塾生の声

【2025】苦手な部分を攻略し、英語長文の読解力が大幅にUP!

今回は2025年合格者の小松蒼空くんの合格体験記を紹介します♪

小松くんは体調不良などもあり、休みが続いてしまうこともありましたが、
個々のペースで今一番優先してやるべきことを計画して取り組みました。
その結果、見事現役時・1浪時には合格しなかったレベルの大学に進学が決定しました!

 

PXL_20250227_060848529.PORTRAIT

 

 

合格大学

🌸日本大学 法学部🌸                              

                                                            

入塾時期・出身高校

入塾時期:2浪目の4月(1浪目は他校舎に在籍)

出身高校:長生高校

                                                            

武田塾に入ったきっかけは?

一浪目に他の校舎に通い、二浪目に鎌取校に通いました。
集団授業ではない塾を探し、入塾しました。二浪目は通いやすく、何より一浪人目に行った学習の継続を考えて入塾しました。                                                             

                                                            

成績はどう変化しましたか?

英語が一浪目と比べ大幅に伸びました。
年数を重ねたことも要因であるとは思いますが、長文を読むスピードや正確さが大きく変わったと実感できました。

                                                              

宿題ペース管理で計画を立ててもらったことはどうでしたか?

無理のないペースで計画を立てていただきましたが、自分の怠けてしまう性格の影響で始めに立てた計画の通りとはいきませんでした。そんな状態であったにも関わらず最後まで気にかけていただき感謝しています。                       

                                                             

個別指導はどうでしたか?

苦手としている分野や、宿題の完成度が低い分野をしっかりと指摘してくださり、良い緊張感があり、とても充実していたように思います。また、得意な分野もさらに突き詰める形で伸ばしていただきました。                     

                                                                                   

「授業を受けず参考書の自学自習」で進めるスタイルはどうでしたか?

私はあまり集団での授業が得意ではないので、参考書を進めて個別指導を受けるスタイルはとても合っていました。    

                                                         

武田塾の校舎長・講師の先生はどうでしたか?

特訓の振り替えの回数が多くなってしまったり、塾に来る頻度が落ちてしまったりしたときに連絡を下さったり、体調が悪化した時には対処法などを考えて下さって、とても親身にサポートしてくださいました。                          

                                                               

受験勉強で壁にぶつかったことはありましたか?どう壁を乗り越えましたか?

苦手な科目、特に日本史の暗記のやる気が起きず、壁にぶつかったと感じました。自分のやる気次第と言ってしまえばそうですが私にはとても大きな問題でした。最後まで日本史が足を引っ張っていていたので少し後悔が残ります。           

                                                            

受験勉強で手ごたえを感じたのはそのタイミングですか?

秋頃に英語、古文が飛躍的に読めるようになったタイミングです。構文解釈や文法が実を結び始めていると感じうれしく思いました。                                                          

                                                            

特に力がついた参考書とその理由を教えてください

英語の解釈のポラリスと速読の長文演習です。解釈のポラリスは基本的な内容でしたが、最後まで役に立ったと強く感じます。速読はスピードが足りなかった時に取り組み、過去問が解き終わるようになりました。

                                                           

武田塾に通って変わったことを教えてください

現役、一浪と全落ちで二浪目を迎えたので目標とは違う大学でしたが合格することを体験し、何かはまだわかりませんが、得たものがあり、何かは変わっていると思います。                                     

                                                             

合格がわかったときの気持ちを教えてください

合格したのが一つで一番最初の発表だったので半ば諦めており、あまり実感がありませんでした。                 

                                                             

大学合格後の目標や夢を教えてください!

夢中になれることや、将来やりたいことがないので、大学在学中に見つけることです。受験期間が人よりも長かったことを何か良い方向に活かす努力をしていきたいと思います。                                      

                                                               

後輩に武田塾はおすすめできますか?また、それはどのような点ですか?

すすめられると思います。怠けてしまう私を気にかけてくださったので先生方は大変だと思いますがそのような人にも向いていると思います。 

 

 

  

*****

以上、小松くんありがとうございました🌸

小松くんの大学生活が実りのあるものになるよう引き続き応援しています!                                                        

〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●

「入塾全生徒の88%が偏差値+11以上上昇」

「上位65%の生徒が偏差値+15以上上昇!」

「入塾後8カ月で偏差値が平均+19.6上昇しています!」

日本初!授業をしない武田塾 鎌取校

〒266-0031
千葉県千葉市緑区おゆみ野2丁目4-10
喜栄ビル 201号室

JR外房線 鎌取駅 徒歩3・4分

関連記事

【2025】勉強量ゼロから、計画的な学習で3科目とも成績急上昇!

  今回は2025年合格者の山元亮茉くんの合格体験記を紹介します♪ 山元くんは高3の夏休み中盤に塾を探し始めたスロースターター。「授業」では不可能なスピード感で驚くほど実力を高めていきました ..

【2025】4日2日ペースで効率よく単語力を磨き、薬学部合格!

  今回は2025年合格者の井上真帆さんの合格体験記を紹介します! 井上さんは高3の夏から入塾するも、自学の質を常に高水準で保ちぐんぐん実力を伸ばしました!本番では「知ってる問題ばかり」と自 ..

【2025】進級危機と習慣ゼロ偏差値39から第一志望へ逆転合格!

  今回は2025年合格者の森祐翔くんの合格体験記を紹介します♪ 森くんは高2の時に入塾するも、まずは進級・卒業を優先し、高3の夏から改めて受験勉強をスタートさせました!限られた期間で最後の ..

【2025】部活と両立!武田塾の勉強法を徹底し質の高さを実現!

  今回は2025年合格者、石橋蓮太郎さんの合格体験記を紹介します! 石橋くんはハードなバスケットボール部に在籍しながらも、「やるべきことをやるべき水準まで」しっかりやり遂げました!その結果 ..