塾生の声

【2025合格体験記】毎日の積み重ねで苦手を克服し阪大合格!

橋本さん

大阪大学文学部に合格したHさんの合格体験記です!

 

武田塾に入る前の成績は?

入塾時期:高2 春

あまり良くなかったです。

進研模試で大体総合偏差値57程度。

特に英語が足を引っ張っていました

 

武田塾に入ったきっかけは?

武田塾に入るまでいくつかの塾を転々としていました

しかし、集中力がないため、授業を聞くことができず、無駄な時間を過ごしていました。

そこで、母が「授業をしない塾」として武田塾を探してきてくれました。

 

武田塾に入ってから勉強法や成績がどのように変わりましたか?

それまでは適当に気が向いたときに参考書に取り組む、テスト前だけ勉強に取り組むといった勉強をしていました。

入塾してからは一日に取り組む参考書の量の計画が立てられることで毎日少しずつでも勉強をしていました

おかげで徐々に成績が向上していきました

 

(担当の)先生はどうしたか?

優しかったです。

一日に進める量も話し合って多すぎれば無理のない量にしたり、少ないと思った時には増やしてもらったり、次の参考書の選択肢を示してくれたり、私の声をちゃんと聞いてもらえました

また、子供っぽいのですが、学校ではあまり褒められた成績ではなかったので、確認テストで褒めてもらえるのが嬉しかったです。

 

好きな参考書ランキングベスト3

第1位:ターゲット1900

英単語ターゲット1900 6訂版 (大学JUKEN新書) | ターゲット編集部 |本 | 通販 | Amazon

好きじゃないですけど、持ち運びしやすく、覚えるべき単語は大体載っているのでオススメします。

 

第2位:数学 基礎問題精講

数学 基礎問題精講

苦手な問題をあぶり出し、基礎的な理解ができました。

数学ができないなら根本的な理解と演習が必要なのでオススメします。

 

第3位:英語長文ポラリスシリーズ

大学入試問題集 関正生の英語長文ポラリス[1 標準レベル]」関正生 [学習参考書(高校生向け)] - KADOKAWA

小分けな感じで取り組みやすかったです。

英語への苦手意識がある人にオススメします。

 

Q.来年度以降の受験生にメッセージをお願いします!

部活も趣味も、勉強とのバランスが取れるならギリギリまでしても大丈夫です。

しかしそのために睡眠時間を削ると、本当に自習中や授業中に寝てしまったり慢性的に頭痛がしたりするのでやめといた方がいいです。

健康第一で頑張ってください。

 

無料受験相談

大学受験なら武田塾桂校

受験では、長期間の勉強を

どのように計画するか & どのように継続するか

が合否を左右します。

 

武田塾桂校の無料受験相談では、

〇 志望校などの目標  〇 模試や学校のテストなどの成績

〇 学校や部活動の忙しさ 〇 現時点で確保できる勉強時間

などから、具体的な

ペース 勉強方法

をアドバイスします!

 

入塾の強制などはございません。

是非とも無料受験相談にお越しください。

無料受験相談

 

武田塾桂校

〒615-8074 京都市西京区桂南巽町128番地2 ヴァン・クレール1階

※桂駅西口から徒歩1分

TEL:075-748-9771

MAIL:katsura@takeda.tv

関連記事

【2025合格体験記】偏差値10UPして現役で医学部に合格!

鳥取大学医学部に合格したWくんの合格体験記です!   武田塾に入る前の成績は? 入塾時期:高3 春 高3の6月の駿台模試では合わせて偏差値50を超えなかった。   武田塾に入ったき ..

【2025合格体験記】勉強ゼロからの逆転!1年で大変身!

関西大学文学部に合格したNさんの合格体験記です!   武田塾に入る前の成績は? 入塾時期:高3 春 古典が成績不振で1がついてしまい、仮進級の状態だったので、塾に入って最初の1か月は追認試験 ..

【2025合格体験記】進路面談をきっかけに文転して見事合格!

立命館大学スポーツ健康科学部に合格したYくんの合格体験記です!   武田塾に入る前の成績は? 入塾時期:高3 6月中旬 高1から別の塾に通っていました。そこでは当時学校で着いていけなくなった ..

【2025合格体験記】自分の合った勉強法を確立して合格!

関西大学社会学部に合格したYさんの合格体験記です!   武田塾に入る前の成績は? 入塾時期:高3 4月 高校に入ってから難易度が一気に上がって、何とかして追いつこうということで精一杯でした。 ..