こんにちは!
河内長野駅から徒歩1分!
逆転合格 の 武田塾 河内長野校
です。
受験に関するお悩みや不安、河内長野校で解決しませんか?
無料相談実施中!! お気軽にお問い合わせください!
嬉しいお知らせが届きましたよ!
今回は、
大阪経済大学
人間科学部人間科学科
に合格した
・K.Aさんの合格体験記をお届けします!
K.Aさんについて
出身高校:帝塚山学院泉ヶ丘高校
合格校:大阪経済大学
入塾時期:高2の冬
武田塾に入る前の成績は?
クラス順位の真ん中くらい
勉強習慣が全くなかった所からのスタートで毎日塾に通い勉強時間が増えっていった。
武田塾に入ったきっかけは?
自分では計画を立てるのが苦手なのでどういう風に勉強していくかを一緒に計画を立ててサポートしてくれるという点で選んだ。
武田塾に入ってから勉強法や成績がどのように変わりましたか?
勉強のやり方を一から見直すことが出来た。単語の覚え方や、参考書の進め方、復習の仕方などがガラッと変わった。
担当の先生はどうでしたか?
英語:たまに雑談したり、時に厳しく、メリハリのある特訓だった。
国語,日本史:資料集やMYノートを使って、細かい知識やプラスアルファを学べる特訓だった。
武田塾での思い出を教えてください!
学校帰りにそのまま塾に来て、休憩がてら、ノバティやコンビニに軽食を食べに行ったこと。
好きな参考書ランキングベスト3!
第1位:システム英単語
英語の参考書の原点にして頂点。
第2位:時代と流れで覚える日本史用語集
日本史で重要な、単語力と流れを同時に学ぶことが出来る。
第3位:金谷「なぜ」と「流れ」がわかる本
教科書を読み込む前に読むと、内容が掴みやすい。
来年度以降の受験生にメッセージをお願いします!
勉強習慣が無かった自分でも徐々に勉強時間を増やしていくことが出来たので、焦らず講師の先生と相談しながら勉強を進めるとよい!
🌸K・Aさん、合格おめでとうございます🌸
素敵な大学生活を送ってくださいね!
担当講師からひとこと
英語を担当しました。彼は入塾時転で単語など基礎能力がある程度のレベルまで達していた半面、長文読解などの応用にかなり伸びしろがある生徒でした。基礎から応用への接続において何が彼の障害になっているのか、その原因を探ってみるとテストの「やりなおし」をおろそかにしてしまっていることが分かりました。ですのでテストの見直し方法を指導し、まずは自分自身が何に躓いているのかを理解してもらうように努めました。また英語にかなり苦手意識があったので、勉強時間を毎週確認し無意識に得意科目に逃げてしまっていないかをチェックしました。こうした取り組みの結果少しずつ読解力が向上し、本人も手ごたえを感じてくれていました。また彼は当塾に対しても良い印象を持ってくれているようで、大学入学後も講師として働いてくれるとのことです。これからも共に頑張っていきましょう!
校舎長からひとこと
入塾当初は自習室の利用は少なめでしたが、友人を誘って来てくれた辺りから自習室の利用時間が大きく伸びました。暑い日差しの中も、携帯扇風機を片手にやって来てカフェオレ片手に熱心に勉強をしていました。そんな彼は中学生へのサッカー教室のコーチのボランティアもしており、サッカー観戦も含めたサッカー全般が好きで、面倒見も良い人間関係の潤滑剤となってくれるタイプでした。勉強の方は伸び悩みがあり、初見の問題や模試・公募での問題対応力と時間配分に随分と苦しんでいたように見えました。受験期も友人と共に乗り越え、合格を勝ち取ってくれた時はほっとしました。そんな彼も、アルバイトに悩んだという事もあり講師として所属してくれるという事なので、勉強が苦手な子に寄り添いながら指導できる講師に育てていきたいですね。
先輩に続け!
皆さんも武田塾で勉強してみませんか? いきなり入塾はちょっと……という方、朗報です! 河内長野校では無料受験相談を行っています。
受験に関することならなんでもOK!
講師の話を聞くこともできます。
本当に無料ですし、相談したからと言って入塾必須でもありません。気軽に相談してくださいね。申し込みは、下のバナーから!
それでは、さようなら。