こんにちは!
河内長野駅から徒歩1分!
逆転合格 の 武田塾 河内長野校
です。
受験に関するお悩みや不安、河内長野校で解決しませんか?
無料相談実施中!! お気軽にお問い合わせください!
嬉しいお知らせが届きましたよ!
今回は、
関西外語大学
国際共生学部
に合格した
Y・Hさんの合格体験記をお届けします!
Y・Hさんについて
出身高校:堺東高校
合格校:関西外語大学
入塾時期:一般入試直前、駆け込みタケダ
武田塾に入る前の成績は?
・既卒かつ家庭の都合で海外に居たので、模試を受けていません。
武田塾に入ったきっかけは?
元々秋から独学で勉強していて、入試の一か月前に独学の限界を感じてカケコミタケダの存在を知って入りました。
武田塾に入ってから勉強法や成績がどのように変わりましたか?
比較対象が無いので、分かりません。
宿題ペース管理で計画立ててもらったことはどうでしたか?
凄く私に合っています。宿題は昔からしっかりする方だったけど、「+αで勉強してね」って言われると何をすれば良いか分からなくなる性格だったので、
宿題として管理してくれるのは有難かったです。
個別指導はどうでしたか?
指導では知識を詰め込むと言うより、勉強のやり方や難しい問題と出会った時に何を意識すればいいかなどを教えてくれるので、1人で勉強するときにすごく役に立ちました。
「授業を受けず参考書の自学自習」で進めるスタイルはどうでしたか?
私の様に時間があまりない人には良いと思います。授業を受けるとその後に授業の復習をしたりするので時間がかかりますが、参考書を自習すれば最初から、能動的にな学習ができるので、時間が短縮できます。
武田塾の教室長・担当の先生はどうでしたか?
参考書について詳しく、自分に合った本を勧めてくれました。校舎長には入試日が近くになってきた頃に私が受かる見込みが無く落ち込んでるときに、温かく強い言葉で励まして頂きました。入試当日もその言葉を思い出して、緊張せずに挑めました。
受験勉強で壁にぶつかったことはありましたか?どう壁を乗り超えましたか
大学が求めている英単語のレベルが高く、どの英単語帳を使えばいいのか分からくなくて不安でしたが、長文や文法の問題を解いている内に出てくる知らない単語をメモした自作の単語帳を使う事で何とかなりました。入試にもその単語が出てきて嬉しかったです。
受験勉強で手ごたえを感じたのはどのタイミングですか?
ないです。ずっと不安でした。過去問を解いてもどの年も合格ラインに届かず失敗した時のことを考えていたので、受かった時はびっくりしました。
特に力がついた参考書とその理由を教えて下さい。
ファイナル英文法です。ファイナル英文法に付いているニガテが分かるシートで自分の苦手としている分野や、分かっているつもりでいた分野がどこか分かるようになって、苦手を潰すのに役立ちました。
塾に通って、変わった事を教えて下さい。
問題1つに対して慎重に向き合うようになりました。間違えた問いに対して、何故間違えたのか?正解するにはどの知識が足りないのか?どうやって考えるようにしたら次同じ問いで間違えないのか?時間をかけて考えるようになりました。
合格がわかった時の気持ちを教えて下さい。
・現役時代に1度、前期で1度、合計2回も落とされてから受かったので、報われた気持ちでした。挑戦して良かったと心から思いました。
大学合格後の目標や夢を教えて下さい!
・目標は資格をたくさん取りたいです。夢はありませんが、伝える事は好きで、得意なので何かを伝えたりする言葉を使った職に就きたいです。
後輩に武田塾はおすすめできますか?また、それはどのような点ですか?
自立心が低い人にはお勧めです。私の様に自己管理能力が低い人が生き生きと勉強出来る所だと思います。何故なら、宿題という形で勉強させてくれるので、今日のすることや、1か月間ですることなどを自分で決めずとも、やる事が決まっているからです。
🌸Y・Hさん、合格おめでとうございます🌸
素敵な大学生活を送ってくださいね!
担当講師からひとこと
英語の特訓・特に読解の指導を担当しました。彼女は初回特訓時点で合格点までもう少しというところまで過去問を解けていたので、特訓ではとにかく苦手範囲の特定とそれを克服するための勉強方法について話し合いました。具体的には過去問に対してなぜ失点してしまったのかを突き詰めることを徹底し、そのうえで様々な参考書や過去問を駆使して彼女自身の出来ない部分に合わせた指導を行いました。かけこみタケダということもあり短期間ではあったのですが、こちらの指導を素直に聞き入れてくれ、黙々と勉強を続けてくれました。毎日のように自習室で勉強に励む姿を見ていたので、合格の知らせを聞いたときは自分のことのようにうれしかったです。受験勉強は大変な道のりだったかと思いますが、大学入学があなたの夢のスタートラインだと思います。これからも変わらず頑張ってくださいね。
校舎長からひとこと
彼女は受験相談の時に妹さんを連れてきていたのが印象的でした。可愛らしい妹さんと、とてもしっかり屋のお姉さんという印象です。体験の個別指導も当日中に実施したのですが、家に他に誰も居ないと妹さんが離れたがらない事から面談室で大人しく待ち続ける姿は非常に健気でした。個別指導が始まると、家庭の都合で直前に帰国したとの事で、英語圏では無い上に日本から参考書を取り寄せて独学で勉強しながら姉妹の面倒を見るという非常にパワフルな一面を伺いました。少々メンタル的にナイーブな時期もあり、一人で苦しんでいたようです。とはいえ、目標を定めて進む時の集中力は非常に高く本人は不安視している事も、講師達からは真逆の評価を得ていました。かけこみタケダという極短期のお付き合いでしたが、復調している時は毎日長時間自習室に詰めていましたので順当に掴んだ結果かなと思います。最初は基礎から不安という話でしたが……基礎の飲み込みも早く、すぐに応用に移っていました。このタイミングで入試があった事が一旦、ブレーキになってしまいましたが、そこからの追い上げは凄かったです。入試直前には、英語単教科という事を差し置いてもほぼ満点レベルまで引き上げていました。だからこそ、不安なく送り出せましたし、合格しても順当だと思いました。彼女は自分自身に自信を持てていないようですが、ほんのちょっとの変化で大きく開花すると思います。その大輪の花を是非、見せて欲しい物です。
先輩に続け!
皆さんも武田塾で勉強してみませんか? いきなり入塾はちょっと……という方、朗報です! 河内長野校では無料受験相談を行っています。
受験に関することならなんでもOK!
講師の話を聞くこともできます。
本当に無料ですし、相談したからと言って入塾必須でもありません。気軽に相談してくださいね。申し込みは、下のバナーから!
それでは、さようなら。