば文法事項や単語の意味、文構造などを確認して

「どうしてその訳になるのか」をしっかり確認する。

 

ゆっくり文章を繋げながら読んでいき、英語を見ながら同時に日本語訳が出てくる状態を目指す。

→ただの訳の暗記ではなく、文構造などを理解しながら訳せるように!!

 

③を繰り返し、最終的にCDのスピードに合わせて、音読するのと同時に日本語訳が出てくるまで繰り返す。

 

特に注意してほしいのは、②の段階で疑問点を無くすことです。

何となくで読み進めるのではなく、きちんと文法構造やSVOCを意識しながら読んでいくととても良いです◎

 

また、単語のところでお伝えしたのと同様に、上手な発音である必要は無いので、

CDの音声を聞こえたまま「正しく」発音することを意識してみてください!!!

 

 

レベル4:読み方、解き方

基本的な単語と文法、音読についてお話してきましたが、

次は実際の共通テストで気をつけたいポイントついてです!

 

共通テストの英語の特徴としては、

「英文自体は超難易度が高いわけではないけど、とにかく文章量が多い」

ことだと思います!

つまり、ここでのポイントは、

“問題で問われていることと、文章の内容を素早く把握する必要がある。”

ということです。

 

具体的には、「選択肢の内容に先に目を通して、答えの情報を探す」

という解き方が必要だといえます。

 

決して全部の文章を読まなくてよいということではありませんが、

回答に関係の薄い部分を素早く読み、答えに関連しているところに時間を割けるようにしていきましょう

図表や画像も大きなヒントになるので、必要なところにメモをするのもオススメです!

 

"(問題文をスラッシュで区切る、など)視覚的に読みやすい問題文にする"

ということです

 

何もしないで長文を読んでいると、どこを根拠にして解答を選んだか、など重要なところを見失い、

もういちど読み直す羽目になることがあります、、、、

そのため、

・SVOCを意識して、文章をスラッシュで区切る

答えの根拠にした箇所に、下線・印などをつける

接続詞(But, Becauseなど)や人名、固有名詞は必要に応じて○をつける

 

などを行うと、見直しをや読み直しが楽になり、時間短縮を図れます!!!

(とはいっても、やみくもに引くのではなく、自分が見やすいように重要な箇所を選べるとなお良しです◎)

 

そしてもう一つ、「解く順番を決めておく」ことも大切です。

人によって解きにくい大問であったり、どのタイミングで長い長文を読みたいか、など合う解き方があると思います!

そのため、共通テストの過去問演習であったり普段の長文を解く中で、

得意と苦手を明らかにし、本番までに色々試しながら、

問題を解く順番を決めておくとよいと思います!!

 

レベル5:復習

ここまで、一通りの勉強法、そして解き方にも触れてきました!

最後にして、非常に大切なのは「復習」です!!!

普段の長文問題集であったり、共通テストの過去問を解いた後、

皆さんはどのように復習を行っていますか?

〇つけをして、解答解説を読んで、わからなかった単語や熟語を確認して……

 

確かにそれは基本的な知識を補うためにも、とても大切です。

ですが、それと同じくらい意識をしてほしいことがあります!!

まず、間違えた問題については

”何ができれば、その問題が解けたのか”

を考えてほしいのです!!!

 

たとえば復習を行う中で、

よくある間違えた原因として聞かれるのは

「4択のうち、最後の2択で間違えてしまった」

というものです。

そこで、「どうして間違ってしまったのかな??」

と聞いてみると、

「文章の細かいニュアンスが読み取れませんでした……次からはもっとよく読んでみます!!」

「決め手になりそうな単語の意味が分かりませんでした……単語頑張ります!!」

ということでなんとなくやるべき方向性がわかったような感じがします。

 

しかし!!!

これだけでは、本当に「自分が出来ているところ・出来ていないところ」が

明らかになっていません!

上の例でいくと、「細かいニュアンス」とは

「より断定的に言い切っているか、そうでないか」

「より筆者の主張に近いか、近くないか」

「文章の前半部分は〇だけど、後半部分は△」

のようばパターンが考えられます。

ここで、なんとなくすべて出来ていないとするのではなく、

ピンポイントで「ここが分かれば自分は解けた!」というのを分析しましょう

例「SVOCは完ぺきにわかっていたけど、単語の意味を取り違えていた」

→「使っている単語帳に載っていて、赤字の意味は覚えていたけど、派生語の方の意味だったので解釈できなかった」

→「他の単語についても同じことが言えるので今週は黒字の意味や派生語の暗記に力を入れる」

 

どうでしょうか?

苦手な部分は人それぞれですが、「なぜできなかったのか??」を

心のなかで5回くらい唱え、「Vintageのあのページのまとめを覚えていればできたんだ!!!」というレベルで

勉強の方向性を固めていくことが大切です。

 

単語に文法、音読をして解き方のポイントまでしっかりやった!

そしていざ問題を解いてみて、出来ていない部分を補足する・・・

このサイクルを回していくことで、共通テストでも素早く、正確に読むことができていくと思います!!!

 

まとめ

さて、これまでのことをまとめると、

・レベル1:単語

「10個覚えてチェック→できないものを取り出して覚えなおす、を繰り返す」

 「発音しながら覚える」

 

・レベル2:文法

「他人に説明できるように、覚える」

 「イメージをもつ」

 

・レベル3:音読

「音読は英語を素早く日本語に変換する練習」

 「シャドーイング」

 「文構造を意識しながら音読する」

 

・レベル4:読み方・解き方のポイント

「選択肢の内容に先に目を通す」

 「(スラッシュで区切る、等)視覚的に読みやすくする」

 

レベル5:復習

「何ができればこの問題が解けたのか、を分析する」

 「参考書の範囲をピンポイントで指定するくらい、覚えなおすところを具体的にする」

…となります。

 

高校3年生に限らず、2年生、1年生にも参考になりましたら幸いです。

 

【高1~3生必見】第一志望校突破 無料完全個別相談イベント!

■日時:月~土の15:00~21:00(水曜を除く)

※先着順となります。
※すでに埋まっている枠もございますので、詳しくはご連絡ください。

■定員:各日1~2名。

■開催場所
武田塾 川越校
〒350-1123 埼玉県川越市脇田本町6-6 石川ビル 4F
TEL:049-257-6696

最寄り駅 川越駅西口 徒歩1分

武田塾 川越校 アクセス→

無料受験相談

お申し込みはこちら→

 

★イベント特典★
【特典】一般入試、推薦入試問わず、合格までどのように勉強を進めて行けば良いのかがわかります!

・なぜ授業は要らないのか?
・みなさんが受験勉強で間違ってしまっていることは何なのか?
・最も効率的な正しい勉強方法とは何なのか?

武田塾の勉強法を「個別」に伝授します。

・志望大学に対して明らかに偏差値が低いと思う方
・このままでは志望校に合格できない!と思っている方
・自分の勉強方法に自信がない方
・勉強しているけど、なかなか伸びないと思う方
このような受験生の皆さんは是非、参加してほしいと思います。

なぜなら勉強法を間違えているだけで伸び悩むなんてもったいないですから。

このイベントに参加すれば…

みなさんが偏差値が思うように伸びない原因が全て明確にわかります。
今後、実行すべき勉強方法がわかります。
合格までのやるべき課題、ペース、暗記法までわかります。
モチベーションの維持方法をはじめ、受験の悩みを校舎長に相談でき、明確な答えがわかります。

いつまでに、何を、どのようにやればいいという明確な目標はたてているでしょうか。
自分の勉強方法はちゃんと確立していますか?
本当に合格できると思いますか?
自信を持って「はい」と答えられない受験生の為に、
他の受験生に差をつける具体的な勉強方法を教えます!

参加費はもちろん【無料】。
個別受験相談も【無料】。
そう、ここまでして【完全無料】。

志望大学へ合格を必ずや手にしたい受験生のみなさん、この機会を是非ともお見逃しなく!!
奮ってご参加ください!

 

武田塾 川越校
〒350-1123 埼玉県川越市脇田本町6-6 石川ビル 4F
TEL:049-257-6696

最寄り駅 川越駅西口 徒歩1分

武田塾 川越校 アクセス→

 

 

関連記事

河合塾共通テスト模試の英語で飛躍的に点数アップを果たした塾生

こんにちは、「授業をしない」武田塾川越校です。 「授業をしない」が本質的な勉強の仕方から丁寧に教えます。 さて、GWも終わりましたが 皆さんは勉強に取り組めたでしょうか? 誘惑に負けず予定通り取り組め ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる