こんにちは!
河内長野駅から徒歩1分!
逆転合格 の 武田塾 河内長野校
です。
受験に関するお悩みや不安、河内長野校で解決しませんか?
無料相談実施中!! お気軽にお問い合わせください!
嬉しいお知らせが届きましたよ!
今回は、
和歌山大学
社会インフォマティクス学部
に合格した
R・Mさんの合格体験記をお届けします!
R・Mさんについて
出身高校:大阪府立河南高等学校
合格校:和歌山大学社会インフォマティクス学部
入塾時期:高校2年生の7月ごろ
武田塾に入る前の成績は?
・わからない
武田塾に入ったきっかけは?
・集団授業ではなく、個別で自分の学習ペースに合わせられる塾だったから
武田塾に入ってから勉強法や成績がどのように変わりましたか?
・英語が大きく伸びた。武田塾模試でも偏差値が10ほど上がった。
担当の先生はどうでしたか?
・やさしく臨機応変に対応をしてくれた。
宿題ペース管理で計画立ててもらったことはどうでしたか?
・週ごとに宿題の増減を先生と話し合いながら決めて、自分の予定に合わせながら計画を立てられたことが良かった。
個別指導はどうでしたか?
・自分のわからない分野を遠慮なくきけてよかった。
「授業を受けず参考書の自学自習」で進めるスタイルはどうでしたか?
・自発的に勉強に取り組みやすい点や、進めるペースに上限がないことが良かった。
受験勉強で壁にぶつかったことはありましたか?どう壁を乗り超えましたか?
・あったが、特訓で先生に相談して解決した。
受験勉強で手ごたえを感じたのはどのタイミングですか?
・夏前に英語が伸びたとき。
特に力がついた参考書とその理由を教えて下さい。
・英文解釈ポラリス
難しい英文に対するアプローチの仕方を学ぶことができたから。
塾に通って、変わった事を教えて下さい。
・勉強する習慣がすぐに身に付いた。
合格がわかった時の気持ちを教えて下さい。
・よっしゃーーー
大学合格後の目標や夢を教えて下さい!
・大学生活楽しむ
後輩に武田塾はおすすめできますか?また、それはどのような点ですか?
・できる
自分に合ったペースで進めることができる点
🌸R・Mさん、合格おめでとうございます🌸
素敵な大学生活を送ってくださいね!
担当講師からひとこと
部活動と受験勉強を両立できるかを悩んでいた通い始めから始まり、そこでの決断から自分の考えを持ちつつ周りに相談していき、自分でいろいろ決断して進めていく力がついたと感じています。こちらからの要求も基本的にはしっかりと受け止めて取り組んでくれていたことが、成長に大きく関わっていると思います。少し立ち止まった期間もありましたが、自分で解決して乗り越えられたり、弱点に目を向けることができたりなど、受験での経験や身に付いた癖は必ず今後の自分にとって武器になると思います。ここからは大学生で、もちろんやることはしっかりとやらないといけませんが、サークルやバイトや遊びなど楽しいことがたくさん待っていますので、大変だった受験期間の鬱憤を晴らすように充実した4年間を過ごしてください。本当におめでとうございます
校舎長からひとこと
実は私が入社した時に入塾してくれたので、校舎に入った同期のような気持ちを持っていました。真面目で熱心、気持ちが強く努力家。それでいて、どこか人懐こい塾生でした。淡々とこなす事もあり、見かけはクールにも見えます。入塾当初はサッカー部が非常に忙しく、毎日僅かな時間をやりくりして課題をクリアしていました。ただ、途中で大学受験について顧問が軽く考えている事に反発して、受験に専念する事にしたようです。基本的には手堅いのですが、少々頑固な所もありました。この頑固さの良い点は目標達成に役立ち、難点は思考の短絡化もありました。この思考の短絡化を個別指導の口頭チェックなどを通して軟化するように講師と共に計画したり、冗談めいたやり取りもしていました。この先、持ち前の誠実さと実直さが武器になる反面、短絡的に考える癖を何処まで制御できるかが大きな課題になると思います。とはいえ、その辺は経験を積めば容易くできる事。焦らずに大学というまずは4年間の大切な期間に大いに経験を積んで、大きな人間になって欲しいと思います。いい経験も、嫌な経験も全て糧にして下さい。無駄な経験はありません、経験を無駄にすることがあるだけです。
先輩に続け!
皆さんも武田塾で勉強してみませんか? いきなり入塾はちょっと……という方、朗報です! 河内長野校では無料受験相談を行っています。
受験に関することならなんでもOK!
講師の話を聞くこともできます。
本当に無料ですし、相談したからと言って入塾必須でもありません。気軽に相談してくださいね。申し込みは、下のバナーから!
それでは、さようなら。