塾生の声

【2025合格体験記】一冊の参考書を完璧にして合格!

ブログ用写真 (1)

立命館大学文学部に合格したTさんの合格体験記です!

 

武田塾に入る前の成績は?

入塾時期:3月後半

共通テストでは、現代文は8割程度取れていたものの、他の教科は4割程度しか取れていませんでした。

 

武田塾に入ったきっかけは?

YouTube Shortsで武田塾を知ったことをきっかけに、実際に体験を受けてみて入塾を決めました。

 

武田塾に入ってから勉強法や成績がどのように変わりましたか?

復習の重要さを思い知りました。間違えた問題をその日のうちに見直すだけでなく、日数をおいてもう一回同じ問題を復習することを繰り返すことが大切だと感じました。

はじめは勉強の効率を考えるんじゃなくて、まず量をこなすこと、特に丸つけ、解説の咀嚼、復習、復習の復習をすることを大切にしました。

それからは、基礎的なことを毎日やること、特に単語系は長時間やるんじゃなくて決めた時間の中でどれくらい単語数を思い出せるかの回転率を大事にしました。

英語は新しい長文をどんどん読むのではなくて、理解できなかった長文を1つ選んでそれだけを2週間くらいかけて文法と単語のイメージを考えながら体にすりこむのが一番良かったです。

 

(担当の)先生はどうしたか?

国語の先生は私が古文に伸び悩んでいた時に親身になって聞いてくれて、その上で解決策を一緒に考えてくださったことが嬉しかったです。

英語・世界史の先生は、私が迷惑かけっぱなしで申し訳ないことをたくさんしてしまってもしっかり怒ってくれたのがとても頼もしかったです。

少し気がゆるんでしまっても、その都度叩きなおしていただけたのがとてもありがたかったです。

 

武田塾での思い出を教えてください!

自習室に新しい空気清浄機が届いたこと!(家電届くとテンション上がる)

 

好きな参考書ランキングベスト3

第1位:志望校の赤本

特に現代文は大学ごとの個性が出ていて、解いていて楽しかったです!

 

第2位:速読英熟語/読み解き古文単語

Z会 速読英熟語 改訂版 | 温井 史朗, 岡田 賢三 |本 | 通販 | Amazon

読み解き古文単語 改訂版 | 横屋芳明 |本 | 通販 | Amazon

1週間で1冊のペースで回せるようになると長文を読むスピードが格段に上がりました。

 

第3位:古典文法をはじめからていねいに/英文法ポラリス

富井の古典文法をはじめからていねいに【改訂版】 (東進ブックス 大学受験 名人の授業シリーズ) | 富井 健二 |本 | 通販 | Amazon

大学入試問題集 関正生の英文法ポラリス[1 標準レベル]」関正生 [学習参考書(高校生向け)] - KADOKAWA

世界変わります。苦手なところ、今まで訳分からなかったところを基礎から解説してくれるのでとても良かったです。

 

無料受験相談

大学受験なら武田塾桂校

受験では、長期間の勉強を

どのように計画するか & どのように継続するか

が合否を左右します。

 

武田塾桂校の無料受験相談では、

〇 志望校などの目標  〇 模試や学校のテストなどの成績

〇 学校や部活動の忙しさ 〇 現時点で確保できる勉強時間

などから、具体的な

ペース 勉強方法

をアドバイスします!

 

入塾の強制などはございません。

是非とも無料受験相談にお越しください。

無料受験相談

 

武田塾桂校

〒615-8074 京都市西京区桂南巽町128番地2 ヴァン・クレール1階

※桂駅西口から徒歩1分

TEL:075-748-9771

MAIL:katsura@takeda.tv

関連記事

【2025合格体験記】毎日の積み重ねで苦手を克服し阪大合格!

大阪大学文学部に合格したHさんの合格体験記です!   武田塾に入る前の成績は? 入塾時期:高2 春 あまり良くなかったです。 進研模試で大体総合偏差値57程度。 特に英語が足を引っ張っていま ..

【2025合格体験記】偏差値10UPして現役で医学部に合格!

鳥取大学医学部に合格したWくんの合格体験記です!   武田塾に入る前の成績は? 入塾時期:高3 春 高3の6月の駿台模試では合わせて偏差値50を超えなかった。   武田塾に入ったき ..

【2025合格体験記】勉強ゼロからの逆転!1年で大変身!

関西大学文学部に合格したNさんの合格体験記です!   武田塾に入る前の成績は? 入塾時期:高3 春 古典が成績不振で1がついてしまい、仮進級の状態だったので、塾に入って最初の1か月は追認試験 ..

【2025合格体験記】自分の合った勉強法を確立して合格!

関西大学社会学部に合格したYさんの合格体験記です!   武田塾に入る前の成績は? 入塾時期:高3 4月 高校に入ってから難易度が一気に上がって、何とかして追いつこうということで精一杯でした。 ..